ゲームやアニメ、ネットを中心に日々気になった話題を扱う個人ブログメディア
TOP > ゲーム関連の話題 > title - 最新の『仮面ライダー1号』はゴツいデザインに!本郷猛役は藤岡弘さん


▼ニュース&まとめ系RSS▼
▼アンテナサイト▼
▼ばるらぼ!更新情報▼

最新の『仮面ライダー1号』はゴツいデザインに!本郷猛役は藤岡弘さん

仮面ライダー1号


春映画「仮面ライダー1号」に登場する、
新デザインの1号は、かなりゴツイデザインに。











































ツイッターのほうでは新しいデザインの
「仮面ライダー1号」が話題になっておりました。
かなり重装甲な印象になっておりますが、
反応は賛否両論ってところかな?。(゚θ゚ )

映画『仮面ライダー1号』は、2016年3月26日(土)に上映開始です。


SHODO仮面ライダーVS(ヴァーサス)2 10個入 食玩・清涼菓子 (仮面ライダー)
SHODO仮面ライダーVS(ヴァーサス)2 10個入 食玩・清涼菓子 (仮面ライダー)
バンダイ 2016-04-27
売り上げランキング : 2632

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
スーパーミニプラ 戦闘メカ ザブングル 4個入 食玩・ガム (戦闘メカ ザブングル) CONVERGE KAMEN RIDER2 10個入 食玩・清涼菓子 (仮面ライダー) ROBOT魂 機動戦士ガンダム [SIDE MS] MS-06 量産型ザク ver. A.N.I.M.E. 約125mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア D.D.PANORAMATION 聖闘士星矢 ペガサス星矢 -ペガサス流星拳- 約100mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア 帰ってきた手裏剣戦隊ニンニンジャー ニンニンガールズVSボーイズ FINAL WARS 超全集版(初回生産限定) [Blu-ray]







●ブログガジェット


▼最近の人気エントリー▼
▼新着記事▼
【追記】新ブログじゃないけど実質新ブログの「ばるらぼ!」をよろしく! [07月20日]
『初音ミク Project DIVA』新作がSwitchで発売決定など今週のピックアップ [07月07日]
『デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー』Switch/PC版が海外で発表 [07月07日]
『ワンピース 海賊無双4』PS4/Switch/XboxOne/PCで2020年発売決定! [07月06日]
「ゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド」続編の開発スタッフが募集開始! [07月06日]


[ 2016/01/26 21:08 ] ゲーム関連の話題 | TB(0) | CM(22)
▼コメントに関する注意▼
・1暴言や攻撃的な内容は書き込まないでください
・2他人の名誉やプライバシーを傷つける書き込みは行わないでください
・3コメントは削除する場合があります
、を忘れてるぞ、を
[ 2016/01/26 21:42 ] [ 編集 ]
いくら子供向きとはいえ、日本のデザイナーには「引き算」って言葉が無いのか
って疑いたくなるデコトラ具合だな


いい加減、アメコミ映画みたいな洗練された作品一つでも作らなきゃ
ノスタルジー層も愛想尽かすかそのうちお陀仏になるぞ
[ 2016/01/26 21:53 ] [ 編集 ]
この口はないワ
[ 2016/01/26 21:57 ] [ 編集 ]
まぁ最近お得意の動けばかっこいいってやつだろ
それと藤岡弘さんの体格と合わせてる部分もあるんでしょうね
[ 2016/01/26 22:04 ] [ 編集 ]
仮面ライダー3号ではFIRST風のデザインだったのに、どうしてこうなった?
[ 2016/01/26 22:04 ] [ 編集 ]
藤岡弘、
[ 2016/01/26 22:17 ] [ 編集 ]
時代劇もそうだが、一つの「キャラクター」を一人の俳優で完全に縛ってしまうのはどうなんだろう?
確かにライダー1号は、本郷猛は藤岡さん、そのこだわりは理解できるのだが、彼も永遠ではいられない

