ゲームやアニメ、ネットを中心に日々気になった話題を扱う個人ブログメディア
TOP > ゲーム関連の話題 > title - 任天堂の宮本茂氏「マインクラフトは大好き。本来我々が作るべきものだった、64時代に似たようなものも実験した。彼らがアイデアを商品化したのはとても印象的です」


▼ニュース&まとめ系RSS▼
▼アンテナサイト▼
▼ばるらぼ!更新情報▼

任天堂の宮本茂氏「マインクラフトは大好き。本来我々が作るべきものだった、64時代に似たようなものも実験した。彼らがアイデアを商品化したのはとても印象的です」

マインクラフトWiiU


任天堂の宮本茂氏が、
WiiUでも発売された「マインクラフト」に
関して発言しています。







●64時代には実験も


海外のニュースサイト「Glixel’s」の
インタビューに答えた宮本氏。

好きなゲームについて質問され、
このように答えています。


「私はマインクラフトが好きです。
本来は我々が作らなければならないものでした。

似たようなものは64時代に実験しましたが、彼らがアイデアを
商品化したのはとても印象的です」


最近プレイしているゲームはスマホの「ねつあつめ」で、
それ以外のスマホゲームはプレイしていないとも。

さらにFF15や人食いの大鷲トリコをプレイしたかに関しては、
「プレイしていないがグラフィックは非常に印象的です。
ファンタジー系のゲームを求めている人はブレスオブザワイルドも
心にとめておいてほしいですね。」とコメントしています。



マイクラに関して「本当は我々が作るべきだった」というのは
クリエイターとしての悔しさのようなものを感じるところ。

実際2009年の任天堂セミナーでの発言では
このようなものがあります。
一部引用。

■社長が訊くゲームセミナー2009「トモダチコレクションができるまで」
https://www.nintendo.co.jp/etc/seminar2009/
tomodachi/vol1/index.html



岩田:
Wiiの本体機能の開発が大詰めを迎えたのは
2006年の頭くらいからでしたから、
今からだと、丸4年くらい前ですね。

宮本:
その少し前に
「似顔絵に取り組んでいるソフトがあるんですが」と、
高橋さんたちのチームを紹介されたんです。
でも、今回の『トモコレ』のメンバーを見たら、
高橋さんがいちばん年長なんですね。
このソフトはすごく若いチームでできてるんだと、
改めて驚きました。

で、僕はゲームの面白さというのは、
使っている人がインタラクティブなものに
いろんな興味を持って
ずっと触り続けるようなことだと思っているんです。

だから、究極のゲームはデザインCADだと。
とくに工業デザイン用の3D CADなんかは、
僕も十分に使いこなせないんですけど、
たぶん最高のおもちゃじゃないかなと思っているんです。

岩田:
宮本さんは工業デザイナー出身ですから、
自分の家を建てようとするときは、
自分で模型をつくっちゃうような人なんですよね。
ですから、立体物を自由にデザインできるような仕組みは、
宮本さんにとってすごくいいおもちゃなんですね。

宮本:
CADって、すごく便利でしょう。
そこで、ファミコンの頃には、
簡単に使える2Dツールをつくりたいと思っていて、
NINTENDO64のときは、便利で簡単な3Dツールに
がんばってチャレンジして、
住宅メーカーとかに売り込めば
「新築のご成約記念にN64プレゼント!」みたいなことも
できるのになあ、とか考えていたんですけど(笑)。

受講生:
(笑)

宮本:
そういう意味でも、CADツールが
最高のインタラクティブゲームじゃないかなと思うんですけど、
「あなたは絵を描くのが好きだからそう思うだけで、
絵が描けない人にとっては、面白くないですよ」と
いつも言われてしまうんです。

けど、絵が描けない人のほうが、
ちょっとでも絵が描けたりするとうれしいじゃないですか。
絵の描ける人は、上手に描けないとうれしくないけど、
絵が描けない人は「オレにも絵が描けるんだ」と思ったら、
たぶん絵の描ける人よりもうれしいと思うんです。

だから、そういう絵を描く楽しさとか喜びを
人に伝えたいなあ、という気持ちがもともとあって、
ファミコンのディスクシステムの頃から
セーブデータがちょっとずつ増えていくようになったので、
何か絵を描く道具をつくりたいと思っていて。

