ゲームやアニメ、ネットを中心に日々気になった話題を扱う個人ブログメディア
TOP > ゲーム関連の話題 > title - 『グランブルーファンタジー』「レジェンドガチャ」の装備品個別の出現確率を3月10日より表記、「ガチャ履歴」は撤去へ


▼ニュース&まとめ系RSS▼
▼アンテナサイト▼
▼ばるらぼ!更新情報▼

『グランブルーファンタジー』「レジェンドガチャ」の装備品個別の出現確率を3月10日より表記、「ガチャ履歴」は撤去へ

グランブルーファンタジー


スマホアプリ「グランブルーファンタジー」。
「レジェンドガチャに関する重要なお知らせ」を掲載。









■レジェンドガチャに関する重要なお知らせ
http://granbluefantasy.jp/pages/?p=6590




◆レジェンドガチャに登場する装備品個別の出現確率を表記

「レジェンドガチャ」>「提供割合」
で表示される画面にて、現在は
「レア度別提供割合」
を表示しております。

3月10日(木)より画面下部にある「レア度別出現一覧」で
装備品個別の出現確率を表記するようにいたします。

これまでレジェンドガチャのイベントにて、
「出現率UP」とのみ表示しておりましたが、
お客様から、
「どれくらい出現率UPしているのかを知りたい」
といった声を頂戴したため、運営事務局にて検討を行い
今後表記することを決定いたしました。


◆提供割合をレジェンドガチャのイベント毎に表示

「提供割合」はレジェンドガチャのページに
1か所のみ表示しております。

これを3月10日(木)よりレジェンドガチャの
イベント毎に「提供割合」を表示いたします。

基本的な提供割合は異なりませんが、
「スターレジェンド」や「レジェンド10連ガチャ」のように
10回中1回の提供内容が異なるものについて
出現率の詳細を記載するようになります。

◆レジェンドガチャページにあるガチャ履歴の撤去

「レジェンドガチャ」に表示しております
「ガチャ履歴」について、お客様より
「表示されている内容が疑わしい」
というご指摘を頂戴いたしました。

運営では本履歴に関する操作は
一切行っておりません。

他のお客様が装備品を獲得された記録を
表示することでレジェンドガチャを
安心してご利用いただけるのではないかと
考え、表示しておりました。
しかし、上述のようなご指摘もございましたので、
この度「ガチャ履歴」を撤去することを
決定いたしました。




ということで、昨今話題のグラブルの
ガチャに関する重大発表が掲載されました。

しかし「ガチャ履歴」が削除されることについては様々な意見も。









































賛否両論というか、別に消す必要はないのでは
という意見がツイッターでは多め。

グラブルに関しては、今年の一月に一部のキャラの
ガチャ確率を巡って大炎上をしたのが記憶に新しいところ。


今日上がっていた4Gamerの記事を見ると、
消費者庁のほうも、問題だと考えているようで、
もしかしたら、近いうちに「ガチャ」に関しては
規制が入りそうな気がしてならない。

■【山本一郎】ソシャゲのガチャで,本当にヤバい問題はどこなのか

まあ、規制入ったとしても当然だとは思うけどね~。(゚θ゚`)


グランブルーファンタジー・クロニクル vol.02 (CRMブックス)
グランブルーファンタジー・クロニクル vol.02 (CRMブックス) ぷちサンプル 街角のレトロ喫茶店 BOX商品 1BOX = 8個入り、全8種類






●ブログガジェット


▼最近の人気エントリー▼
▼新着記事▼
【追記】新ブログじゃないけど実質新ブログの「ばるらぼ!」をよろしく! [07月20日]
『初音ミク Project DIVA』新作がSwitchで発売決定など今週のピックアップ [07月07日]
『デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー』Switch/PC版が海外で発表 [07月07日]
『ワンピース 海賊無双4』PS4/Switch/XboxOne/PCで2020年発売決定! [07月06日]
「ゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド」続編の開発スタッフが募集開始! [07月06日]


