ゲームやアニメ、ネットを中心に日々気になった話題を扱う個人ブログメディア
TOP > ゲーム関連の話題 > title - 【ネタバレに注意】極限攻略データベース「FF15」をフラゲし発売前にもかかわらず攻略サイトを公開する


▼ニュース&まとめ系RSS▼
▼アンテナサイト▼
▼ばるらぼ!更新情報▼

【ネタバレに注意】極限攻略データベース「FF15」をフラゲし発売前にもかかわらず攻略サイトを公開する

FF15フラゲ

老舗の攻略サイト「極限データベース」が
発売前にもかかわらずファイナルファンタジーXV」をフラゲし、
攻略サイトを公開しました。







●発売前に攻略情報を掲載


極限攻略データベースは、2001年から始まった国内有数の攻略サイト。
有名どころのタイトル、主にドラクエとFF関連の攻略で知られる。

そんな極限データベースが、発売前にもかかわらず
ファイナルファンタジーXVを26日にフラゲし攻略を開始。
データベースとして公開する事態となっています。


◆極限攻略のサイトより

極限攻略

リンクは掲載しませんが、データベースでは、
すでにラストまでの攻略チャートが掲載されており、
各種データなどは不完全なものの、
ツイッター上で今後随時更新していくことを宣言しています。

ストーリー部分に関しては大まかな流れが
記述されている程度ではあるものの、
発売前に攻略サイトを公開されてしまった。


先日のIGNの放送にて、「ネタバレを拡散する行為が
営業妨害に当たるか検討している」との発言があったばかりです。
発売前にフラゲして攻略情報を掲載するという行為には、
ただ驚かされるばかり、。


攻略系サイトの需要があるのは理解できますが、
せめて発売後に出すべきだろう。

100歩譲ってフラゲするのはいいとしても、
攻略サイトを公開するというのはひどい。
これに関して、スクエニ側が
何かしらの対応をとるのか気になるところです。


なお、極限データベースはポケモンサン・ムーンも
フラゲしたうえで攻略を行っているほか、
すでにドラクエ11の攻略ページも開設し
いつでも更新できる状態になっている。



本日放送の「ファイナルファンタジーXV アクティブ・タイム・レポート 
発売直前!トリセツSP”」では、発売後の「クラウンアップデート」に
関しての説明が行われているので、興味がある人はチェックしてみよう。




ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱 - PS4
ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱 - PS4 ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱








●ブログガジェット


▼最近の人気エントリー▼
▼新着記事▼
【追記】新ブログじゃないけど実質新ブログの「ばるらぼ!」をよろしく! [07月20日]
『初音ミク Project DIVA』新作がSwitchで発売決定など今週のピックアップ [07月07日]
『デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー』Switch/PC版が海外で発表 [07月07日]
『ワンピース 海賊無双4』PS4/Switch/XboxOne/PCで2020年発売決定! [07月06日]
「ゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド」続編の開発スタッフが募集開始! [07月06日]


[ 2016/11/28 00:21 ] ゲーム関連の話題 | TB(0) | CM(40)
▼コメントに関する注意▼
・1暴言や攻撃的な内容は書き込まないでください
・2他人の名誉やプライバシーを傷つける書き込みは行わないでください
・3コメントは削除する場合があります
はい法的措置
[ 2016/11/28 00:28 ] [ 編集 ]
前は海外だったけど
日本なら何かしら出来そう
[ 2016/11/28 00:33 ] [ 編集 ]
したところで何も変わらんよ
[ 2016/11/28 00:36 ] [ 編集 ]
極限てFF14で公式と繋がってたか何か無かったか?
別のサイト?
[ 2016/11/28 01:22 ] [ 編集 ]
ff15の体験版がバグだらけってつい最近まで話題になってたと思うけど…
デバッグと修正終わったのか?とか、製品化出来るの?とか疑問が尽きない
[ 2016/11/28 01:37 ] [ 編集 ]
プクリポの恥だわ
[ 2016/11/28 01:43 ] [ 編集 ]
失望しました。ブロックリストに入れます。
元から使ってなかったけど
[ 2016/11/28 01:50 ] [ 編集 ]
スクエニに対して思うのは、他のゲームでは何も言わなかったのにってことだな
こういうスタンスならRPG系全部に厳しくしろよ だから、このゲームに関しては評判悪いから言論統制したいって思惑しか見えないんだよな
[ 2016/11/28 02:02 ] [ 編集 ]
どーせネタバレ攻略で訴えて勝てるわけねーっていうお墨付きを判例で出して
スクエニがゲーム業界からバッシングされるだけなんだろ、SONYとサードが組んで訴えた中古裁判の時と同じ

