ゲームやアニメ、ネットを中心に日々気になった話題を扱う個人ブログメディア
TOP > ゲーム関連の話題 > title - PSVita『艦これ 改』 ゲームシステムの一部が公開!少しだけシミュレーション寄りに


▼ニュース&まとめ系RSS▼
▼アンテナサイト▼
▼ばるらぼ!更新情報▼

PSVita『艦これ 改』 ゲームシステムの一部が公開!少しだけシミュレーション寄りに


艦これ改

PSVitaで発売される『艦これ改』。
公式サイトが更新され、本作のゲームシステムの
一部が紹介されていました。










■ゲームシステムの一部




・1 戦略画面

艦これ改

本作「艦これ改」にて初めて実装された『戦略画面』。
大きなヘクス(六角形)で描かれた海域エリアと、
複数の艦隊と思われるユニットシルエットが確認できます。

この戦略画面の存在が「艦これ改」の大きな特徴の一つです。
この戦略画面からお馴染み『提督室』画面に遷移できます。



・2 ターン終了/移動

艦これ改


「戦略画面」のコマンドが画面左からインサートされます。
コマンドはお馴染み『出撃』の他に、『ターン終了』そして『移動』の文字が見えます。
「艦これ改」は、ターン制のスタンドアローンタイプのゲームとして開発されています。


・3 改装画面

艦これ改


オリジナルでもお馴染みの「改装」画面。モノトーンを基調とした新しいUIとなっています。
艦娘の基本的なパラメータの他に、画面上部にはお馴染みの
「燃料」「弾薬」「鋼材」「ボーキサイト」のアイコンがあります。



・4 装備画面

艦これ改


同じく「改装画面」の装備変更です。
艦娘の装備は「主砲」「魚雷」「機銃」「電探」「水上機」などの
装備カテゴリごとに分類されていて、
くるくると艦娘の回りを回りながら指定→装備が可能となっています。



・5 輸送船団/海上護衛部隊

system_img_05.png


各海域と母校を結ぶ「輸送船団」と、それらを護る「海上護衛部隊」を配備可能となります。
「海域」「ターン制」「艦隊の移動」そして「輸送船団/海上護衛部隊」と
オリジナルより少しシミュレーションゲームにシフトした作風となる予定です。



■数量限定予約特典(通常版)および限定版情報

通常版には数量限定の予約特典として、『艦これ』ではお馴染みの兵装や
アイテム、魚雷、バケツなど『艦これ』や『艦娘』のモチーフをちりばめた『艦これ改』
オリジナルマルチポーチをご用意いたしました。

また、同時発売の限定版には、数量限定の予約特典『艦これ改』オリジナルマルチポーチに加え、
デフォルメフィギュアとして人気のミディッチュ2体セット(大井&北上)を
『艦これ改』だけのオリジナル特典として同梱いたします。


・オリジナルポーチ

艦これ改



・ミディッチュ2体セット(大井&北上)

艦これ改




最後の輸送船団の部分、「母校」になってるけど、
「母港」の間違いじゃないのかw?。(゚θ゚ )

ということで、「艦これ改」のゲームシステムの一部が公開。
少しだけシミュレーション寄りという内容になってるとのこと。

でも一番気になるのはブラゲー版から
データが引き継げるかどうかなんですよね~。

このゲームは、どこでも艦これ出来るという部分が
重要なソフトだと思うので連動機能は是非ほしいところよね。
今回の更新では載っていなかったので、
今後の情報に期待しよう。

「艦これ改」の発売日は2015年8月27日。
それまでに、本作のシステムも色々判明していきそうです。

■艦これ改 公式サイト


ミディッチュ 艦隊これくしょん ‐艦これ‐ 加賀 ノンスケール ABS&ATBC-PVC製 塗装済み完成品フィギュア
ミディッチュ 艦隊これくしょん ‐艦これ‐ 加賀 ノンスケール ABS&ATBC-PVC製 塗装済み完成品フィギュア ミディッチュ 艦隊これくしょん ‐艦これ‐ 雪風 ノンスケール ABS&ATBC-PVC製 塗装済み完成品フィギュア






●ブログガジェット


▼最近の人気エントリー▼
▼新着記事▼
【追記】新ブログじゃないけど実質新ブログの「ばるらぼ!」をよろしく! [07月20日]
『初音ミク Project DIVA』新作がSwitchで発売決定など今週のピックアップ [07月07日]
『デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー』Switch/PC版が海外で発表 [07月07日]
『ワンピース 海賊無双4』PS4/Switch/XboxOne/PCで2020年発売決定! [07月06日]
「ゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド」続編の開発スタッフが募集開始! [07月06日]