[ 2016/02/17 00:02 ] ゲーム関連の話題 | TB(0) | CM(27)
▼コメントに関する注意▼
・1暴言や攻撃的な内容は書き込まないでください
・2他人の名誉やプライバシーを傷つける書き込みは行わないでください
・3コメントは削除する場合があります
ソシャゲガチャはもはやただのギャンブルなので
やまもといちろうには頑張ってもらいたい
[ 2016/02/17 00:15 ] [ 編集 ]
しょーもなw
いい加減目ぇ覚ましてボッタクリ企業潤すようなマネ止めろよこいつら
[ 2016/02/17 00:22 ] [ 編集 ]
>>レジェンドガチャに登場する装備品個別の出現確率を表記
この表記される確率が真実とは限らないし
真実と思わないユーザーに
真実と思って貰えないメーカー
[ 2016/02/17 00:26 ] [ 編集 ]
全体で何回抽選して何人または何回当たったか実数で出せばいいじゃん
ま、数字なんかいじり放題だがなw特定の奴が100回当たってたりとか
[ 2016/02/17 01:06 ] [ 編集 ]
こんな犯罪商法にゲームってシステムが使われるから、ゲームのイメージも悪くなる
モバゲだとかDeNAだとかガンホー、サイゲと違って真っ当だったはずのゲーム会社が挙って犯罪商法の手を染めてるから、日本のサードの未来なんてたかが知れてる。ファーストの中でも一社だけ、手を染めてるクソ会社が居たっけか。
[ 2016/02/17 01:13 ] [ 編集 ]
言わばくじなんだから間違いなく最初からギャンブルでしょうに
確率を表示したところで、とてつもなく運悪い人が数人出れば、
確率操作してるわーとか言われちゃうわけで
そうなるとお金出してキャラ購入する流れになるのかな?
ギャンブラーはパチやスロに帰っていきそう
[ 2016/02/17 01:20 ] [ 編集 ]
すっごい今更かつ根本的な話になるが
最終的にいくら払うか分からないゲームに、なんでお金を注ぎ込むことができるんだ?

世の中には一回買い切りでラストまで遊べるゲームがごまんとあるのに
本当これだけは分からんし理解できる気がしない
[ 2016/02/17 01:34 ] [ 編集 ]
山本一郎の話を喜んで取り上げるとか、このブログもソシャゲ叩けりゃ何でも良いんだな。
[ 2016/02/17 01:54 ] [ 編集 ]
どのガチャに対しどの程度の購入があってアイテムが其々幾つ排出されてるか表記すれば健全になるんじゃね?
有料アイテムの確率なんて個人で算出できるようなものじゃないから問題なのであって
[ 2016/02/17 01:56 ] [ 編集 ]
あんま関係無いけどグラブルって林檎の審査緩くないか?
他ゲーだと通らないかガッツリ規制されてるもんだが
CEROと同じで裏口みたいなのが有るんかね
[ 2016/02/17 03:30 ] [ 編集 ]
いいから輝き返して
[ 2016/02/17 05:48 ] [ 編集 ]
ちっちゃい頃からこの手のモノ買ってきたから、あまりピンとこないんだよな
マヒしちゃってるわー
[ 2016/02/17 07:03 ] [ 編集 ]
FGOはソニーが絡んでいるというし、任天堂もソシャゲに参入するし…

