ゲームやアニメ、ネットを中心に日々気になった話題を扱う個人ブログメディア
TOP > ゲーム関連の話題 > title - スマートフォンを使った新しいポケモン『ポケモンGO』発表!世界中に生息するポケモンを捕まえよう


▼ニュース&まとめ系RSS▼
▼アンテナサイト▼
▼ばるらぼ!更新情報▼

スマートフォンを使った新しいポケモン『ポケモンGO』発表!世界中に生息するポケモンを捕まえよう

ポケモンGO


本日開かれた、株式会社ポケモンの「新事業発表会」で、
公開されたのは、スマートフォンを使った新しいゲーム!。
「ポケモンGO」が発表されました。









世界中に生息するポケモンをゲット!



■【公式】『Pokémon GO』 初公開映像




今回発表された「ポケモンGO」は、
位置情報を使ったもので、すでにスマホでリリースされている
「Ingress」というオンラインゲーム・位置情報ゲームと、
ポケモンが融合したような作品。

「Ingress」の開発会社であるNianticと株式会社ポケモン、
そして任天堂の3社が共同で進めるプロジェクトです。


ポケモンGO


ポケモンGO


プレイヤーは「ポケモンGO」をインストールした
スマホを持ち歩くことで、世界中のあらゆる場所に生息する
ポケモンをゲーム上で捕まえたり、戦ったりすることが可能。

実在の特定の場所へ行きスマホを見ると、
その場に生息しているポケモンが登場するという。

いわゆる拡張現実技術を使ったゲームで、
現実とゲームの世界が「ポケモンGO」で
一つになるという夢のアプリなのだ。


というと少し大げさなように思いますが、
会場で宮本茂氏がポケモンGOを見た印象を
「ポケモンスナップの感覚を思い出しました」といっていたので、
あれの発展型と思っていいのかもしれない?。


さらに関連アイテムとして
「ポケモンGOプラス」というデバイスが登場することも発表。

ポケモンGO

ポケモンGO

ポケモンGO


これは「ポケモンGO」をインストールしたスマホと連動するデバイス。

画面を見続けなくても、自分の近くにポケモンがいた場合、
LEDと振動によってお知らせしてくれるというもの。

スクショにある腕時計タイプのもの意外に、
クリップタイプのものも用意されている。
これを使わなくてもゲームには支障は無い。


「ポケモンGO」のプロジェクトは、
岩田社長と一緒に
2年がかりで準備をしてきたという。

「ポケモンGO」は、2016年にiPhone/Android向け
タイトルとしてリリース予定です。価格は無料。

ポケモンGO


ということで、スマホを使って
実際にポケモンを捕まえるというゲームが発表されたわけですが、
現実の世界でポケモン求めて旅をするって人が
出てきたりするんだろうな。(゚θ゚ )

世界のどの場所にポケモンが生息するのかや、
ゲーム内での課金などの情報はなかったが、
今後の情報に注目しよう。


なお、気になる新作に付いても、
増田氏がちょっとだけ触れていたので、
こちらはまた別の機会に発表されるだろう。

■ポケモン公式サイト


ポケモン超不思議のダンジョン 【早期購入特典】『ポケモン超不思議のダンジョン』のテーマ+3Dステッカー 付
ポケモン超不思議のダンジョン 【早期購入特典】『ポケモン超不思議のダンジョン』のテーマ+3Dステッカー 付 モンスターハンタークロス (【数量限定特典】「ニンテンドー3DSオリジナルテーマ(2種)ダウンロード番号」 同梱)






●ブログガジェット


▼最近の人気エントリー▼
▼新着記事▼
【追記】新ブログじゃないけど実質新ブログの「ばるらぼ!」をよろしく! [07月20日]
『初音ミク Project DIVA』新作がSwitchで発売決定など今週のピックアップ [07月07日]
『デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー』Switch/PC版が海外で発表 [07月07日]
『ワンピース 海賊無双4』PS4/Switch/XboxOne/PCで2020年発売決定! [07月06日]
「ゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド」続編の開発スタッフが募集開始! [07月06日]


[ 2015/09/10 16:10 ] ゲーム関連の話題 | TB(0) | CM(55)
▼コメントに関する注意▼
・1暴言や攻撃的な内容は書き込まないでください
・2他人の名誉やプライバシーを傷つける書き込みは行わないでください
・3コメントは削除する場合があります
なんかエイプリルフールの時にこんな感じの見た気がする
[ 2015/09/10 16:13 ] [ 編集 ]
イングレスと協力してソフト開発とはびっくり。
新ガジェットに、新作ポケモンとの連動も考えているとか。
スマホポケウォーカーになるのかしら?

