ゲームやアニメ、ネットを中心に日々気になった話題を扱う個人ブログメディア
TOP > ゲーム関連の話題 > title - 3DS『ONE PIECE 大海賊闘技場』と『ドラゴンボールZ 超究極武闘伝』ソフト間でのクロス対戦が実現!


▼ニュース&まとめ系RSS▼
▼アンテナサイト▼
▼ばるらぼ!更新情報▼

3DS『ONE PIECE 大海賊闘技場』と『ドラゴンボールZ 超究極武闘伝』ソフト間でのクロス対戦が実現!

ワンピース ドラゴンボール

ニンテンドー3DS『ONE PIECE 大海賊闘技場』と『ドラゴンボールZ 超究極武闘伝』が、
ソフト間でのクロス大戦に対応していることが発表。







●ドリームマッチ!



ワンピース公式サイト上で発表となったもので、
9月21日にバンダイナムコから発売される
「ONE PIECE 大海賊闘技場」と、
2015年発売の「ドラゴンボールZ 超究極武闘伝」との間で、
「クロス対戦」が実現することが発表されました。

11月に配信される両ソフトの更新データを適応することで、
ローカル対戦やオンライン対戦が、
異なる2つのゲームソフト間で遊べるようになります。


「クロス対戦」はローカル対戦」と「オンライン対戦」にて
遊べるようになる機能。
そのため片方しか持っていないユーザーでも
オンラインならクロス対戦を遊ぶことが可能です。


ただし、これはソフト同士での対戦ができる機能であり、
それぞれのキャラクターが、別のゲームでも使えるように
なるというわけではない点には注意が必要です。


でも別のソフト同士での対戦ができるってすごいな~。(゚θ゚ )
両方ともジャンプの代表作だし、
まさにドリームマッチですね。


■3DS「ONE PIECE 大海賊闘技場(ダイカイゾクコロシアム)」第2弾PV




■関連リンク
ワンピース 公式サイト


ONE PIECE 大海賊闘技場 (【初回限定特典】1アシストキャラクター「白ヒゲ」「マルコ」「ジョズ」早期解放+「団つく」で使えるゲーム内アイテムを獲得できるダウンロード番号&2ニンテンドー3DS特製「テーマ」がもらえるダウンロード番号 同梱)
ONE PIECE 大海賊闘技場 (【初回限定特典】1アシストキャラクター「白ヒゲ」「マルコ」「ジョズ」早期解放+「団つく」で使えるゲーム内アイテムを獲得できるダウンロード番号&2ニンテンドー3DS特製「テーマ」がもらえるダウンロード番号 同梱) ドラゴンボールZ 超究極武闘伝 (特典なし)




●ブログガジェット


▼最近の人気エントリー▼
▼新着記事▼
【追記】新ブログじゃないけど実質新ブログの「ばるらぼ!」をよろしく! [07月20日]
『初音ミク Project DIVA』新作がSwitchで発売決定など今週のピックアップ [07月07日]
『デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー』Switch/PC版が海外で発表 [07月07日]
『ワンピース 海賊無双4』PS4/Switch/XboxOne/PCで2020年発売決定! [07月06日]
「ゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド」続編の開発スタッフが募集開始! [07月06日]


[ 2016/09/12 12:40 ] ゲーム関連の話題 | TB(0) | CM(22)
▼コメントに関する注意▼
・1暴言や攻撃的な内容は書き込まないでください
・2他人の名誉やプライバシーを傷つける書き込みは行わないでください
・3コメントは削除する場合があります
これは面白い試み
ONE PIECEが出た時に「こないだのドラゴンボールのシステム流用してね?」と思ったが
最初から同じ土俵でマッチングさせるつもりだったのね
[ 2016/09/12 13:02 ] [ 編集 ]
何気に新しい試みじゃね?

