ゲームやアニメ、ネットを中心に日々気になった話題を扱う個人ブログメディア
TOP > ゲーム関連の話題 > title - 【トワプリ】『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』漫画連載決定!姫川明先生が描く


▼ニュース&まとめ系RSS▼
▼アンテナサイト▼
▼ばるらぼ!更新情報▼

【トワプリ】『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』漫画連載決定!姫川明先生が描く

ゼルダの伝説


WiiUでHD版が発売される「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」。
その漫画が小学館のアプリ「マンガワン」で
連載されることが発表されました。















姫川明先生のツイッターで発表されたもので、
「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」の
漫画連載が決定しました。
小学館が提供している、漫画アプリ「マンガワン」に連載されます。



姫川先生のサイトによると、WiiU版が発表される前から
水面下では動いていたとのこと。

2006年にWii版「トワプリ」が、CERO B指定となってしまったことから、
漫画連載が学年誌で出来なくなってしまったそうで。
連載希望があっても実現できない状況が続いていたが、
紆余曲折を経て小学館で連載できる運びとなったそうです。

詳しい連載時期に関しては今後発表されるそうですが、
楽しみにしていた人にとっては嬉しいニュース。
姫川先生が描く「トワイライトプリンセス」に期待しよう!。

また、てんとう虫コミックス版「ゼルダの伝説」10冊が
全5巻の「パーフェクトエディション」として発売されることも発表に。
単行本未収録だった原稿も初収録、
全5巻発行されることも告知されました。


■姫川明公式サイト


ゼルダの伝説 時のオカリナ完全版: てんとう虫コミックス〔スペシャル〕
ゼルダの伝説 時のオカリナ完全版: てんとう虫コミックス〔スペシャル〕姫川明 任天堂

小学館 2016-03-10
売り上げランキング : 15910

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
【早期購入特典あり】幻影異聞録#FE   ボーカルコレクション(告知兼特典ポスター付) ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD SPECIAL EDITION 【Amazon.co.jp限 定】オリジナルポストカード(20種セット)付 ファイアーエムブレム・ベストコレクションシリーズ ファイアーエムブレム覚醒 オリジナルサウンドトラック Newニンテンドー3DSLL ハイラル エディション【Amazon.co.jp限定】 オリジナル携帯クリーナー (イヤフォンジャック型) 付 ゼルダの伝説 トライフォース3銃士 【Amazon.co.jp限定】トライフォース エンブレム メタルチャーム付






●ブログガジェット


▼最近の人気エントリー▼
▼新着記事▼
【追記】新ブログじゃないけど実質新ブログの「ばるらぼ!」をよろしく! [07月20日]
『初音ミク Project DIVA』新作がSwitchで発売決定など今週のピックアップ [07月07日]
『デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー』Switch/PC版が海外で発表 [07月07日]
『ワンピース 海賊無双4』PS4/Switch/XboxOne/PCで2020年発売決定! [07月06日]
「ゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド」続編の開発スタッフが募集開始! [07月06日]


[ 2016/02/01 16:01 ] ゲーム関連の話題 | TB(0) | CM(18)
▼コメントに関する注意▼
・1暴言や攻撃的な内容は書き込まないでください
・2他人の名誉やプライバシーを傷つける書き込みは行わないでください
・3コメントは削除する場合があります
学年誌にもCEROが関わってくるのは初めて知ったけど
まぁBから12歳以上だっけ?になるから学年誌から外れるのも
さもありなんという感じか
[ 2016/02/01 16:11 ] [ 編集 ]
漫画にもCEROって影響するんかい
[ 2016/02/01 16:14 ] [ 編集 ]
目が離れ過ぎている
[ 2016/02/01 16:58 ] [ 編集 ]
幼い子供を描く時は目は大きく離し気味にすると結果的に可愛らしさがでるんだぞ
[ 2016/02/01 18:04 ] [ 編集 ]
ゼルダは好きだけど女性が描いてるって知ると食指が伸びにくい
[ 2016/02/01 18:33 ] [ 編集 ]
[ 2016/02/01 18:33 ] バルカン星人774号
こういう奴って荒川弘が女ってわかった途端
ハガレンんなんてクソ!とか言ってたんだろうなぁ
[ 2016/02/01 18:49 ] [ 編集 ]
ゼルダって別に男臭いゲームでもないのに何が嫌なんだ
[ 2016/02/01 19:06 ] [ 編集 ]
女性作家なんて沢山いるのに何のこだわりなのか

姫川ゼルダは監修ありだから公式物として読んでも楽しいよ
時オカのヴァルバジアとかリンクとの関係性とか書かれたりゲームでは表現できなかった部分が書かれてて面白い

ハイラルヒストリアのスカウォ以前の話も結構好き
[ 2016/02/01 19:09 ] [ 編集 ]
Bになった理由として広報は子供が縛り吊るされるシーンを挙げてたが
ゲームの仕様でないとはいえ店でアイテムを盗めてしまうのも理由の一つじゃないかなと
[ 2016/02/01 19:11 ] [ 編集 ]
個人的にはゲーム物がマンガワンで連載するってところに目が行くなぁ
確かに利用年齢層的には学年誌で姫川ゼルダ見たことある人が自分を含めある程度は居そうだけどさ
[ 2016/02/01 19:18 ] [ 編集 ]
[ 2016/02/01 18:49 ]
ハガレンは別格、作者の性別は関係ないかな
Dグレは知ったときにあーやっぱりなぁってなっていつの間にか読まなくなってた
[ 2016/02/01 19:21 ] [ 編集 ]
やはりトワプリでしたな、にしてもしょうもない書き込みに反応しすぎ…
既に単行本所持している身としてはパーフェクトエディションとやらも気になる
二冊を一冊に纏めて単行本未収録を加えるって事で大体あってるんだろうけども
[ 2016/02/01 19:32 ] [ 編集 ]
つーかFEifの漫画はどうなったのよ
[ 2016/02/01 20:09 ] [ 編集 ]
姫川センセが書いてくれるなら、安心して読めるな。

[ 2016/02/01 20:31 ] [ 編集 ]
[ 2016/02/01 19:21 ]
それ女性作家が云々じゃなくてDグレの作者がアレなだけじゃないですかね(名推理)
[ 2016/02/01 23:23 ] [ 編集 ]
ゼル伝のニュース見にきたらDグレがdisられてた
[ 2016/02/01 23:30 ] [ 編集 ]
学年誌とCEROとの関係は間接的にじゃね?
「何でCERO Bのゲームの漫画を学年誌で連載(広告)してるんですかねぇ?」
と、どこぞの団体から抗議がくるという感じでさ。
[ 2016/02/01 23:55 ] [ 編集 ]
[ 2016/02/01 19:11 ] バルカン星人774号
夢を見る島「そっすね」
[ 2016/02/02 09:47 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

▼アンテナサイト▼