ところで、バンダイのガウストダイバーわかる方いる?あれそっくりなのよ。
[ 2015/09/10 16:15 ] [ 編集 ]
エイプリルフールはヤドンが逃げ出したのしか知らん
[ 2015/09/10 16:17 ] [ 編集 ]
任天堂協力だけどあくまで株ポケ主導で任天堂のスマホ展開とはまだ関係ないのかな?
[ 2015/09/10 16:35 ] [ 編集 ]
岩田社長も出る予定だったんだろうなぁ
[ 2015/09/10 16:39 ] [ 編集 ]
とうとうリアルにポケモンマスターとして旅ができるようになるんだな…これは凄い。
ポケモン新作との連動もそうだが、NXにBluetooth採用も確定的だな
[ 2015/09/10 16:40 ] [ 編集 ]
前にGoogleマップ上だかにポケモンが出たことあったけどそんな感じのゲームになるのかな
[ 2015/09/10 16:43 ] [ 編集 ]
ガウストダイバーってDSのかな
元のトレジャーガウストってのが時刻と方位でモンスターが反応してつり上げるデジモンみたいな玩具
[ 2015/09/10 16:43 ] [ 編集 ]
nxにポケモンナンバリング?nxは携帯機?
[ 2015/09/10 16:49 ] [ 編集 ]
誰もそんなこと言ってねーよハゲ。
[ 2015/09/10 16:51 ] [ 編集 ]
メインターゲットの小学生のスマホ普及率ってどんなもんだろう?
かつて任天堂が株主総会か何かの説明会で親のお古のスマホが脅威とか言ってた気がするから割と持ってるのかな?
[ 2015/09/10 16:58 ] [ 編集 ]
[ 2015/09/10 16:43 ]
そうそれ!覚えている人いた。そっから進化したなあ…とね。感慨深く。8年前のゲームだもの。
[ 2015/09/10 16:59 ] [ 編集 ]
ちゃんとCSと分けたゲーム出してきたのが有言実行だな
後はリリースを待つだけか
[ 2015/09/10 17:03 ] [ 編集 ]
イングレスってゲームに影響を受けているって説明してるね
NianticはGoogleから独立した会社みたいね
[ 2015/09/10 17:22 ] [ 編集 ]
影響どころかがっつりイングレスの開発会社と共同開発だってさ。
ところでイングレスって凄いとは聞くが収益ってどうやって上げてるんだ?
アイテム課金やガチャ課金は海外では流行らんと聞くが。
[ 2015/09/10 17:33 ] [ 編集 ]
Ingressは企業とコラボしてポータルサイトを提供することでお金を稼いだりしてる
例えばローソン近くでミッションが発生しやすくするほか物理的なグッズを販売したりする
[ 2015/09/10 18:00 ] [ 編集 ]
[ 2015/09/10 17:33 ]
プレイヤーがイングレスの提携先店舗に実際に訪れることでイングレス側に報酬が入るらしい
まあ広告収入だなこんなんで本当に儲かるのかね?
[ 2015/09/10 18:02 ] [ 編集 ]
[ 2015/09/10 18:02 ] [ 2015/09/10 18:00 ]
あざっす。世界規模でやればグーグルから独立できる程には儲かるんでしょうね…。
[ 2015/09/10 18:10 ] [ 編集 ]
去年Googleがエイプリルフールネタでやってたポケモンマスター求人ってのがあったんだよ
>プレイヤーは、スマホのカメラを使うことにより、自分の周囲の世界にポケモンが見えるようになっている。
とか言うの
[ 2015/09/10 18:36 ] [ 編集 ]
俺もトレジャーガウスト思い出した
面白そうだなあ
[ 2015/09/10 19:07 ] [ 編集 ]
上の動画みたいなのがいつかできるんかね
ミュウツー総力戦とか熱すぎる
[ 2015/09/10 19:18 ] [ 編集 ]
グラードンだっけ?
富士山の火口付近にいそう
[ 2015/09/10 19:27 ] [ 編集 ]
自分の田舎にどんなポケモンが居るのかとか気になるよなぁ
[ 2015/09/10 19:35 ] [ 編集 ]
アイテム課金ってのが心配だな……。
3DS版ポケとるはまだマシだけど、スマホ版は課金が無ければ普通はキツそうなステージが増えてるからな……。
育てる要素はあるのか、今後の情報には期待したいな
[ 2015/09/10 20:04 ] [ 編集 ]
まあ心配するような必要は無いと思うがな
[ 2015/09/10 20:19 ] [ 編集 ]
基本無料よりも5000円くらいとってくれた方がその辺は安心出来るんだけどな
[ 2015/09/10 20:43 ] [ 編集 ]
アイテム課金は現状ない。日本限定のプロジェクトじゃねーんだぞ
主に企業コラボで広告収入を得る方向じゃねーかな。イングレスもそうやってるし
[ 2015/09/10 20:45 ] [ 編集 ]
このゲームとバックパック一つで世界一周したいな
[ 2015/09/10 20:48 ] [ 編集 ]
国内ゲームメディアだと、こぞってアイテム課金だって書いてるけど。
会見だと重課金に頼らないシステム考えていると言っているし、
英語版のポケモンGOのサイト、「アプリ内課金」て表記なんだよな。
国内ゲームメディアの頭の硬さ固着著しいと思ってる。
[ 2015/09/10 21:02 ] [ 編集 ]
わざわざ会見でフリートゥースタート言うとるのに、基本無料て書いちゃうのどうにかならんかなあ国内メディア
[ 2015/09/10 21:03 ] [ 編集 ]
アプリ内課金とアイテム課金、フリートゥースタートと基本無料
これを差別化して欲しいってレスがあるけどこれらはどう違うの?
[ 2015/09/10 21:11 ] [ 編集 ]
カンファレンス中に課金についてまったく触れてなくない?
やたらニュースサイトには課金について書かれてるけど
[ 2015/09/10 21:56 ] [ 編集 ]
ターゲットが子供?これに関しては老若男女を対象にしてるでしょ。
[ 2015/09/10 22:09 ] [ 編集 ]
その場所に沿ったポケモンがいると面白いな
水辺には水タイプ、森のなかには草タイプや虫タイプと言った感じでさ
[ 2015/09/10 22:22 ] [ 編集 ]
あの映像も明らかに大人ばかりが出ていたよな
[ 2015/09/10 22:22 ] [ 編集 ]
カンファレンス中にも言ってるけどお父さんと子供の間のコミュニケーションのようなものも目指しているって言ってるよ
子供がプラスのほうのボタンを押したら、次にお父さんのスマホを確認しにいくみたいな
[ 2015/09/10 22:24 ] [ 編集 ]
そうなれば良いことだとは言っていたが、子供向けとは言っていないよね。
PVで盛り上がってたのも終始ほぼ大人なんですが…
[ 2015/09/10 22:38 ] [ 編集 ]
実は海外では小さい子供にタブレットやスマホを触らせるのには抵抗が高かったりする。洋ドラや映画で中々見ないでしょ。
ジョブズが子供にはiPad触らせないと言ったり、触らせたら子供の成長に良くないという研究者がいたりね。
任天堂の親の財布押さえて子供を引き込む戦略にも合わんだろうしね。
[ 2015/09/10 22:43 ] [ 編集 ]
エログロなら分かるがそんな描写ないゲームで大人向けガー子供向けガーとかバカじゃねえの
[ 2015/09/10 23:10 ] [ 編集 ]
テンポで書いちゃったのかも知れんがそこは子供向けガーだけでいいよw
しかし、どうにも子供向けな事にしたい人がいるみたいだな
[ 2015/09/10 23:22 ] [ 編集 ]
なるべくポケモンには子供向けであってもらいたいよ
常に新しいユーザー増やさなきゃ先細りするだけだからね
[ 2015/09/10 23:41 ] [ 編集 ]
ポケモン本編から遠ざかるとされる年齢(中高生だっけ?)を狙っているとか
[ 2015/09/11 00:00 ] [ 編集 ]
あのPVを見て子供向けとか言うのはおかしいでしょ。
既存の客に向けたものは今までと変わらず専用機でやるし、今回のは大人向けでの新規開拓なんだよ。
任天堂携帯機に全く触れずにスマホに行った子供の開拓やゲーム専用機から離れていった中高~大人のカムバック狙い。
さらに、任天堂ハードの流通してない・弱い地域の開拓も出来る
[ 2015/09/11 00:01 ] [ 編集 ]
スマホw
あーあ…
[ 2015/09/11 01:07 ] [ 編集 ]
最後のミュウツー戦は「本当に実現できるの?」とは思ったけど、
「現実の世界に生息するポケモンをゲットする」というコンセプトは
ゲーム本編ではなかなかできない事だし、
何よりPV見てワクワクしてしまった。遊んでみたい。

