ゲームやアニメ、ネットを中心に日々気になった話題を扱う個人ブログメディア
TOP > ゲーム関連の話題 > title - 【FF映画】フルCG作品「キングスグレイブ ファイナルファンタジーXV」の公開決定で、謎の頭痛を発症する人が続出www


▼ニュース&まとめ系RSS▼
▼アンテナサイト▼
▼ばるらぼ!更新情報▼

【FF映画】フルCG作品「キングスグレイブ ファイナルファンタジーXV」の公開決定で、謎の頭痛を発症する人が続出www

FF映画


FFのフルCG映像作品「キングスグレイブ ファイナルファンタジーXV」が
発表されましたが、謎の頭痛を発症する人々がw。
















































あれは、いやな事件だったね、

今から15年前の2001年にハリウッドで映画化された「ファイナルファンタジー」。
製作費総額167億円を投じて製作された本作は、商業的に大失敗をかましたことで、
多くのFFファン、ゲームファンの記憶にトラウマとして刻まれているのであった。

それから15年あまり経ってのフルCG映像作品
「キングスグレイブ ファイナルファンタジーXV」の発表。
トラウマを刺激された人が続出してしまったようだw。

ただ、今回の映像作品はFF15の関連作品ではあるので、
完全オリジナルのよくわからない映画とは違います。


「キングスグレイブ ファイナルファンタジーXV
どういう話が展開するんでしょうね。

それにしても、会場には坂口博信さんも
来ていたんだがw。(゚θ゚ )




■キングスグレイブ ファイナルファンタジーXV 公式サイト

ファイナルファンタジー XV デラックスエディション 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱
ファイナルファンタジー XV デラックスエディション 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱 ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱





●ブログガジェット


▼最近の人気エントリー▼
▼新着記事▼
【追記】新ブログじゃないけど実質新ブログの「ばるらぼ!」をよろしく! [07月20日]
『初音ミク Project DIVA』新作がSwitchで発売決定など今週のピックアップ [07月07日]
『デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー』Switch/PC版が海外で発表 [07月07日]
『ワンピース 海賊無双4』PS4/Switch/XboxOne/PCで2020年発売決定! [07月06日]
「ゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド」続編の開発スタッフが募集開始! [07月06日]


[ 2016/03/31 16:08 ] ゲーム関連の話題 | TB(0) | CM(30)
▼コメントに関する注意▼
・1暴言や攻撃的な内容は書き込まないでください
・2他人の名誉やプライバシーを傷つける書き込みは行わないでください
・3コメントは削除する場合があります
もうそろそろ許してもいいやろ。
[ 2016/03/31 16:40 ] [ 編集 ]
久々に観てみたけど、
単純にSFエイリアンパニックものとしては普通に良いクオリティだけど、
やっぱなんでこれがファイナルファンタジー???という感想だな
あと、エンディングに流れる曲とラルクの主題歌は大好き

あれから何年も経ち、ゲームの映画化というのが割りとメジャージャンルになってきた今なら、
まぁ最新ゲームと関連もしてるようだし、それなりの売り上げは見込めそうではあるけど
[ 2016/03/31 16:56 ] [ 編集 ]
はいはーい、批判意見は書き込まないでねー
絶賛コメしか受け付けないからねー
僕らスクエニ社員とGKの仕事増やさないでね
なんなら、君らが作れるの?オ・タ・クさん。
[ 2016/03/31 17:13 ] [ 編集 ]
【2016-03-31 17:13】
下らねえもんしか作れねえんだから大口叩くなよ、酢飯
[ 2016/03/31 17:15 ] [ 編集 ]
嫌味に遺憾だろこれ・・・

いや見にいかんだろこれ・・・・

[ 2016/03/31 17:15 ] [ 編集 ]
映画の出来以上に15の評判に左右されそう
アドベントチルドレンにおける7みたいに、ゲームが神格化される程の高評価ならいいとこ行けると思うが
[ 2016/03/31 17:18 ] [ 編集 ]
もうそんなブランド無いって。

当時ですらあの様なのに・・・
[ 2016/03/31 17:20 ] [ 編集 ]
ヒゲの犠牲は無駄だったってことか
[ 2016/03/31 17:44 ] [ 編集 ]
素材使いまわしてやるだけだろ
15が回収できるかわからないのにかねつぎこむわけないじゃん
[ 2016/03/31 17:49 ] [ 編集 ]
坂口の映画はフルCG映画の歴史に残るレベルのクオリティなのは確か


