ゲームやアニメ、ネットを中心に日々気になった話題を扱う個人ブログメディア
TOP > ゲーム関連の話題 > title - 松野泰己氏がNew3DSのVC『タクティクスオウガ』で隠しパラメーター「民族別評価」表示方法を紹介


▼ニュース&まとめ系RSS▼
▼アンテナサイト▼
▼ばるらぼ!更新情報▼

松野泰己氏がNew3DSのVC『タクティクスオウガ』で隠しパラメーター「民族別評価」表示方法を紹介

タクティクスオウガ


先日配信が開始された、Newニンテンドー3DSの
スーパーファミコンバーチャルコンソール「タクティクス オウガ」。
クリエイターの松野泰己氏が裏技を披露しています。







隠されたパラメーター「民族別評価」


松野氏が自身のツイッターにて
New3DSVCの「タクティクスオウガ」で
隠されたパラメーター「民族別評価」を閲覧する方法を
実際に入力してみたことをつぶやいています。








◆「民族別評価」を閲覧する方法

・1 ウォーレンレポートを開く

・2 ZL+ZRを押しながらYを押して、操作を1Pから2Pに切り替える

・3 以下のコマンドを間違えずに入力する
「↑→↓←Y ↑←↓→X ↑→↓←L ↑←↓→R ↑↓↑↓B
←→←→A SELECT・SELECT・START・START AAAAAAA」

・4 「TIME」の秒表示が「9」になったらBボタンを押す。
成功するとMENUに「評価」が追加される。




「タクティクスオウガ」では、主人公デニムの行動によって
ゲームの展開が分岐するシステムがあり、
行動次第でその後の展開が変化します。

この裏技を使うことで、通常は見ることが出来ない
「民族別評価」を見ることが可能になる。


ちなみにこの技、松野氏本人がメモを紛失してしまい
再現することが出来なかったという代物。





その後2014年にユーザーがやり方を
発見したことで、19年越しに使えるようになった裏技だった。









SFC版でしか再現できない裏技ということで、
今回のスーファミVC版で
試してみるのもいいかもしれませんね。(゚θ゚ )


■関連リンク
VC「タクティクスオウガ」


Newニンテンドー3DS LL ライム×ブラック
Newニンテンドー3DS LL ライム×ブラック アイドルマスター シンデレラガールズ 城ヶ崎莉嘉 カリスマちびギャルVer. 1/8スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア







●ブログガジェット


▼最近の人気エントリー▼
▼新着記事▼
【追記】新ブログじゃないけど実質新ブログの「ばるらぼ!」をよろしく! [07月20日]
『初音ミク Project DIVA』新作がSwitchで発売決定など今週のピックアップ [07月07日]
『デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー』Switch/PC版が海外で発表 [07月07日]
『ワンピース 海賊無双4』PS4/Switch/XboxOne/PCで2020年発売決定! [07月06日]
「ゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド」続編の開発スタッフが募集開始! [07月06日]


[ 2016/11/26 02:00 ] ゲーム関連の話題 | TB(0) | CM(9)
▼コメントに関する注意▼
・1暴言や攻撃的な内容は書き込まないでください
・2他人の名誉やプライバシーを傷つける書き込みは行わないでください
・3コメントは削除する場合があります
ぐぐったら松野さんももう50代なんだなあ・・・
[ 2016/11/26 09:15 ] [ 編集 ]
2016-11-26 09:15 #223438
タクティクスオウガ、95年だもの。
約20年前か…。
[ 2016/11/26 10:42 ] [ 編集 ]
モノリスの高橋と元カプの三上真司と同い年なんだよなぁ サックライとかコジカンとか上田とか神谷とか同じ頃台頭してきたクリエイターもみんな40半ば超えてるし人材的にも90年代がピークだったんだな
まぁ、昔ほど個人が引っ張る時代じゃなくなったともいえるけど、個人色が出たゲームもまた面白いからな
[ 2016/11/26 12:00 ] [ 編集 ]
9月30日 聖剣伝説3
10月7日 タクティクスオウガ
10月20日 天地創造
11月11日 ロマンシングサガ3
12月9日 ドラゴンクエスト6
12月15日 テイルズオブファンタジア

1995年のこの発売ラインナップは今見てもとんでもないなw
[ 2016/11/26 13:15 ] [ 編集 ]
12月1日に不思議のダンジョン2 風来のシレンも出てたな RPGじゃないけどスーパードンキー2もあったし
一段落ちるけど天外ZEROとイースVもあった SFCのピークだったな
[ 2016/11/26 13:28 ] [ 編集 ]
[ 2016/11/26 12:00 ] バルカン星人774号
今時個人色出せるのは名前が影響力のある天上人か設立したばかりの会社(特にモバイルアプリ系)、あとはインディーズくらいだよ・・・
技術研究と新人の育成を主目的として提案したロープライスタイトル専門の開発部署の設立ですら蹴りやがったからな。
先細りのこのご時世でいつまで渡りもしない石橋を叩き続けるつもりなんだよ
[ 2016/11/26 17:15 ] [ 編集 ]
>ZL+ZRを押しながらYを押して、操作を1Pから2Pに切り替える
SFCのVC共通なんだろうけど、既にこの時点で裏コマンドレベルw
[ 2016/11/26 20:34 ] [ 編集 ]
ギルバルドエンディング見るのに必要なパラメータだったな
その条件が広く知られたのは随分経ってからだったが
[ 2016/11/26 21:05 ] [ 編集 ]
>今時個人色出せるのは名前が影響力のある天上人か設立したばかりの会社(特にモバイルアプリ系)、あとはインディーズくらいだよ・・・

だから松野はスマホに行ったんでしょ あと、神谷はMSの金で個人色強いゲーム作ってるし 天上人とか揶揄しなくてもそれぞれ合う場所はあるし、資金出してくれる会社つかめば個人の色だって出していくことはまだ出来る
[ 2016/11/27 11:48 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

▼アンテナサイト▼