ゲームやアニメ、ネットを中心に日々気になった話題を扱う個人ブログメディア
TOP > ゲーム関連の話題 > title - 3DS『モンスターハンターストーリーズ』公式サイトが更新され、詳しいゲームシステムが判明


▼ニュース&まとめ系RSS▼
▼アンテナサイト▼
▼ばるらぼ!更新情報▼

3DS『モンスターハンターストーリーズ』公式サイトが更新され、詳しいゲームシステムが判明

モンスターハンターストーリーズ


ニンテンドー3DSで発売予定のモンハンのスピンオフ作品
「モンスターハンターストーリーズ」。

公式サイトが更新され、本作のあらすじやキャラクター、
ゲームシステムが判明しています。









「モンスターハンターストーリーズ」あらすじ



物語の始まりはライダーの村。
村はハンター達の社会からと多くはなれ、
閉ざされたところある。

主人公は村長から絆石を預かり、
与えられた試練を乗り越えてライダーとなる。
ともに試練を乗り越えた相棒であるナビルーとともに、
ライダーとして成長を重ねた主人公は、
村の外の世界へと旅立つことになる。

そこに不穏な影がさしかかる。
当たり前と思っていた日々の営みや環境の変化が生まれつつあることに
気づき始める人々。
それは村や町という規模ではなく、世界的なものとなって拡大していく。
自分達の役割に託されたものが
何かを試されることになるライダーとハンター。

鍵となるのは絆石とその隠された力・・・

古の伝説にまつわる真実・・・

成長を通じて高まる絆の力。主人公の絆の本当に意味を知る。
今ここに、絆をめぐる大冒険が始まる!。



キャラクター



・主人公 男、女

モンスターハンターストーリーズ モンハンストーリーズ


・幼馴染の女の子

モンスターハンターストーリーズ モンハンストーリーズ


・幼馴染の男の子

モンスターハンターストーリーズ モンハンストーリーズ


・先輩ライダー

モンスターハンターストーリーズ モンハンストーリーズ


・村長

モンスターハンターストーリーズ モンハンストーリーズ


・アイルー、メラルー

モンスターハンターストーリーズ モンハンストーリーズ


・ナビルー

モンスターハンターストーリーズ モンハンストーリーズ



本作の戦闘システム



・バトルの基本は、コマンド選択式のターン制バトル。
「パワー」「スピード」「テクニック」の三すくみとなっており、
モンスターのクセを読むことで有利に戦うことが出来る。

・ライダーは自らが装備した武器で戦い、装備武器で攻撃が変化。
オトモンは自ら考えて行動する。
戦闘中は、オトモンとモンスターの一騎打ちが発生することも。

・バトルでオトモンとの絆が高まると、
オトモンに「ライドオン」することが出来る。
この状態のときに、強力な技「絆技」を放つことが可能。
オトモンによって放てる「絆技」に違いがあるようだ。

・ライダーの相棒となる「オトモン」は、
タマゴ発掘で「タマゴ」を手に入れることで、
新しく仲間にすることが出来る。


ということで、ターン制のコマンド選択式RPGだった
「モンスターハンターストーリーズ」。
低年齢層向けって感じであるけど、
カプコンのRPGということで、
ちょっと気になるタイトルではありますな。(゚θ゚ )

「モンスターハンターストーリーズ」は、
2016年に発売予定。東京ゲームショウ2015にも出展されます。





■モンスターハンターストーリーズ 公式サイト


モンスターハンタークロス (【数量限定特典】「ニンテンドー3DSオリジナルテーマ(2種)ダウンロード番号」 同梱)
モンスターハンタークロス (【数量限定特典】「ニンテンドー3DSオリジナルテーマ(2種)ダウンロード番号」 同梱) モンスターハンター イラストレーションズIII






●ブログガジェット


▼最近の人気エントリー▼
▼新着記事▼
【追記】新ブログじゃないけど実質新ブログの「ばるらぼ!」をよろしく! [07月20日]
『初音ミク Project DIVA』新作がSwitchで発売決定など今週のピックアップ [07月07日]
『デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー』Switch/PC版が海外で発表 [07月07日]
『ワンピース 海賊無双4』PS4/Switch/XboxOne/PCで2020年発売決定! [07月06日]
「ゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド」続編の開発スタッフが募集開始! [07月06日]


