ゲームやアニメ、ネットを中心に日々気になった話題を扱う個人ブログメディア
TOP > ゲーム関連の話題 > title - ニンテンドースイッチ独占、フランスの小説をゲーム化『Seasons of Heaven』発表


▼ニュース&まとめ系RSS▼
▼アンテナサイト▼
▼ばるらぼ!更新情報▼

ニンテンドースイッチ独占、フランスの小説をゲーム化『Seasons of Heaven』発表

Seasons of Heaven シーズンオブヘブン


任天堂の新ハード「ニンテンドースイッチ」向けに
リリースされるゲームが登場。







●アンリアルエンジン4採用のアドベンチャー


フランスの開発会社である
AnyArtsproductionがニンテンドースイッチ独占タイトルとして
発表したのは、「Seasons of Heaven」というゲーム。




フランスの同名小説をゲーム化したもので、
文明が崩壊した世界を舞台に、アスペルガー症候群の少年ヤンと、
フレンチブルドッグのアニを切り替えながら探索を進める
アドベンチャーゲームです。


いくつかのスクリーンショットも公開されており、
美麗なゲーム画面はアンリアルエンジン4で描画されている。


◆スクリーンショット

Seasons of Heaven シーズンオブヘブン

Seasons of Heaven シーズンオブヘブン

Seasons of Heaven シーズンオブヘブン

Seasons of Heaven シーズンオブヘブン

Seasons of Heaven シーズンオブヘブン



◆コンセプトアート

Seasons of Heaven シーズンオブヘブン

Seasons of Heaven シーズンオブヘブン


発売時期や日本でのリリースがあるかどうかなどの
詳しい情報は現時点では不明ではあるものの、
アンリアルエンジン4採用は注目ポイントですね。



■関連リンク
Gamespot

gameblog


Seasons of Heaven (English Edition)
Seasons of Heaven (English Edition) 龍が如く6 命の詩。 - PS4







●ブログガジェット


▼最近の人気エントリー▼
▼新着記事▼
【追記】新ブログじゃないけど実質新ブログの「ばるらぼ!」をよろしく! [07月20日]
『初音ミク Project DIVA』新作がSwitchで発売決定など今週のピックアップ [07月07日]
『デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー』Switch/PC版が海外で発表 [07月07日]
『ワンピース 海賊無双4』PS4/Switch/XboxOne/PCで2020年発売決定! [07月06日]
「ゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド」続編の開発スタッフが募集開始! [07月06日]