SONY+ソフトメーカーが小売りに圧力+中古販売の禁止を半強制する意思を伝える
(チェーン店間での在庫の融通禁止、中古販売の禁止、メーカーの規約を守れないとペナルティなどなど)

その恫喝に対して大手や中堅が中古販売を辞めるが、脅迫に対して小売りが連合を組む初の事態へ発展

SONY側が訴訟開始→負け→中古が合法化、メーカーと小売りとの駆け引き要素がなくなり小売り完全勝利

この問題で仮にスクエニが訴えなければ、スクエニはユーザーを脅迫したことになり
訴えたら訴えたで負けたら、今後はスクエニのせいで自主規制で対応できなくなり
フラゲ配信者は合法の元でネタバレ配信が行えるようになり、その他のソフトメーカーは大迷惑

1社でどうこうする問題じゃねーのに、バカが先走って訴訟検討するとかいうからアホ
[ 2016/11/28 02:55 ] [ 編集 ]
マジコン裁判でムダだ要らんこととバカにした人らが今さら顔真っ赤なのが始末にい負えん。
普段の行いって大事
[ 2016/11/28 05:38 ] [ 編集 ]
マジコン裁判は任天堂+ソフトメーカー連名で勝訴案件じゃん
ただし日本以外の国では一部は認められなかったという法律の違いはあるが
マジコン=合法違法ではなく、その解除方法を問われた裁判

スクエニがこの問題をどうあつかうかしらんが、これで訴えなければスクエニ側が脅迫したと取られるだけ
こういうことはおいそれと発言するもんじゃねーんだよ、社内協議の結果が出てから言え
まぁFF15の発売日が近いから協議もできずに先走るしかなかったんだろうけどな
[ 2016/11/28 07:36 ] [ 編集 ]
もうラストまでとか早すぎですね
[ 2016/11/28 08:24 ] [ 編集 ]
嫌なら見るな
[ 2016/11/28 09:12 ] [ 編集 ]
> スクエニがこの問題をどうあつかうかしらんが、これで訴えなければスクエニ側が脅迫したと取られるだけ

まあ姑息なんだけどね。多分解った上での抑圧、抑制効果を狙ってのコメントなんでしょ。
訴えるぞ → 訴えなかった は法的にアウトだけど、
検討するぞ → 検討しなかった はセーフだから(苦笑
そもそも営業妨害ってそれ自体を定義する法が無いし、
じゃあ業務妨害だとって言われると疑義なのか偽計なのか威力なのか…

まあ
> こういうことはおいそれと発言するもんじゃねーんだよ、社内協議の結果が出てから言え
に完全同意。
それに”検討”で言うならプロモ詐欺、PV詐欺と言われる行為の方が危ないよね~(w
刑法の詐欺罪には当たらなくても民事の詐欺的に。あと景表法の優良誤認的に。
ネタバレ問題はこの辺も絡んで来る可能性があるからあんまりカチコチにしない方が良いと思うけど。

バルカズさんも大分スクエニ寄りのスタンスを取ってるみたいだけど、
もうちょっと真ん中に寄っても良いと思うよ。結構デリケートな問題だし。
少なくとも中古訴訟裁判程度には一方に肩入れしない方が良い問題だと思う。
[ 2016/11/28 09:33 ] [ 編集 ]
この問題でスクエニ寄りのスタンスじゃないのはFF嫌いな豚くんだけだろ
フラゲもネタバレもゲーム業界全体に関わる問題だぞ
[ 2016/11/28 09:55 ] [ 編集 ]
2日足らずで初回のクリアを迎えられることがわかったのは発売日前の情報としては致命的だろうな
[ 2016/11/28 10:01 ] [ 編集 ]
スクエニ寄りのスタンスって何だよ
ネタバレ拡散しまくるカスやアフィで稼いでる奴らのスタンスが中立だと?
ただのアンチだろお前
[ 2016/11/28 10:04 ] [ 編集 ]
まぁ、一般人はやれて1日3時間ぐらいだから
1週間はもつで