007やアメコミヒーローが「キャラクター」を重視して俳優を世代交代させているのと比較してしまうが
作品の寿命としては後者の方が長持ちすると思うのだが・・・
[ 2016/01/26 22:26 ] [ 編集 ]
仮面ライダーファーストって映画がコケなきゃ、そうなってたろうな
[ 2016/01/26 22:44 ] [ 編集 ]
技なのか力なのかどっちになるんだろうね
[ 2016/01/26 22:46 ] [ 編集 ]
>時代劇もそうだが、一つの「キャラクター」を一人の俳優で完全に縛ってしまうのはどうなんだろう?
確かにライダー1号は、本郷猛は藤岡さん、そのこだわりは理解できるのだが、彼も永遠ではいられない

劇場版仮面ライダーファースト(セカンド)で若手が1号&2号&V3やったけど誰だか覚えてない
ディケイドで元祖俳優以外が中の人をやったライダーが数人居たけど、印象が薄くて今思い出せない

縛るのは得策では無いけど変えてもしっくりこずに単発で終わって無かったことになるだけなんだよなぁ

[ 2016/01/26 22:48 ] [ 編集 ]
もう1号とかそっとしておけよ
いつまで頼るつもりだ
[ 2016/01/26 23:12 ] [ 編集 ]
時代劇はけっこう俳優変わってると思うけどなぁ
だからこそ「○○の黄門様がいい」とかそういう話題が出る訳で
[ 2016/01/26 23:59 ] [ 編集 ]
ファーストはライダーのデザインだけはかなり良かった
新しい1号も強そうでいいじゃないか
[ 2016/01/27 00:04 ] [ 編集 ]
最近のライダーはイケメンを採用しすぎてつまらない
「むさくて濃い感じのややハンサム」を持ってきて欲しい
[ 2016/01/27 00:31 ] [ 編集 ]
神様はむさくて濃い感じのややハンサムだろ!!
[ 2016/01/27 00:34 ] [ 編集 ]
>もう1号とかそっとしておけよ
いつまで頼るつもりだ

頼るってことでも無いと思うけど、ウルトラシリーズもおじいさん・おじさん俳優達がやってるからな
もうそれ以外考えられない様に刷り込まれてるわけで
もう中の人を出さない割り切りが必要なのかもしれないけど、RXでの出方みたいのもアレだしなぁw
難しい
[ 2016/01/27 01:02 ] [ 編集 ]
まぁ、いつまでも永遠ではないって言うのは作品その物にも言える事だと思うけどな
そもそも仮面ライダー自体がいつの時代のコンテンツなのかを考えるべきだと思うがね
この手の一番の解決方法はまったく新しいコンテンツを産み出せばいいだけの話なんだけどさ
[ 2016/01/27 03:43 ] [ 編集 ]
2016-01-26 22:48 #190827
ディケイドの小野寺クウガ(村井良大)はレギュラー化してたから覚えてる
塗り変えようと思ったらチョイ役とか映画一本とかじゃなく1年レギュラーでやらんとダメやな
[ 2016/01/27 05:24 ] [ 編集 ]
春のライダー映画は毎年出来が悪いから期待しなくていいぞ
[ 2016/01/27 07:53 ] [ 編集 ]
以前藤岡さんは、長年戦い続けてボロボロになった1号が、ボロボロのバイクで去って行く最後の姿をイメージしてらしたね。
今回はそんな、藤岡1号最後の舞台なのかも。
[ 2016/01/27 07:55 ] [ 編集 ]
[ 2016/01/26 22:26 ]
ウルトラシリーズはタロウ役の篠田三郎さん以外は当時の演者さんが出演してるんだけどね
しかもスーツの造型もほぼ原型デザインのままで・・・
ただ、ライダーの場合は山口豪久(ライダーマン)さんや荒木しげる(ストロンガー)さんが亡くなってるので懐かしいお顔での全員集合は不可能ですが・・・
[ 2016/01/27 14:26 ] [ 編集 ]
[ 2016/01/27 07:53 ]
また白倉がPで脚本が米村なんだろうな・・・
[ 2016/01/28 00:36 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

▼アンテナサイト▼