そのときに気になったのが似顔絵なんです。
そもそも似顔絵というのは、
自分で描いた絵を人に見せて、周りの人を巻き込んで
どんどん拡がっていく可能性があるんですね。

そこで似顔絵ができるソフトをいろいろ試してはみるんですけど、
なかなか商品にはならないんです。
ゲームキューブの頃には
カードeリーダーでシュッと読み取ると、
似顔絵が出てくるとか、
カメラでパシャッと写真を撮ると・・・。



物を作るゲームのようなものを作りたいという気持ちは
以前からあったことがうかがえますし、
64で実験も行っていたと発言していますね。

そういえば64DDに「マリオアーティスト」シリーズがあったけど、
その中に「ポリゴンスタジオ」というのがあった。
簡単にポリゴンモデル作れる内容だったんだが、
あれの続編みたいなのを出してほしいなぁ。


■関連リンク
Glixel’s

MINECRAFT: Wii U EDITION
MINECRAFT: Wii U EDITION 【Kindleキャンペーン対象商品】 スーパーマリオメーカー for ニンテンドー3DS - 3DS 【Kindleカタログをダウンロードすると200円OFF(2017/1/9迄)】







●ブログガジェット


▼最近の人気エントリー▼
▼新着記事▼
【追記】新ブログじゃないけど実質新ブログの「ばるらぼ!」をよろしく! [07月20日]
『初音ミク Project DIVA』新作がSwitchで発売決定など今週のピックアップ [07月07日]
『デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー』Switch/PC版が海外で発表 [07月07日]
『ワンピース 海賊無双4』PS4/Switch/XboxOne/PCで2020年発売決定! [07月06日]
「ゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド」続編の開発スタッフが募集開始! [07月06日]


[ 2016/12/12 20:50 ] ゲーム関連の話題 | TB(0) | CM(84)
▼コメントに関する注意▼
・1暴言や攻撃的な内容は書き込まないでください
・2他人の名誉やプライバシーを傷つける書き込みは行わないでください
・3コメントは削除する場合があります
宮ホンはパラッパラッパーも「任天堂が作るべきソフトだった、くやしい」とインタビューで言ってたし
他社のものでもいいソフトはきちんと認めるからな
あとSFCが出る前に堀井さんとの対談で「RーTYPEが好き」って言ってたのも印象深い 好きな部分は面クリア後に動かせる所って言っててマリオは自動でスーっと行ってしまうのが嫌って理由w
[ 2016/12/12 20:58 ] [ 編集 ]
タイトルに「彼らがアイデアを商品化したのはとても印象的です」の一文もないと
調子に乗ってて敗北を認めてないように読めるで
[ 2016/12/12 21:02 ] [ 編集 ]
この年で未だにハングリー精神持ってるのはさすがだなぁ
[ 2016/12/12 21:02 ] [ 編集 ]
こういう話を聞くと自分や自社のスタッフのアイディアとかに自信があるんだなとも取れるね
でもって、この悔しいって感情が新しいアイディアへの熱意になるんだろうなぁ
[ 2016/12/12 21:04 ] [ 編集 ]
こんなこと言えるって凄いと思う
やっぱこの人は根っからの
製作者って感じがする
[ 2016/12/12 21:08 ] [ 編集 ]
SONY「どうやらリモコンが流行ってるらしいな」→あそ棒
スクエニ「マイクラってのが流行ってるらしい」→ビルダーズ

そりゃゲーム業界も斜陽になるわけだ
[ 2016/12/12 21:14 ] [ 編集 ]
もう後進に道譲ろうや
[ 2016/12/12 21:15 ] [ 編集 ]
殊勝なこといってる振りして、マイクラの超劣化コピーゲームを出すという恥知らずなことしてるよな

結局、負け始めた奴が負け惜しみ言ってるようにしかみえないねえ
[ 2016/12/12 21:22 ] [ 編集 ]
2016-12-12 21:22 #225393
???
[ 2016/12/12 21:25 ] [ 編集 ]
これのどこが凄いのよ
信者の回路は分からん
[ 2016/12/12 21:25 ] [ 編集 ]
おっ、絶対水差しマンだ
[ 2016/12/12 21:25 ] [ 編集 ]
[ 2016/12/12 21:22 ]
お前いったい何の事言ってんの?まったく意味が分からねぇんだけど
[ 2016/12/12 21:27 ] [ 編集 ]
マイクラの劣化コピーなんてビルダーズしか思いつかないがな
まさか、マリオメーカーがマイクラうんぬんとか関連付けるキチなんかいないだろうし まさかな
[ 2016/12/12 21:28 ] [ 編集 ]
マイクラに関しては、ゲームクリエイターなら誰しも同じことを思うだろう

