ゲームやアニメ、ネットを中心に日々気になった話題を扱う個人ブログメディア
TOP > ゲーム関連の話題 > title - WiiU『プチコンBIG』2016年12月14日に配信決定!


▼ニュース&まとめ系RSS▼
▼アンテナサイト▼
▼ばるらぼ!更新情報▼

WiiU『プチコンBIG』2016年12月14日に配信決定!

プチコンBIG


スマイルブームのWiiUダウンロードソフト
「プチコンBIG」の配信日が決定しました。







●プチコンBIGの配信日が決定


「プチコン」はニンテンドーDSiウェアとして
第一作目が発売されたソフトで、
ゲーム機上でプログラミングをして遊ぶことが出来るという作品。

今回の「プチコンBIG」は、ニンテンドー3DS向けに
リリースされていた「プチコン3号 SmileBASIC」の
WiiU版として開発が進められていたものです。

当初の発売日は2016年春とのことでしたが、
一旦延期され、年内発売予定になっていた。


本日「プチコンBIG」の配信日が発表され、
12月14日に配信されることが決まりました。
価格は税込み3000円。


「プチコン3号 」の機能はそのままに
(立体視・通信部分等の一部非互換機能を除く)、
USBキーボードやTVへの大画面出力など開発しやすさを強化しているという。

プチコンBIG



■プチコンBIGの特徴
・USBキーボードに対応
・処理速度の向上とメモリー容量の増加
・Wiiリモコンやヌンチャクなど各種周辺機器に対応
・最大854×480ドットの高解像度表示に対応
・高解像度表示モードでは素材画像エリアが1024×1024に拡張

■映像や音楽に特化した手軽に使える命令を用意
・ボタンやタッチパネルの情報取得
・ジャイロや加速度等の各種センサーからの情報取得
・マイクからの録音と再生 (USBマイクにも対応)
・線や円や塗りつぶしなどのグラフィック描画命令
・MML(Music Macro Language)による作曲
・音声合成を使って日本語を喋らせることができるTALK命令
・漢字を含む日本語表示にも対応

■コーディング支援(初心者から上級者まで)
・プログラム初心者向けの講座を用意
・命令の入力支援機能により少ない文字数で長い命令の入力が可能
・命令を選択して説明を見ることができるインラインヘルプを搭載
・公開キーを使って『プチコン3号』のプログラムも流用可能
・おえかき・アニメ作成・マップ作成・サンプリングなどのツールも搭載

■豊富なサンプル
・さまざまなシーンで使えるキャラや背景の画像
・100種類以上の効果音や40種類以上のBGM
・BASICを覚えるためのシンプルなプログラム
・命令ごとの実行結果を確かめられる技術サンプル
・高度な技術で作られたゲームサンプル



またWiiリモコンにも対応しており最大4人まで遊ぶことが可能。
テレビ画面を使って家族みんなで
ゲーム制作を楽しむこともできるとのこと。


■関連リンク
スマイルブーム


ニンテンドープリペイド番号 5000円 [オンラインコード]
ニンテンドープリペイド番号 5000円 [オンラインコード] プチコン3号 SMILE BASIC 公式ムック (日経BPパソコンベストムック)







●ブログガジェット


▼最近の人気エントリー▼
▼新着記事▼
【追記】新ブログじゃないけど実質新ブログの「ばるらぼ!」をよろしく! [07月20日]
『初音ミク Project DIVA』新作がSwitchで発売決定など今週のピックアップ [07月07日]
『デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー』Switch/PC版が海外で発表 [07月07日]
『ワンピース 海賊無双4』PS4/Switch/XboxOne/PCで2020年発売決定! [07月06日]
「ゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド」続編の開発スタッフが募集開始! [07月06日]


[ 2016/12/07 13:17 ] ゲーム関連の話題 | TB(0) | CM(16)
▼コメントに関する注意▼
・1暴言や攻撃的な内容は書き込まないでください
・2他人の名誉やプライバシーを傷つける書き込みは行わないでください
・3コメントは削除する場合があります
配信機能とかあるなら面白そうではあるけど、個人でだけ楽しむより
誰かにプレイしてもらいたいと思うタイプのゲームだからなー
[ 2016/12/07 14:45 ] [ 編集 ]
こういうものが標準で搭載されるとIT技術者を目指す子も増えそうなんだけどなぁ
親から貰ったPC98についてたN88-BASICでひたすらプログラムを組んでた中学校時代が懐かしい
[ 2016/12/07 14:55 ] [ 編集 ]
通信機能って3dsローカル通信のことだよ
誰かが作ったサーバ上にアップされたゲームをダウンロードして遊ぶのはビッグでも当然出来る
[ 2016/12/07 15:04 ] [ 編集 ]
配信機能はもともと3ds版でもあって、こっちでも引き継がれてるってことね
[ 2016/12/07 15:05 ] [ 編集 ]
ちょっと配信伸びたのUSBキーボード使える様にするためでったそうな。
次のハードはにUSB端子がついてないかもだが、青葉はつけてくれればプチコンを
外で遊べるようになるかもな。
[ 2016/12/07 15:32 ] [ 編集 ]
DL専売ならプレイ専用のゲームを500円くらいで後々だせたりしないのかな
最初のうちはマニアが買って作るだろうから、
プレイする作品が少ないだろうから様子見て出せるようならって感じで。
こんなのが作れるんだ~っていうのがわかると客も増えると思うんだけどな
[ 2016/12/07 15:50 ] [ 編集 ]
プチコンで作ったゲームを
幾つか纏めたソフト出てるよ
一号とか書いてたけどそのあと
音沙汰が一切無いんだがな
[ 2016/12/07 16:13 ] [ 編集 ]
ツク-ルみたいに敷居が低ければそういう方式もありだけど、そういう事で興味持っても99パーセントは作れないから
[ 2016/12/07 16:14 ] [ 編集 ]
ええ?WiiU売っちゃったとこだよ・・・
スイッチでも出してくれ
[ 2016/12/07 16:39 ] [ 編集 ]
[ 2016/12/07 16:14 ] 1パーセント軽視するのもどうかと思うぜ。
[ 2016/12/07 16:53 ] [ 編集 ]
実際その1%が化け物揃いだからなプチコン界隈
ベーマガ世代の古参兵が次々と集まってくる様はさながらボトムズのようw

逆にプログラム初心者向け教材と割りきって買うのもアリだよ
[ 2016/12/07 17:32 ] [ 編集 ]
まあプログラム組めるようになる程度でも楽しいものだしな
[ 2016/12/07 19:07 ] [ 編集 ]
ええ…ベーシックなんてしらねぇよ
誰かよい教本おしえてくれー
[ 2016/12/07 20:45 ] [ 編集 ]
プチコンって名前のついたレクチャー本なら出てたらしいぞ
[ 2016/12/07 21:06 ] [ 編集 ]
[2016-12-07 20:45 #224711]
とりあえず↓コレ読んでみて、
「なんか面白そう」と思えるなら才能アリ。
https://smileboom.com/special/ptcm2/co_konnichiwa/p01.php

いちばん親切な教本は、たぶんリファレンスマニュアル。
[ 2016/12/07 22:23 ] [ 編集 ]
情報ありがとう。ブクマしとこ
[ 2016/12/07 23:15 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

▼アンテナサイト▼