[ 2015/09/03 18:10 ] ゲーム関連の話題 | TB(0) | CM(20)
▼コメントに関する注意▼
・1暴言や攻撃的な内容は書き込まないでください
・2他人の名誉やプライバシーを傷つける書き込みは行わないでください
・3コメントは削除する場合があります
モンハン版妖怪ウォッチを目指したのかな?
ニャンコ先生みたいなアイルーが絶望的に汚い
[ 2015/09/03 18:15 ] [ 編集 ]
アール-
メラルー

ナビルー←誰やお前
[ 2015/09/03 18:17 ] [ 編集 ]
メディアミックスが無いと子供層に周知させるのは厳しい様な
ガイストクラッシャーの二の舞はカプコンも避けたいだろうから、
どういった形で周知させていくかが課題だよね
でも、最初から子供狙ったゲームってことごとくコケてるからなぁ(ガイスト セガのお金ゲー)
[ 2015/09/03 18:28 ] [ 編集 ]
カプコンは何度失敗しても子供向けを諦めないからなあ
じゃあロックマン大事にしろよ、といつも思うが
[ 2015/09/03 18:32 ] [ 編集 ]
普通のアイルーがいることに安心
キャラも可愛いし90年代に流行ったジュブナイル系の冒険RPGになってくれるなら期待したい。
RPGならモンスター全部出せるんじゃなかろうか。大型の古龍戦とかあったら燃えるな
[ 2015/09/03 18:39 ] [ 編集 ]
子供向けはコロコロとのタイアップが無いとスタートラインにすら立てないからね。それプラスゲームとして面白くないとヒーローバンクみたいな結果になる。
[ 2015/09/03 18:57 ] [ 編集 ]
王道の香りがぷんぷんするぞ
[ 2015/09/03 19:00 ] [ 編集 ]
まあでもブレスオブファイヤとかもう無理だろうから、これは成功して欲しいな
[ 2015/09/03 19:13 ] [ 編集 ]
[ 2015/09/03 18:32 ]
まぁでも貴重なことだよ
いま子供向けってどこも作らないから
スーマリはともかく昔のようにロックマンやゴエモンとか、子供にも受け入れられ、大人でも楽しいってゲームは
今どこも作らない。
みんなメディアミックスかオモチャを売るためのゲーム、さもなくばオタク向け
そして据置じゃ、なぜかごく一部の需要しかないようなHD、フォトリアル路線を邁進
なにやってんだ?っていつも思うわ
[ 2015/09/03 19:24 ] [ 編集 ]
思ったより期待できそう
ただ、ナビルーって誰やねんwww
[ 2015/09/03 19:41 ] [ 編集 ]
いやロックマンもゴエモンも良いゲームだけど、今の子供にはあのビジュアルじゃ受けないだろw
さすがにガワ変えないと
[ 2015/09/03 19:59 ] [ 編集 ]
全体的なデザインや世界観がかなり気に入ってたんだけど
対戦システムが思ったより単純そうで、そこは拍子抜けだなぁ
3択の殴り合いシステムはモンニャン隊でもそうだったから分かりやすくはあるけれど
[ 2015/09/03 20:02 ] [ 編集 ]
幼馴染の男の子……男の子なの?えらい可愛いけど
[ 2015/09/03 20:26 ] [ 編集 ]
ナビルーはなんだかんだで慣れてくる気がする
[ 2015/09/03 22:29 ] [ 編集 ]
あのキモイのがアイルーじゃなくて一安心
てか批判が多すぎてあとから追加したんじゃなかろうな?w
[ 2015/09/03 23:00 ] [ 編集 ]
面白そうだな。
ハンターは敵って考えてそうな村で育った主人公が外へ出る…
後はちゃんと村の外の3Dフィールドが用意されてたら良い。
モンハンの世界観、地形や地方がちゃんと描かれたことはないし
[ 2015/09/03 23:03 ] [ 編集 ]
ナビルー以外のキャラデザはかなりマトモで安心したわ
ガイストクラッシャーほど子供向け一辺倒じゃないし
オタ向けでもない
これはいいんじゃないか
[ 2015/09/03 23:27 ] [ 編集 ]
女の子可愛いけどCERO的にエロ装備のデザインは健全アレンジされそう
[ 2015/09/04 03:28 ] [ 編集 ]
まぁ、本気で子供向け商戦狙ってるならコロコロでのタイアップは欠かせない
それがスタートラインだからなぁ
[ 2015/09/04 04:28 ] [ 編集 ]
ナビ猫ぶん殴りたい
[ 2015/09/04 09:58 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

▼アンテナサイト▼