別に宮本さんにケチをつけたいんじゃなくて、
マインクラフトが(良い意味で)単純なのに素晴らしいゲームだ、という意味でね
[ 2016/12/12 21:29 ] [ 編集 ]
3DSやWiiUにマイクラのパクリっぽいの出てるけど、別にあれ任天堂が作った訳じゃないのに何か勘違いしてるな馬鹿なアンチさんは
[ 2016/12/12 21:30 ] [ 編集 ]
まさかトップ画像をマイクラの超劣化コピーゲームとか思ってるクソバカの極みってオチ?
[ 2016/12/12 21:31 ] [ 編集 ]
64DDのポリゴンメーカーって今風にブラッシュアップしたらまた出せそうな気がするけどな
[ 2016/12/12 21:39 ] [ 編集 ]
まぁ、凄い物を凄いと言えずレッテル張りしかできない人間には根本的に理解できない事だな

安っぽい面子とプライドに拘ってる様じゃ本当のクリエイターにはなれない
宮本さんが一種の悔しさを滲ましてるのは相手側に対してクリエイターとしての最大の賛辞なんだから
[ 2016/12/12 21:46 ] [ 編集 ]
マイナーなゲームだと思うけど、任天堂が2002年に発売した「動物番長」は見た目が似てた記憶がある。
[ 2016/12/12 21:48 ] [ 編集 ]
アングリーバードの時も似たようなこと言ってたような、悔しさは向上心の重要なスパイスやね

ただ、マイクラがPC環境というマシンパワーの無茶やMODによる拡張が自由になっている環境でこそ発進できたようなところを考えると、
ん年前くらいのCS出発で同じ結果になったかと言われればちょっと無理がある気もするんよな
[ 2016/12/12 21:48 ] [ 編集 ]
2016-12-12 21:22 #225393

場所を考えろって話だ
非難をしたいならそういうのが持て囃される所へ行くかツイッターで呟いてろ
尤もここにいる人間の気持ちを阻害したいだけって言うのなら論外だがな
[ 2016/12/12 21:49 ] [ 編集 ]
あぁ、サードが作ってる奴を任天堂が出してると思ってるのか なんだかな
さすがにマイクラのマリオマッシュアップを勘違いはせんだろ
[ 2016/12/12 21:50 ] [ 編集 ]
最近自治コピペが暴れてるな 
[ 2016/12/12 21:53 ] [ 編集 ]
キューブクリエイターの事いってんのか
[ 2016/12/12 21:53 ] [ 編集 ]
だ、ダサい
作ろうと思えばヘイロー作れるしー
とか言ってるのもなんだけど本当にダサい
[ 2016/12/12 21:54 ] [ 編集 ]
水差しコメント全部同じ奴ー
[ 2016/12/12 21:58 ] [ 編集 ]
割りとガチでみっともない
[ 2016/12/12 21:59 ] [ 編集 ]
そしてスプラトゥーンは大成功した、と
まああれは宮本さんじゃないんだけどw
[ 2016/12/12 21:59 ] [ 編集 ]
ポケモンGOの時のクソニーのツイート貼ってやろうか?(訳:バルサン焚いてやろうか?)
[ 2016/12/12 22:05 ] [ 編集 ]
[ 2016/12/12 21:48 ] バルカン星人774号
64のスペックじゃどう考えても劣化版は作れても
技術革新が進んだ今のハードじゃないと製品化は無理だったろうな
インターネットで人に見せることが出来るから受けたって面もあるし
[ 2016/12/12 22:16 ] [ 編集 ]
MSと任天堂の人間はゲームに対する愛があるのが良くわかるな
金儲けのためにネガキャンと詐欺でクソゲーと劣化PCを売り逃げしてたら債務超過になった陣営とは大違いだ
[ 2016/12/12 22:24 ] [ 編集 ]
いや、発想はあったってだけの話で「当時は無理だった」のはみんな分かってる話ではないの?
[ 2016/12/12 22:28 ] [ 編集 ]
ファーストからセカンドまでゲームスタジオを閉鎖しまくったMSのどこに愛があるんだよ