[ 2015/09/11 07:00 ] [ 編集 ]
新しい世界が拓けそうな感じだな
[ 2015/09/11 07:54 ] [ 編集 ]
2015-09-11 01:07 #177633
「PSにポケモンが」じゃなくて残念だったね。
せっかく前記事でクレクレしてたのに。
[ 2015/09/11 08:07 ] [ 編集 ]
案の定ポケモンが廃課金ソシャゲになったと喚き出すクソ馬鹿が現れた模様
[ 2015/09/11 08:22 ] [ 編集 ]
電波人間みたいなもんか
[ 2015/09/11 08:32 ] [ 編集 ]
現実の場所の特性と出現ポケモンってどれくらいリンクするんだろうな?
やっぱり森には森の、海には海のポケモンがちゃんといてくれるんだろうか
仮にそうなら墓場めぐりしないといけなくなるな。ゴーストタイプかわいいです
[ 2015/09/11 09:29 ] [ 編集 ]
当たり前の様に
子供向けゲームで課金要素ガンガン入れてくるのかw
[ 2015/09/11 12:52 ] [ 編集 ]
PV気合い入ってるなー
[ 2015/09/11 13:48 ] [ 編集 ]
「子供向け」
バカの1つ覚えだね
[ 2015/09/11 13:55 ] [ 編集 ]
2015-09-11 13:55 #177659
知らなかった?

彼らは「バカ」なんだよ。
[ 2015/09/11 14:59 ] [ 編集 ]
ちょっと嵐の日に用水路か海に行ってくる
[ 2015/09/11 18:24 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

▼アンテナサイト▼