[ 2016/12/09 19:05 ] ゲーム関連の話題 | TB(0) | CM(47)
▼コメントに関する注意▼
・1暴言や攻撃的な内容は書き込まないでください
・2他人の名誉やプライバシーを傷つける書き込みは行わないでください
・3コメントは削除する場合があります
某所で真のトリコ言われてて吹いたわ
そういやトリコってどれだけ売れたんだろうか?
[ 2016/12/09 19:08 ] [ 編集 ]
モアイの目からビームが出てんぞ
[ 2016/12/09 19:09 ] [ 編集 ]
※1
おい待てい(江戸っ子)トリコは操作性があれだけど充分面白いゾ
[ 2016/12/09 19:13 ] [ 編集 ]
他のブログでこれを実機でプレイしてるらしき画像があったね
[ 2016/12/09 19:16 ] [ 編集 ]
真のトリコならこの前大団円むかえてただろ
[ 2016/12/09 19:17 ] [ 編集 ]
このてのがユーザー層に合うんかと思ったけど
小説元ネタなら好き嫌いなく遊べそうな気はするな。
[ 2016/12/09 19:44 ] [ 編集 ]
これインディーゲームだからね アンリアルエンジン4という高機能汎用エンジンのおかげも多分にあるだろうし
それを加味したうえでだけど、こういう小さな開発会社でもこれだけの物を作ってくるのを見るとスイッチは作りやすいのかもね(まだスクショしか見てないけども)
[ 2016/12/09 19:49 ] [ 編集 ]
いい加減ユーザー層とかいうふざけたレッテルがぶっ壊れりゃいいのにと思うんですがね
[ 2016/12/09 20:11 ] [ 編集 ]
フランス書院文庫のゲーム化だと!
[ 2016/12/09 20:18 ] [ 編集 ]
それはコアな層獲得出来そうねw
[ 2016/12/09 20:20 ] [ 編集 ]
真のなんちゃらとかユーザー層とかどうでもいいよ
現時点で開発宣言してくれるところがあるのはスイッチ購入予定者としては単純にうれしいわ
[ 2016/12/09 20:22 ] [ 編集 ]
主人公がアスペ設定なのは面白そう
単なる胸糞にはならんと思うし
[ 2016/12/09 20:29 ] [ 編集 ]
真の~とか言ってるのは露骨な対立煽りだろうな
[ 2016/12/09 20:29 ] [ 編集 ]
そう言えば昔に真のドラクエとか言ってた奴いたが、やはり対立煽りだったか
[ 2016/12/09 20:45 ] [ 編集 ]
任天堂ハードでは暴力描写があるゲームはCODやGTAですら売れないってのは実際ある スカイリムもキツイんじゃない
こういう穏やかな雰囲気ゲーならCM打ちまくれば売れるんじゃない
[ 2016/12/09 20:58 ] [ 編集 ]
このゲームに関しては現時点では内容や独占以上に
最低でもこのグラが動くって事がとりあえず朗報だと思う
[ 2016/12/09 21:08 ] [ 編集 ]
[ 2016/12/09 20:58 ]
売れるかどうかは分からんがその辺はマルチで出ることが重要だと思う
[ 2016/12/09 21:11 ] [ 編集 ]
こういうのは終盤で犬が死んだら絶対泣くんだよなぁ・・・
[ 2016/12/09 21:14 ] [ 編集 ]
新たなメーカーを育てるのはとても重要な事
着々と進んでいるな
[ 2016/12/09 21:21 ] [ 編集 ]
メーカーを育てるとか頭悪すぎ
[ 2016/12/09 21:30 ] [ 編集 ]
頭悪いとは言わんが上から目線すぎるというかお前何様だよって感じはあるなw
[ 2016/12/09 21:39 ] [ 編集 ]
メーカー育てるとか流石に上から目線すぎない?
まあ、こういうゲームがどんどん出てくるような環境を作るのは大事だと思う。
[ 2016/12/09 21:49 ] [ 編集 ]
汎用性あるUE4で作ってるのにスイッチ独占ってのはわからんなあ
ニンディーズ対象なのかな?
[ 2016/12/09 22:39 ] [ 編集 ]
独占なんて最初だけだろ
いつもの事
[ 2016/12/09 22:50 ] [ 編集 ]
支援してるんじゃないの?
[ 2016/12/09 23:05 ] [ 編集 ]
この場合の「育てる」は広報、宣伝の話じゃないのか
それ以外なんもできんだろw
[ 2016/12/09 23:39 ] [ 編集 ]
まあ売れる市場だと分かればインディーズだろうとサードパーティだろうと生えてくるんじゃないのか
尤も、俺はあのゼルダの映像だけでスイッチ買う気は十二分にあるけどな
[ 2016/12/10 00:28 ] [ 編集 ]
ナポレオン文庫は本当にエロかった
[ 2016/12/10 00:30 ] [ 編集 ]
おーいばるかず
PCとスイッチの2ハード対応のインディーズRPGでTHE SCREAD HEROというゲームの情報来てるぞ
[ 2016/12/10 00:45 ] [ 編集 ]
まあ所謂大手よりは、そんなにめちゃくちゃ売れなくても大丈夫、だろうとは思う
[ 2016/12/10 00:47 ] [ 編集 ]
恐らく発売前の新型ハード独占タイトルとして話題を作ってしばらく経ってから他のCSやPCに移植ってプランなんだろうけど、switchのソフトバリエーションが拡充していくならそれに越したことはないな
[ 2016/12/10 01:22 ] [ 編集 ]
他所のハードに出しても
ファーストに勝手にAAA超大作と宣伝されて訴訟起こされても困るからなw
[ 2016/12/10 01:39 ] [ 編集 ]
ノーマンズほにゃららの話はやめるんだっ!!!
[ 2016/12/10 01:44 ] [ 編集 ]
[ 2016/12/09 20:58 ]
任天堂ハードでは売れないってことはないよ、規制が他より緩かったから
PS2の頃は血しぶき表現とかが欲しいと思ってた人はGC版の方が買ってたくらいだ
単純に任天堂ハード持ってたかどうかって違いだろう、とくにGCはPS2より性能上だったしな
まぁ今はCEROが統一してるからZ表現以外じゃどれも変わらんだろうけど
[ 2016/12/10 01:53 ] [ 編集 ]
インディーズのソフトが独占、と言う話に対して必死になって何度も、どうせ今だけとか否定してかかるのなぜなんだろう
そんな大袈裟な話か?
[ 2016/12/10 06:07 ] [ 編集 ]
噂だけ先行して
いざ発表くるかと思ったら任天堂ハードなんかには発売しませんバーカみたいなの
ホント多いからな
「正式発表までは信用しない」のは確か