ソニー貶めるために、嘘までつくクズっているんだなあ
[ 2016/12/12 22:31 ] [ 編集 ]
[ 2016/12/12 22:31 ] バルカン星人774号
これもうわかんねぇな。
[ 2016/12/12 22:48 ] [ 編集 ]
[ 2016/12/12 21:54 ] バルカン星人774号
[ 2016/12/12 21:59 ] バルカン星人774号

読解力なさすぎてつれぇわ……
[ 2016/12/12 22:50 ] [ 編集 ]
[ 2016/12/12 21:27 ]
・調子に乗ってて
・マイクラの劣化コピー
・負けたやつが負け惜しみ

どう考えてもスクエニしか思い浮かばない
[ 2016/12/12 22:53 ] [ 編集 ]
動物番長とかもボクセルアートっぽかったな
マイクラはフォトリアルやオープンワールド以上に処理能力で実現出来たゲームだと思う
[ 2016/12/12 23:02 ] [ 編集 ]
任天堂系の話題になると必ず湧くガイジがまた現れたと聞いて記念真紀子
[ 2016/12/12 23:02 ] [ 編集 ]
#225420
閉鎖はライオンヘッド以外はMSに大して影響ねえよ
fableも時代遅れになってきてるし閉鎖は妥当だと思うし
金ないのにファーストに10年近く同じゲーム開発させる某社よりよっぽど賢いわ
[ 2016/12/12 23:03 ] [ 編集 ]
さすがに草
[ 2016/12/12 23:04 ] [ 編集 ]
変に斜に構えずに悔しいって言える辺り、まだまだ行ける気がするね
[ 2016/12/12 23:16 ] [ 編集 ]
2016-12-12 21:53 #225409
カスが晒されてるだけでしょ
[ 2016/12/12 23:38 ] [ 編集 ]
ばるかずはツイッターだけで動画は上げてないけど、アップルでのトークイベントでまだまだやるぜ的に元気だったな
[ 2016/12/12 23:40 ] [ 編集 ]
ミヤホンは昔からマイクラを評価してたからなぁ
相当悔しかったと思う
[ 2016/12/13 00:17 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
記事タイトル長くなったけど修正して「印象的です」までいれました
[ 2016/12/13 00:18 ] [ 編集 ]
どこをどう読めば負け惜しみなんだ?
「ぼくは形にできなかったから、遊びとして形にしたのはすごい」
ってめっちゃ素直にほめてるようにしかみえんのだが
[ 2016/12/13 00:47 ] [ 編集 ]
似たような物をもっと昔から実験していた何てわざわざ言うところ
このての発言はどうしてもその様にとられがち
[ 2016/12/13 01:04 ] [ 編集 ]
国語のできない虫にもお前ら優しいなぁ( ;∀;)
[ 2016/12/13 01:23 ] [ 編集 ]
話の要点は自分ができなかったことをやったからすごいって話なんだから
自分も昔試みたこと言わなきゃ意味ないだろ

日本語すらできないの?日本人じゃないの?小学生から国語やり直したら?
[ 2016/12/13 02:04 ] [ 編集 ]
かの手塚治虫もこう悔しがる性格であった
クリエイターたるもの、かくあるべき
[ 2016/12/13 02:58 ] [ 編集 ]
sony佐伯「DSはお子ちゃま」
宮本「マイクラ楽しい」
坂本「アサクリ楽しい」


これが違いというやつか
[ 2016/12/13 03:17 ] [ 編集 ]
他所に良いゲーム作られて悔しがることの何が悪いんだろう
[ 2016/12/13 03:27 ] [ 編集 ]
負けず嫌いって良いな
[ 2016/12/13 04:54 ] [ 編集 ]
いちいち貶す発言でもなければいちいち持て囃す発言でもない
[ 2016/12/13 05:42 ] [ 編集 ]
ベタ褒めやなあ
マイクラ作者には最高の賛辞だろう
[ 2016/12/13 07:27 ] [ 編集 ]
次に害虫は

