
フランスで開かれてるJapan Expoにドラゴンクエストヒーローズが出展、
そのゲストとしてドラクエの生みの親である、堀井雄二氏が来場。
海外サイトのインタビューでDQ11について少し触れられています。
■Interview : Yûji Horii, créateur de Dragon Quest
http://www.ffring.com/news/Interview-Yuji-Horii-createur-
de-Dragon-Quest-db1b6e5816117.html以下、ドラゴンクエスト11に関する部分を抜粋。
・問 ドラゴンクエスト30周年についてなにか用意していますか?。
堀井氏「とくに何も考えていませんw。
しかし、私達は何かを準備しています。今は話すことは出来ませんが、
一つだけ確かなことは、
ドラゴンクエスト11はオフラインのゲームであるということです。」
・問 ドラクエ11はヒーローズのようなアクション製の高いものになりますか?
堀井氏「いいえ、
ドラクエ11は従来のドラクエ方式に還ります。
別のアクションRPGを作るなら、ヒーローズのようなゲームになるでしょう。
私達は2つのゲームタイプを区別しています。」
・問 スクエニはFF7のフルリメイクを発表しました。
ドラクエの、たとえば私が好きなドラクエIIIなどを
3Dでリメイクする計画はありますか?。
堀井氏「現時点では特に計画はありませんw
でも将来的には可能性があるでしょう。」
・問 ドラゴンクエストは携帯やスマホにも移植されていますが、
スマホにビデオゲームをリリースすることについてどう思いますか?。
堀井氏「私はスマホ用ゲームは、スマホ向けに、
異なるプラットフォーム用に設計されなければならないと考えています。
ドラゴンクエスト11は、家庭用コンソール用に設計されています。」
・問 あなたは数年前「ドラゴンクエストソード」Wiiリモコンを使用した
ゲームを作成しました。バーチャルリアリティの装置を使って、
このような実験的な作品を作りたくありませんか?。
堀井氏「私はプロジェクトモーフィアスを試す機会があったのですが、
とても驚くべき体験でした。 私は本当にすぐ隣に女の子がいることを感じました。
非常に印象的で、時間が許すならドラクエのゲームをコレで作ってみたいです。」
ということで、堀井雄二氏のインタビュー情報がなかなか聞こえてこない
ドラクエ11のことが少しだけわかりました。
11は従来型のドラクエで、オフラインゲーム。
そして家庭用コンソールで発売されると。
コンソールというのは、海外では据え置き機を指すことが多いので、
据え置きでの発売を考えているということになるのかな?。
ドラクエ11がドコで出るのかも気になるところではあるが、
一体どういう作品になるんだろうかね~。(゚θ゚ )
ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君
▼最近の人気エントリー▼