たぶん
[ 2016/11/28 10:21 ] [ 編集 ]
ストーリーとかのネタバレはマジで消えてほしいけど
FF15に関してはお前が言うなって感じの面々でなぁ
スクエニも迷惑サイトなんかと仲良くしてるとこ表に出さなきゃ良いのに
[ 2016/11/28 10:30 ] [ 編集 ]
豚くんとかいう廃れた蔑称を使うなんて、ゲーム系迷惑サイト界隈の連中だと自己紹介してるようなもんだから、やめとけ!やめとけ!
[ 2016/11/28 10:52 ] [ 編集 ]
まずスクエニは情報をガバガバ流出しまくってる社内の方から見直したほうがいいと思うのだが。
[ 2016/11/28 10:54 ] [ 編集 ]
民度の低いユーザーだらけなんだから言うだけ無駄だわな
[ 2016/11/28 10:59 ] [ 編集 ]
つかこんなに早くフラゲ出来るって
その売るお店をなんとかするべきでは?
[ 2016/11/28 11:04 ] [ 編集 ]
[ 2016/11/28 10:54 ]
スクエニ(特にスクウェア側)は人員の出入りが激しすぎてどうにもならんでしょ
今回もまたクソ長いスタッフロールを見せられることになるんだろうし
[ 2016/11/28 11:05 ] [ 編集 ]
攻略サイトなんて求めてる人しか見ないんだから害はないと思う
[ 2016/11/28 11:14 ] [ 編集 ]
[ 2016/11/28 11:04 ]
世界同時発売なんだからパッケージ版を海外に先に出荷しとくのは当たり前だろ
その辺は店(店員)の民度の問題でメーカー側はどの店か突き止めようがないしどうしろと?
少年ジャンプとかが月曜日発売なのに前の週の水曜日とかにネタバレされるのはそのせい
[ 2016/11/28 11:15 ] [ 編集 ]
[ 2016/11/28 11:04 ]
おそらく店舗が販売してるんじゃなく、店員が早めに到着した在庫から抜いて渡してるんでしょ
先に金だけ受け取っといて発売日当日にPOSを通せば売上もずれないし早売りはしていないことに出来る
下手すりゃ店側も認識してないことだし、完全DL販売にでもしない限りフラゲの根絶なんて絶対無理
[ 2016/11/28 11:17 ] [ 編集 ]
もうゲームはDL版だけでいいよホント
[ 2016/11/28 11:23 ] [ 編集 ]
DLのみ世界同時に先売で、パッケは1週間遅れて発売とかにするだけでもフラゲ問題は解決しそうね
[ 2016/11/28 12:01 ] [ 編集 ]
パッケージより先にDL販売、PC版は割れ対策に後日、が一番無難ではあるな
[ 2016/11/28 12:21 ] [ 編集 ]
[2016-11-28 12:01]
そんなことしたらマーヤあたりがブログで怒りをぶちまけそう
[ 2016/11/28 12:25 ] [ 編集 ]
[ 2016/11/28 12:01 ]
DL版の販売開始日に倉庫からの出荷を開始すればいいんだよ
そうすれば流通で抜かれることもないからな
パッケージ版の発売日は設定せずに「順次販売開始」とすればいい
店舗が困るだろって?DLカードでも売ってりゃいいんじゃねーの?(鼻ホジ)
[ 2016/11/28 12:32 ] [ 編集 ]
まぁ攻略サイトなんて見に行かなきゃいいだけの話なんだけどな
はちまみたいなゲーム系迷惑サイトだと検索トップに記事が出てきたりするから回避できねーけど。
そんなはちまと仲良しのスクエニw
[ 2016/11/28 14:22 ] [ 編集 ]
スクエニ 言論弾圧 で調べると過去にも似たような案件をいくつもやらかしてんだな

スクエニメンバーズ利用規約2013年1月10日
最新改定版にて言論封鎖を示す条文が加わりました。

第10条 禁止行為及び処分について
5 本サービスに対する不満を流布する行為←ゲーム内やアカウントに対してかなり重いペナルティが課される
[ 2016/11/28 14:27 ] [ 編集 ]
ショパンのネタバレはゆるさん
[ 2016/11/28 15:00 ] [ 編集 ]
わが社に迷惑かけるサイトは絶対許さん
でも他社なら気にしないから迷惑サイトとも親密
[ 2016/11/28 15:51 ] [ 編集 ]
雑誌のフラゲは嬉々として載せるくせに
[ 2016/11/28 17:04 ] [ 編集 ]
2016/11/28 17:04
主語がないから何に対して言ってるのか分からないぞ
ばるかんろぐというブログに対して言ってるのか? 
それとも極限データベースというサイトに向かって言ってるのか?
[ 2016/11/28 21:31 ] [ 編集 ]
スクエニのネタバレ漏れは、実際は内部からだろうってばれているから
ある意味社内にも向けた、脅し半分じゃないの?
海外から、もっと細かい色んなところまでばれているしな。
[ 2016/11/28 21:51 ] [ 編集 ]
おてうにポケモンやFFを発売日前に売ってる店潰れないかな
[ 2016/11/28 22:06 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

▼アンテナサイト▼