「なにここ気持ち悪い」

と言う!
[ 2016/12/13 08:16 ] [ 編集 ]
これソニー側がプレステ時代に似たのを作ってたとかソニーが作るべきだったとか言ってたら
フルボッコだったと思うで
[ 2016/12/13 08:21 ] [ 編集 ]
2016-12-13 08:21 #225451
「ソニーが作るべきだから似たのを作って売るわ」ならたくさん聞くね
[ 2016/12/13 08:30 ] [ 編集 ]
[ 2016/12/13 08:21 ]
ああ、「ごめんねポケモンGO、俺たちは既に同じものを作っていた」とか言ってたソニースタジオの人達の事かな
文盲には宮本茂が同じ感情で言ってるように見えるんだろうな
[ 2016/12/13 08:35 ] [ 編集 ]
悔しいって感情は同じだろう
[ 2016/12/13 08:42 ] [ 編集 ]
リスペクトも何も感じないどころかディスリ気味なのが如何にもソニーらしいね
[ 2016/12/13 08:44 ] [ 編集 ]
どんだけSONY憎いんだよwww
[ 2016/12/13 08:48 ] [ 編集 ]
憎いも何も実際にあった出来事だろ…
[ 2016/12/13 08:53 ] [ 編集 ]
積み上げてきたもので信用が変わるのが加味されてねえな
全く同じ言葉を全く違う人が言ったら受け取りかた変わるぞ
[ 2016/12/13 08:54 ] [ 編集 ]
任天堂が叩かれなくて悔しいのは分かったから
記事と関係ない会社の話題は辞めようか
[ 2016/12/13 09:02 ] [ 編集 ]
他社のパクリしかできないとこの信者が何か喚いてますね…
[ 2016/12/13 09:29 ] [ 編集 ]
別に誰も持て囃してないけどなぁ
一部のかわいそうな子たちが発狂して貶してるだけで
[ 2016/12/13 09:30 ] [ 編集 ]
そんなパクリだらけのメーカーのハードが世界で一番売れてる現実
[ 2016/12/13 10:12 ] [ 編集 ]
中国で大人気なんだっけ
[ 2016/12/13 10:22 ] [ 編集 ]
確かにサムスンと構造が似てるからニダって付けたくなるのかもしれんが、
別の方面から面倒な人を呼び込むのでNG
[ 2016/12/13 10:29 ] [ 編集 ]
世界一(自称)
大体そんなに売れてるなら小売に在庫押しつける必要ないと思うんですけど
[ 2016/12/13 10:30 ] [ 編集 ]
現行機1位は3DSだぞ
[ 2016/12/13 11:01 ] [ 編集 ]
2016-12-13 10:12 #225466

暗い倉庫の中でカサカサ暮らしている奴らの世界なんて知るかよ。
[ 2016/12/13 12:26 ] [ 編集 ]
2016-12-13 11:01 #225471
WiiU、PS4、箱1の中でだろ
[ 2016/12/13 12:49 ] [ 編集 ]
じゃあ据え置き1位って書けばいいのに…
[ 2016/12/13 13:11 ] [ 編集 ]
限定勝負が大好きだから仕方がない
[ 2016/12/13 13:12 ] [ 編集 ]
宮ポンはどの機種でマイクラしてるのか
[ 2016/12/13 13:54 ] [ 編集 ]
プレスですら「最速の普及速度!」といいつつ
最後に注釈で(発売年限定で)(PSの中で)と付け加えるような広報だからね。仕方ないね。
[ 2016/12/13 14:59 ] [ 編集 ]
俺は任天堂好きだけど、この言い方は負け惜しみというか「元々アイデアはあったわー売れると思ってたわー」って感じで嫌いだな
[ 2016/12/13 16:16 ] [ 編集 ]
[ 2016/12/13 16:16 ]アイデアはあったが自分たちで形に出来なかったって悔恨の言葉まで言っているのに、
何故「売れると思ってたわー」って理屈をつけて、負けていないと言いはっていると捉えられるんだ。
悔しさと相手への賞賛だよ。
[ 2016/12/13 16:30 ] [ 編集 ]
日記帳にでも書いてろ
[ 2016/12/13 17:32 ] [ 編集 ]
ヘイト日記とか嫌だなw
[ 2016/12/13 18:29 ] [ 編集 ]
[ 2016/12/13 16:30 ]
PS信者にとって敵を称賛することは裏切りだから仕方ない…
「俺任天堂好きだけど~」みたいなゲハの成りすまし御用達の言い回し使っている時点でお察し
[ 2016/12/13 20:05 ] [ 編集 ]
ライバル同士であれ、尊敬の念を持ち合うってのは、日本にもアメリカにもある文化だしな
それ以外の国は知らんが
[ 2016/12/13 20:37 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

▼アンテナサイト▼