これストファイとヴァンパイアとかでやれないかなあ?
[ 2016/09/12 13:16 ] [ 編集 ]
これスゲーな
[ 2016/09/12 13:37 ] [ 編集 ]
ほえ~ こういうのっておもろいな
ただこれやるために犠牲になったゲーム自体の質も上げつつ今後も続くといいな
[ 2016/09/12 13:38 ] [ 編集 ]
どっちも開発がアークシステムワークスだから出来たことだな
基本的に格闘部分は同じエンジンで作ってる(た)んだろうな
[ 2016/09/12 14:07 ] [ 編集 ]
先行してたDBの方にワンピ分のデータも入れてあったのかな?
それとも更新データに入ってくるのか…
後者だとしたら結構なサイズになりそうだ
[ 2016/09/12 14:12 ] [ 編集 ]
>後者だとしたら結構なサイズになりそうだ

記事にも書いてあるけど、持ちキャラとしてはそれぞれ手持ちのソフト側のキャラしか使えないからな
相手側(別ソフト側のキャラデータ)のデータを持っておく必要は無いからデータ量的にそう大きくはならない
[ 2016/09/12 15:24 ] [ 編集 ]
相手側のデータがなかったらどうやって相手のキャラを表示するのよ
対戦する度にキャラデータやり取りするのか?
[ 2016/09/12 15:29 ] [ 編集 ]
>[ 2016/09/12 15:24 ]
いや、DB側でワンピのキャラを動かすとなると最低でも画像とボイスは必要でしょ
あとは攻撃ごとの当たり判定やその他パラメーターも必要だし、操作できないからキャラデータ不要にはならないはずだよ
[ 2016/09/12 15:37 ] [ 編集 ]
表示するのと使用キャラとしての実データとして必要なのとは違うわけだが 

言って判らないならその「ばかでかいデータ量になりそう」って考えでいいんじゃない?w
[ 2016/09/12 15:39 ] [ 編集 ]
エヴァとナデシコの麻雀ゲームで通信対戦できるってネタを思い出した
あっちは非公式だけど
[ 2016/09/12 16:20 ] [ 編集 ]
おもしろい試みだし良いことだと思うけど、システムやエンジン同じでガワだけ変えてゲーム作ってたって言ってるようなもんだし微妙にもやっと
[ 2016/09/12 16:41 ] [ 編集 ]
>>表示するのと使用キャラとしての実データとして必要なのとは違うわけだが
>>言って判らないならその「ばかでかいデータ量になりそう」って考えでいいんじゃない?w

お前の事を
「相手にしても仕方ない会話が成り立たないレベルの無知、そのくせ他人を馬鹿にしたい煽り屋」
だと理解したから、みんなお前に触るのやめたってのは気付いてるか?

まさかとは思うが…クラウドゲームじゃねーんだぞ?
[ 2016/09/12 17:09 ] [ 編集 ]
2016-09-12 16:20 #215406
「でじこの麻雀パーティ」もだ!
[ 2016/09/12 17:13 ] [ 編集 ]
例え表示するだけだとしても、相手側のキャラのモデルデータに加え全モーションとボイスデータが入ってなきゃ、まともにアクションゲームとして機能しないだろうから、けっこう大きなデータ量にはなると思うな
[ 2016/09/12 17:19 ] [ 編集 ]
[ 2016/09/12 16:41 ]
わからんでもないがそれ言いだすとポケモンを始めとするver違いやマイナーチェンジの方がよっぽどアウトになるし
[ 2016/09/12 17:51 ] [ 編集 ]
シリーズ物のマイチェンやver分けとは違ってDBとワンピという異なるゲームで流用してるからもやっとするんじゃね?
[ 2016/09/12 18:10 ] [ 編集 ]
バグとかやっぱり起こりそう
[ 2016/09/12 21:10 ] [ 編集 ]
アークも面白い事を考えるなぁ
[ 2016/09/12 21:16 ] [ 編集 ]
面白い試みだとは思うが
こういうのは2つとも同じシステムでないとできないだろうから
悪い言い方だと2つとも皮は違うけど中身は同じだって事にもなるわなぁ
[ 2016/09/13 02:04 ] [ 編集 ]
[ 2016/09/13 02:04 ]
それを言い出してしまうと、例えばUnrealEngineで動いてるゲームも見た目が違うだけで全て同じって言ってしまうようなもんでしょ
今回はアークが社内で開発した格ゲーエンジンで別の題材のゲームを開発しただけであって、手抜きみたいに取るのはちょっと違うよ
[ 2016/09/13 09:28 ] [ 編集 ]
>>UnrealEngineで動いてるゲームも見た目が違うだけで全て同じって言ってしまうようなもんでしょ

いやいや、それこそ極端に解釈しすぎでUEみたいなエンジンソフトが同じでも別に違うゲーム作れるじゃん
だいたい、ここでも無双なんかがコラボが違っても同じエンジン使い回しで手抜きって散々言われてるでしょうが…
コエテクはアウトでアークはOKなんて発想はそれはもう信者発想だぞ
[ 2016/09/14 15:28 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

▼アンテナサイト▼