これからはMSを応援しよう。
[ 2016/02/17 07:47 ] [ 編集 ]
グラブルのアプリ版なんて誰もメインにしてないと思うぞ
アプリ版の仮想通貨に当たるグラブルコインは林檎が仲介する分よそより高いし
少なくともガチャ回すならブラウザ版かPC版
[ 2016/02/17 07:57 ] [ 編集 ]
履歴表示削除とか逆行まっしぐらやな
疑わしいのは履歴自体じゃなく、履歴のために作成されたアカウントなんだが
とりあえず、全く反省してないことはよくわかったわ
[ 2016/02/17 09:03 ] [ 編集 ]
こんなゲーム(?)に付いて行く人がいるのが不思議だわ・・・
[ 2016/02/17 09:46 ] [ 編集 ]
「スマホで十分遊べるのにわざわざ専用の機械買ってまでゲームとか馬鹿らしい」
これ言ってる人今いっぱいいるからなあ
[ 2016/02/17 11:10 ] [ 編集 ]
[ 2016/02/17 01:54 ]
そういうお前さんは自分の気に入らない記事を見つけて、まとめブログを叩けりゃなんでもいいんだよな
[ 2016/02/17 11:23 ] [ 編集 ]
[2016/02/17 07:47]
MSはアプリどころかスマホゲー市場自体の胴元なんだがそれは良いのか?
[ 2016/02/17 11:43 ] [ 編集 ]
上でも何人か言ってるけどこんなボッタクリゲームが
日本では受け入れられて喜んでやってる人達がいるんだよな…
本当に信じられない正気じゃ無いだろ
[ 2016/02/17 12:07 ] [ 編集 ]
パチンコだって玉打つだけなのに必死な人いるだろ
もはや楽しいとか喜んでとかじゃないんだよ、ギャンブル依存症に近しいものなんだよ
[ 2016/02/17 12:15 ] [ 編集 ]
ガチャは青天井なのがまずいと思ってるわ、そこが現実のクジやらなんやらと違うところ
仮に規制が入るとするならこの辺りかなとは予想
要はいくら払えば目的のものが必ず手に入るよう保証なりなんなりがつくようにするとかね
[ 2016/02/17 12:20 ] [ 編集 ]
確率表記は良いことだよ、監査時の証拠になるからね
[ 2016/02/17 12:33 ] [ 編集 ]
レアカードゲットできるのは、名前だけで存在しないプレイヤーor運営関連の人が主なんでしょw
[ 2016/02/17 13:11 ] [ 編集 ]
充分遊べるっていう意見あるけど、搾取され(漢字が変わっちゃうけど)弄ばれてるだけじゃん・・



[ 2016/02/17 13:26 ] [ 編集 ]
日本人ってギャンブルにハマりやすい傾向があるからね。国産カジノを検討したときに外人専用で日本人は禁止しようとしたぐらいだし。スマホやPCは誰でも持っている時代だから、余計にソシャゲガチャにハマる。

遊んでる奴は最高レアリティを出す快感に囚われて、次に期待する。しかし何度も出る訳がなく気がつけば月数万が当たり前になっていく。そのフラストレーションをイベント脳死周回で晴らし、Twitter等で同レベルの人間と傷を舐めあう。

そして部外者から指摘されるとgdgd言い訳するわけだ。それまでにかけた金や時間を否定されたくないために。そこに更に集団で遊ぶ要素で交遊関係ができてしまうと、役割による使命感や集団心理でやめられなくなってしまう。

そしてそれらが嫌になってやめたとしても、数ヶ月・数年空いてもまた何かのはずみで始めてしまうとまた元の木阿弥になってしまう。

つくづく人を喰う仕組みだと思うよ。でもギャンブル依存性の心理に近いんだよね。だからギャンブル扱いされても仕方がないんだよな。
それを指摘するとまたgdgd言われるんだけどな。

[ 2016/02/17 18:53 ] [ 編集 ]
ソシャゲ中毒者の大半が何が楽しいかと聞くと「◯◯っていう嫁キャラがいるから」って理由なんだよな。ゲーム性についてはあまり語られなく、むしろ愚痴愚痴否定してる事が多い。大体同じシステムばかりだし、一風変わったのが当たると成功するけどすぐに二番煎じをしていく。そして数ヶ月後、システムの良さを語ることはなくなっていく。
[ 2016/02/17 18:59 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

▼アンテナサイト▼