[ 2015/03/28 19:48 ] ゲーム関連の話題 | TB(0) | CM(26)
▼コメントに関する注意▼
・1暴言や攻撃的な内容は書き込まないでください
・2他人の名誉やプライバシーを傷つける書き込みは行わないでください
・3コメントは削除する場合があります
下手くそな絵をなんとかしろ
話はそれからだ
[ 2015/03/28 21:17 ] [ 編集 ]
角川っていうとナチュラルドクトリンとかプリズマイリヤみたいな
延期した挙句ろくでもない駄作っていうイメージしかないんだよね
[ 2015/03/28 21:27 ] [ 編集 ]
これとロデアは買うよ
[ 2015/03/28 21:34 ] [ 編集 ]
限定特典の北上と多いフィギュアが可愛いと思いました(こなみかん
[ 2015/03/28 21:38 ] [ 編集 ]
・・・画面しょぼくね?
[ 2015/03/28 22:52 ] [ 編集 ]
フォントとかがやばい・・・こりゃまずいな
[ 2015/03/28 22:59 ] [ 編集 ]
コーエーとギレン以外のシミュレーションがどんだけ売れるのか見ものだな
風穴を開ける事になるか?
[ 2015/03/28 23:17 ] [ 編集 ]
最初の発表ではベタ移植って話だったけど、やっぱユーザーからの批判が多かったんだろうな
角川というか、売る方としてはベタのほうがユーザーの批判は少ないと踏んだんだろうが…
でも今回のSS見てもグラもシステムもブラゲから抜け切れてない、てかブラゲレベル
3DSのDL専用格安ソフトだってこんなの出さないってレベルのショボイもの
Vita版出すにあたり、普通にフルポリゴンあたりまえの絶対条件って思ってたんだが
ゲームシステムももっと本格的SLG仕様になると思ってたんだが、新情報が出るたびに「何これ」以上の感想が出んわ
[ 2015/03/29 00:14 ] [ 編集 ]
コンシューマーで金とって売るなら絵を書き直せばいいのに
モブばっかりじゃねえか
[ 2015/03/29 00:47 ] [ 編集 ]
信者はゲーム性があるぅって言ってたぞブラゲ版
ブラゲと同じ仕様じゃなきゃやだやだって言ってたぞw
[ 2015/03/29 06:39 ] [ 編集 ]
パワーポイントで作ったような無機質極まりないUIが何も変わってなくて愕然とした
あれ仮デザインじゃなかったのかよ……本家どころか公式サイトのアイコンの方が凝ってるって何
まあ絵の使い回しは問題ないよ、本家の方でも改二とかあるし別の仕事も抱えてる人多いし
(更に言えば絵がリファインされるとコレジャナイ層が湧き出す)
そもそも描き直させろって今総勢で何人いると思ってんだ、んなことしたら年単位で延びるぞ

あとばるかんさん?
かなり早い段階で公式から説明されてるけど本家とのデータ連動(引き継ぎ)無いです
ブラゲ+α程度になるって言ってた頃ですらありませんと断言されているものが
基幹部分からシステム弄ってるこれに適用されるわけがないのは確定的に明らか
ここでも記事になるとコメで何度かそういう話出てると思うけどちゃんと確認しよう
[ 2015/03/29 07:31 ] [ 編集 ]
中途半端にチョコチョコ変えるくらいなら、一から作った新作、の方が楽だったんじゃないかなあとか思う
タブ持ってればどこでもは可能だし
[ 2015/03/29 10:23 ] [ 編集 ]
[ 2015/03/29 07:31 ] バルカン星人774号
ばるは提督って呼ばれる人種だろうから、自分のいいほうに考えたいのだろうさ
あんまり責めてやんな
[ 2015/03/29 15:05 ] [ 編集 ]
俺も去年の夏までは提督をしてた時もあったが、あまりの内容の無さに辞めてしまってな

全部フルポリゴン、海域の進軍と戦闘フェイズはリアルタイムのストラテジータイプなら食指が動いたかもしれん
というかせめて絵くらいもっとましな奴に差し替えろ。とくに駆逐艦関連が酷過ぎる
[ 2015/03/29 17:56 ] [ 編集 ]
は?提督()www
て、い、と、くwww
自分のことを提督呼びですか…気持ち悪いですね
[ 2015/03/29 18:12 ] [ 編集 ]
PSVita版も戦闘システム同じで糞運ゲーなのか
[ 2015/03/29 18:20 ] [ 編集 ]
艦これは、双六ですらもっとゲーム性あるぞってゲームだしな
[ 2015/03/29 18:50 ] [ 編集 ]
まあブラウザゲームだしキャラを育てて楽しむのがメインだしそんなに複雑なゲーム性はそもそも求められて無いのでは?
[ 2015/03/29 19:13 ] [ 編集 ]
毎度毎度ゲーム内でのプレイヤーに対する敬称を出すだけでキモイとか言う病気の子が湧いてて笑う
そういう煽りが専門らしいし見た感じ艦これが嫌いでしょうがないタイプの子だろうけど
[ 2015/03/29 20:42 ] [ 編集 ]
いやキモいだろ、知らない人が聞いたら
[ 2015/03/30 00:55 ] [ 編集 ]
ゲーム内でのプレイヤーの敬称って、キャラが提督って呼んでくるってことだよな?
つまりFFで例えると俺ちょっと前までFF7でクラウドやってたんだけど~、とか人に言うの?おかしくね
俺ちょっと前まで艦これやってたんだけどって言うのが普通でしょ

[ 2015/03/30 01:03 ] [ 編集 ]
いや、その例えおかしいから……名前と敬称は別物だろうが。
例えるなら、メガテンプレイヤーをサマナー、世界樹なら冒険者って呼ぶ感じ。
そういう「プレイヤーの役所としての呼称、敬称」だよ。
そもそも、きちんとキャラ立てされてるクラウドみたいな所謂劇中キャラと
「プレイヤーのゲーム内での立場」って枠でしかない「鎮守府の提督」じゃ意味合い違うだろ?
[ 2015/03/30 03:20 ] [ 編集 ]
ハンターやってるとか村長やってるとかそんなに変じゃないわな
[ 2015/03/30 07:56 ] [ 編集 ]
なるほど
[ 2015/03/30 08:47 ] [ 編集 ]
つまりトゥルークライム2に例えると俺は以前ニューヨークでkカンをやっていたんだが、となるわけだ。

[ 2015/03/30 09:38 ] [ 編集 ]
その例えは強引過ぎるだろ
提督も実在するが「ああ本当に提督やってたのか」と思う事は無いが警官は有り得なくも無いし
[ 2015/03/31 13:52 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

▼アンテナサイト▼