まあ必死に否定するのは別の奴らだろうが
[ 2016/12/10 06:53 ] [ 編集 ]
小説原作で3DCGのゲーム化って面白い、こういうのって前例あるのかな
時間の制約がない分映像とはまた違った伝達が出来たりしないだろうか
ゲーム部分の操作感とかテンポ気にしないとダメそうなのがいかにも大変だけど
[ 2016/12/10 07:11 ] [ 編集 ]
何をもってスイッチ独占となったんだろう
開発のしやすさ…はUE4ならどのハードもそんなに違わないだろうし、いきなりスイッチ独占ってのはちょっとした賭けに思える
スイッチ買う身としてはソフトが充実するからありがたいんだけどさ笑
任天堂のインディーズサポートがよほど手厚いのだろうか、それともなにかスイッチじゃないと実現できないギミックか何かがあるんだろうか
[ 2016/12/10 13:26 ] [ 編集 ]
無名のスタジオが発売前に開発キット貰えるってのは、なにがしか支援があったと考えるのが自然では?
[ 2016/12/10 13:37 ] [ 編集 ]
[ 2016/12/10 13:26 ] バルカン星人774号
他のハードとのマルチじゃ何の話題にもならないからじゃない?
UE4で作ってるからダメだったらSteamや他機種に後発マルチやればいいだけだし
大手のようにコケたら莫大な負債になるわけじゃないだろうし
[ 2016/12/10 13:58 ] [ 編集 ]
wiiu3DS時代から小規模インディーズにとっては
いいプラットフォームだったらしい
日本ではリリースが少ないから実感が湧かないが
条件がいいのか、それとも大手が少ないのが
功を奏したのかは分からない
個人的には1のAAAより10の意欲作のほうが
ライトユーザーは惹き付けられると思う
[ 2016/12/10 14:02 ] [ 編集 ]
大手だって最初から大手だった訳じゃないし新しい所も出て来ないといかんわな
今の据え置きでは普通にやってたらインディーズは永遠に割り込めない
[ 2016/12/10 16:07 ] [ 編集 ]
WiiUで海外インディーズ作品を任天堂がローカライズ&パブリッシングした作品は、全然話題にならなかったけどかなり質が高かった
オレもショベルナイト含めて5本買ったけど、全てに満足してる
スイッチでもあの試みは続けて欲しいもんだが
[ 2016/12/10 16:45 ] [ 編集 ]
Any Artsの動画見たら任天堂大好きな制作会社ってわかりそうなもんだが
[ 2016/12/10 16:55 ] [ 編集 ]
[ 2016/12/10 16:07 ] バルカン星人774号
マイクラがそれだなインディーズで出したのが
莫大な利益出した上にMSに大金でIPで買い取って貰えたし
[ 2016/12/10 16:55 ] [ 編集 ]
普通に任天堂好きだから任天堂のハードに出しますよってことちゃうの。
[ 2016/12/10 17:35 ] [ 編集 ]
新しいメーカーは大歓迎
それだけの事
[ 2016/12/10 18:29 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

▼アンテナサイト▼