![]() |
![]() |
ようやく旧3DSからNew3DSへデータ引越が終わったので早速、購入してみた( ´∀`)
— 松野 泰己 (@YasumiMatsuno) 2016年11月24日
販売がスクエニ社に替わったものの、起動時のブランドロゴはクエスト社のままなのね〜。#タクティクスオウガ pic.twitter.com/6hdLtr8xx1
中身はSFCそのまんまということで例の裏技を試してみましたよ|'ㅂ')
— 松野 泰己 (@YasumiMatsuno) 2016年11月24日
タクティクスオウガの隠しパラメータ「民族別評価」を閲覧する方法!#タクティクスオウガ pic.twitter.com/wOHVOKlTMR
◆「民族別評価」を閲覧する方法
・1 ウォーレンレポートを開く
・2 ZL+ZRを押しながらYを押して、操作を1Pから2Pに切り替える
・3 以下のコマンドを間違えずに入力する
「↑→↓←Y ↑←↓→X ↑→↓←L ↑←↓→R ↑↓↑↓B
←→←→A SELECT・SELECT・START・START AAAAAAA」
・4 「TIME」の秒表示が「9」になったらBボタンを押す。
成功するとMENUに「評価」が追加される。
裏技といえば、SFC版TOには民族別カオスフレーム(デニムに対する好意を示すゲージ)を表示する「裏コマンド」なる技があったんだけど、書き留めたメモが行方不明になってしまい、再現することができない。皆川Dも知らないって言ってたから、チート以外では誰も再現できないんだよなぁ('Д')
— 松野 泰己 (@YasumiMatsuno) 2010年10月24日
ネットで話題になっている「SFC版TOのカオスフレーム閲覧用裏コマンド」だけど、本来はデバッグ用ではなく、商品に入れる事を前提の機能として実装した。
— 松野 泰己 (@YasumiMatsuno) 2014年6月2日
ところがこのゲージを意識したプレイを最初からしちゃうので封印w
デバッグ時に確認できないと困るので機能自体はそのまま。(続
続)製品版で完全にクローズしてもよかったけど、いずれ裏技として情報公開しようと考えたこともあり、製品版にもそのまま実装。
— 松野 泰己 (@YasumiMatsuno) 2014年6月2日
ただ、僕がQ社を退職したので情報公開が行われなかったというわけ。
今でもQ社から権利譲渡の際に引き継いだ資料(処分されてなければ)には記載が残っているはず?
ちなみに紛失したのは、自分がプレイする時にと考えて付箋に書いておいたメモのこと。
— 松野 泰己 (@YasumiMatsuno) 2014年6月2日
SFC版のケースに入れておいたのだけど、いつの間にか無くなっていた。
裏コマンドをどうやって見つけたのか、色々と推測できるけど、20年近く経過して日の目を浴びるというのもまた面白い。
![]() |
![]() |
≪ 『劇場版 艦これ』本日より全国ロードショー。見てきた提督たちの感想は | HOME | 声優の水瀬いのりさんに殺害予告をした容疑で台湾の19歳学生が逮捕! ≫
≪ 『劇場版 艦これ』本日より全国ロードショー。見てきた提督たちの感想は | HOME | 声優の水瀬いのりさんに殺害予告をした容疑で台湾の19歳学生が逮捕! ≫
Author:バルカズ
このブログは主にアニメ、ゲーム関連の話題を扱っております。
ネット気になったニュースなども
たまに扱ってます。
【このブログについて】
【ひとこと】
フェイスブックは放置します。
トップ画をzoomeのメイトさん「まり☆ともさん」が書いてくれました。
あずにゃんぺろぺろ。
★たくさんはてブされた記事
▼最近の人気エントリー▼