![]() |
![]() |
これは,東京アニメ・声優専門学校が始めたもので,
募集要項ページによると,正確には専門課程
「e-Sports プロフェッショナルゲーマーワールド」のようだ。
同専門課程では,プロゲーマーのことを「ゲームを仕事にしている人」と位置づけており,
それを目指すべく,4つの専攻を下記のとおり用意している。
•e-Sports総合プロゲーマー専攻:世界で通用するプロゲーマーおよび
プロゲームチームのマネージャーを目指す。FPSやRTS,格闘ゲームなど,
さまざまなタイトルで,プロ意識や戦略,戦術を学ぶ
•e-Sportsビジネス&宣伝プロモーション専攻:e-Sportsおよび
ゲーム業界での就職や起業を目指し,ビジネスやマーケティングの関連ノウハウを学ぶ
•e-Sportsゲーム実況・MC&声優専攻:e-Sports大会で活躍する実況者やMCを目指し,
世の中にe-Sportsの魅力を言葉で伝えるための知識や技術を学ぶ
•e-Sportsイベント&テクニカルスタッフ専攻:e-Sportsの大会やイベントを運営する
プロデューサーやディレクターを目指し,イベントの企画運営に関する基礎知識を学ぶ
前代未聞,「プロゲーマーになるための専門学校」が開校 http://t.co/mWoOPwt12i @4GamerNewsさんから
こんな専門学校も出てくるかw
もう少し応用のきく分野で学んだほうがいいと思うよ。
— SEKIYA@Vaultハンター (@SekiyaNaohumi) 2015, 2月 17
プロゲーマー専門学校ネタだとおもってたwwwww
— さたう (@S_ataU) 2015, 2月 17
プロゲーマーのフライトシム課は無いのかな・・・w
— Mirage (@yasutoshi__mori) 2015, 2月 17
プロゲーマー 将棋学科
— rukhdrop (@rkdrop) 2015, 2月 17
プロゲーマー専門学校自体は悪いとは思えないけど、ちょっと時期尚早すぎやせんかなあという気はする。まずはゲーム、e-sportsの文化が日本に定着しきってない
— ECHOミライダガッキ連と矢印連 (@echo2944) 2015, 2月 17
日本じゃプロゲーマーってのは受け入れられないだろうな
ゲーム=遊びだから
— 世辞現 (@2013housaku) 2015, 2月 17
今はプロゲーマーが話題ですけどそんななか「ノーゲームデイ」を施行しようとしてる地域が日本にあることを忘れないで欲しい
— 赤日☢ネガ/ポジ*グレースカイ (@TERA_SKY) 2015, 2月 17
プロゲーマーってスポンサーの援助受けて海外の大会行ったりメーカーやプロダクションに所属してPR活動に貢献したりする人たちの事だからね
— 武蔵野@2/22神戸かわさき灘13 (@mssngwd) 2015, 2月 17
プロゲーマーは大規模な大会のあるゲームで上位0.1%に入る実力者ぐらいじゃないとな
— だぼ @LoL パワプロ (@MistakingFiber9) 2015, 2月 17
プロゲーマーの学校に行ってもイベント会場の機材の設置、管理、運営だけを学んで終わりそう
— くいまる (@kuimal) 2015, 2月 17
プロゲーマー養成専門学校かなんかができるの?プロゲーマーを養成するより、プロゲーマーが食っていける環境作りがないと、プロを自称したはいいけど賞金試合がほとんどないってことになっちゃうんじゃないかな。まあゲーム雑誌やウェブニュース、メーカーはそれぞれ子飼いのプロを用意してほしいが
— Akira Ebihara (@otoko_ebihara) 2015, 2月 17
プロゲーマー育成専門学校ができるんだったらプロデュエリスト育成学校ができてもおどろかないな
— とぜ@NC準備中 (@hayatoze) 2015, 2月 17
プロゲーマーになるための専門学校っていうと、
養成ギブス
座禅による精神鍛錬
反射神経鍛える為にピンポン玉を避け続ける
トイレを極限まで我慢する方法→ペットボトルやオムツに抵抗無く用をたせる
みたいな、カラダも心も鍛えるイメージ。
— LIMU (@xxLIMUxx) 2015, 2月 17
幾多の試練を乗り越え入学出来たとしても、プロゲーマーになれるのは、ほんの一握り。今、壮絶な戦いが幕を開けようとしている……!
全てのゲーマーが過去になる。世界よ、これがプロゲーマーだ!!
…………みたいな?
— 秋乃元 (@akm765) 2015, 2月 17
![]() |
![]() |
≪ ソニー「人喰いの大鷲トリコ」は「開発中」であると海外メディアに答える | HOME | WiiU「スプラトゥーン」 ランダムマッチ以外にもフレンドとの対戦も出来ることが判明 ≫
≪ ソニー「人喰いの大鷲トリコ」は「開発中」であると海外メディアに答える | HOME | WiiU「スプラトゥーン」 ランダムマッチ以外にもフレンドとの対戦も出来ることが判明 ≫
Author:バルカズ
このブログは主にアニメ、ゲーム関連の話題を扱っております。
ネット気になったニュースなども
たまに扱ってます。
【このブログについて】
【ひとこと】
フェイスブックは放置します。
トップ画をzoomeのメイトさん「まり☆ともさん」が書いてくれました。
あずにゃんぺろぺろ。
★たくさんはてブされた記事
▼最近の人気エントリー▼