![]() |
![]() |
年年末の時点で、全世界合計の出荷数は、既に約570万体に達しています。
特に、アメリカ、カナダ、オーストラリアの市場で好調で、
一部のフィギュアについては、品切れが発生し、
オークションで高値で取り引きされたりするなど、
事前には想定していなかった状況も生まれています。
amiiboは全くの新カテゴリー商品ですし、
これまでのソフトとフィギュアを組み合わせた他社さんのソフトとは、
フィギュアの使われ方も異なり、発売時の認知度は
非常に低い状態から始まったことを考えると、
良いスタートを切れたと感じています。
また、今後の展開としては、10月の経営方針説明会で宮本がお話ししたように、
これまでのフィギュア形状のamiiboと異なるカード形状のamiiboも今年展開する計画です。
amiiboの新たな活用としては、Wii U向けに、
amiiboでファミコンやスーパーファミコンのゲームを楽しむことのできる
ダウンロードソフトの無料配信を今年前半に計画しています。
このソフトでは、amiiboをタッチすると、ファミコンやスーパーファミコンの
バーチャルコンソールのソフトが1本選ばれて、そのソフトの名シーンが遊べるようになります。
プレイ時間制限があり、全てが遊べるわけではありませんが、
同じamiiboをタッチするたびに、そのソフトのシーンがいくつか順番に切り替わるようになります。
ロムカセットを差し替えるように、amiiboをタッチすることでゲームが素早く切り替わる
不思議な感覚をお楽しみいただきたいと思っています。
![]() |
![]() |
≪ 「人食いの大鷲トリコ」海外での商標である「The Last Guardian」が消滅 | HOME | フランス産JRPG風ゲーム「Edge of Eternity」キックスターターが開始 資金調達出来れば、光田康典氏が作曲を担当するらしい ≫
≪ 「人食いの大鷲トリコ」海外での商標である「The Last Guardian」が消滅 | HOME | フランス産JRPG風ゲーム「Edge of Eternity」キックスターターが開始 資金調達出来れば、光田康典氏が作曲を担当するらしい ≫
Author:バルカズ
このブログは主にアニメ、ゲーム関連の話題を扱っております。
ネット気になったニュースなども
たまに扱ってます。
【このブログについて】
【ひとこと】
フェイスブックは放置します。
トップ画をzoomeのメイトさん「まり☆ともさん」が書いてくれました。
あずにゃんぺろぺろ。
★たくさんはてブされた記事
▼最近の人気エントリー▼