内容は知らん
[ 2016/03/31 17:52 ] [ 編集 ]
15の世界観とかターゲット狭すぎだけど大丈夫なの
まあ今はフルCG映画なんて珍しくもないし
当時のアホみたいな制作費にはならないか
[ 2016/03/31 17:55 ] [ 編集 ]
資金回収するために、色々手を尽くさないといけないのかね?
[ 2016/03/31 17:55 ] [ 編集 ]
オ・タ・クさん。の名言を知らない世代なんだもんなあ
そりゃはちまや保管庫にいいように騙されるわな
詳細は「オ・タ・クさん」で検索
[ 2016/03/31 18:03 ] [ 編集 ]
そういや、あの映画は
「FFの10作品目、15周年記念」だったな
今回のは
「FFの15作品目、30周年記念」
……あっ(察し)
[ 2016/03/31 18:09 ] [ 編集 ]
まあ映画って言ってもどっちかっていうとネット配信される映像作品だからな
国内だけはマジで一部の劇場でもやるらしいけど
[ 2016/03/31 18:12 ] [ 編集 ]
ゲームの続きは映画で的な?
[ 2016/03/31 18:19 ] [ 編集 ]
好評を受けてアニメ化とか映画化ってのは分かるんだが
落ち目のシリーズの新作が一緒に映画、アニメ化って何か違う
[ 2016/03/31 18:23 ] [ 編集 ]
当時と今の違いは素材を流用していることだろう
たとえ映画単体で赤になっても全体ではプラスになるのではないかな
[ 2016/03/31 18:24 ] [ 編集 ]
かかった期間を考えると流石にプラスはないだろう
[ 2016/03/31 18:26 ] [ 編集 ]
これも見苦しい足掻きでしかないね
ギャルゲー並みの特典商法やら映像作品やらで必死に100の損害を90や80にしようと頑張ってるけど…
今更どう足掻いてもマイナスはマイナスなのにねw
[ 2016/03/31 18:37 ] [ 編集 ]
あのFFの映画、一応見に行ったが観客は自分含めて3人のみだったなー。
あれ以上にガラガラな状況で映画見たことないぜ。
[ 2016/03/31 18:39 ] [ 編集 ]
ムービーのマネジメントしか出来ない野村を押し込めたんじゃないの?w
[ 2016/03/31 18:40 ] [ 編集 ]
当時に比べてCG映画も製作コスト下がってるから
会社の命運賭けるほどの予算はかかってないだろうけど
問題はベースになる15の内容がどんなもんなのかって所だな
[ 2016/03/31 19:11 ] [ 編集 ]
[ 2016/03/31 19:11 ] バルカン星人774号
特にアメリカでのコストの下がり具合が2010年代に入ってから半端ないらしいな
アバターなんかで使われてるCG技術が下り下って今じゃシットコムとかでも使えるくらいだもん
[ 2016/03/31 20:41 ] [ 編集 ]
FFナンバリングは看板程度に維持してれば本命のソーシャルで稼げるから
別にFF15関連は赤でも黒でも関係なく話題だけ取れればいいはず
[ 2016/03/31 21:02 ] [ 編集 ]
赤でも黒でも関係ないなんて言ってられる余裕があるなら、今更パチンコ参入なんてしないだろうね…
これからはCRファイナルファンタジー、CRドラゴンクエストにも期待だね
[ 2016/03/31 21:45 ] [ 編集 ]
[ 2016/03/31 18:40 ]
そのムービーすらほとんど外注で野村関係ないけどね…
キャラデザと厨二設定くらいしか関わってないんじゃないかな
[ 2016/03/31 22:14 ] [ 編集 ]
ハリウッドで映画化と書かれると、
ハリウッドのプロデューサーが製作権を買って制作費を集めて監督を決めて、
スタッフを集めて配役をオーディションで決めて映画化したみたいじゃないですかー。
[ 2016/03/31 22:27 ] [ 編集 ]
それじゃ今回のは一億もかかってないってことかな?さすがにそこまで馬鹿じゃないよね?
[ 2016/03/31 22:44 ] [ 編集 ]
>ご存知ない方の為に申しますと、FF映画の大失敗により会社が傾き、ハワイに作ったスタジオを畳み、余波で他作品が打ち切りになり、赤字額でギネスブックに載った過去があるのです…

そしてあのクソヒゲのせいでゼノギアスの後半は紙芝居になったんですよ
タヒねば良いのにw
[ 2016/04/01 02:47 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

▼アンテナサイト▼