ゲームやアニメ、ネットを中心に日々気になった話題を扱う個人ブログメディア
TOP > ゲーム関連の話題 > title - 【ゲーム実況】PS4のシェア機能がヒットの鍵になる!?


▼ニュース&まとめ系RSS▼
▼アンテナサイト▼
▼ばるらぼ!更新情報▼

【ゲーム実況】PS4のシェア機能がヒットの鍵になる!?

PS4シェア機能


ヤフーニュースに載っていたビジネスジャーナルの記事。

■ソニーPS4、マニア以外を取り込みヒットなるか?カギ握る「シェア」「実況」の壁
http://biz-journal.jp/2014/03/post_4381_2.html


なるほど、
PS4のシェア機能がもしかして起爆剤になるかも~みたいなお話。
そういえばPS4のシェア機能を使ってる実況者みたいなのっているのかねぇ。










みなさんご存知かもしれませんが、
PS4のDS4にはシェアボタンというものが付いていて、
これを押すだけで簡単に今プレイしているゲームの動画をアップしたり、
共有できたりする機能が付いてるんです。

■公式サイト
http://www.jp.playstation.com/ps4/


■つながる、ひろがる感動
http://www.jp.playstation.com/ps4/experience/

「ゲームをブロードキャストする」ってのがソレですな。


■動画



日本版ではニコ生にも対応。やっぱりつけてくるよなぁ。

PS4が2014年春よりニコニコ生放送に対応、SHAREボタンを押すだけで簡単にニコ生主に!
http://www.famitsu.com/news/201402/14048160.html

まあ僕はニコ生は公式配信しか見ないんで、どうでもいいけど、
それなりに名前が知られてる人が、このシェア機能を使ってたりするんですかね?。



動画サイトでゲーム実況がひとつのジャンルになるくらい、
たくさんのユーザーが見てるし、
PS4の標準機能だし、PS4で配信する分にはグレーゾーンではなく公認になるわけで、
その辺の後ろめたさもない。

確かにPS4があれば簡単に配信できるとなったら、
買おうという人もいるかもしれないですね。


しかし、これがヒットの鍵になるかもと言われてピンとこないのはなんでだろう?。


ゲーム実況プレイを見る人って、そのゲームに興味があるか、
またはやっているから他人のプレイをみたいか、純粋に実況者のファンか、
あるいは暇つぶしにちょうどいいねと見ているか、
大体そんなところじゃないかなぁ。

自分が配信側に回りたいって考えてる人ってどれくらいいるんだろう?。

多くの実況プレイを見ているユーザーというのは、
自分が声だし、または顔出ししてまで配信したと思うんだろうか。


そういうユーザー側の意識というか、そこらへんがよくわからんのよね~(゚θ゚ )。

記事でも最後のほうで、環境整備が必要かもと書いてるしな。

http://biz-journal.jp/2014/03/post_4381_2.html

PS4でシェア機能が標準搭載されたことで、ゲーム実況はグレーゾーンではなく、
公認となったわけだけど、やはり一部しか配信できなかったりするわけで、
ゲーム会社でも、どこまで配信を許可するかというのもバラつきがあるみたい。

「龍が如く維新」はミニゲームしか配信できないとか、
『真・三國無双7 with 猛将伝』も音声シェアが制限されて無音となる部分があるとか、
実況に制限があるのはどうなんだろう。

まあ話をばらされたら困るジャンルがあるのはしょうがないけどね。



元の記事はこう締めくくっています。



そして実況プレイヤーがモチベーションを維持するのも難しい。
一部のプレイヤーはメーカーと交渉して報酬を得ているが、基本的には金銭的に還元するシステムは日本にはない。
実況のために高価な機材が必要だった頃は「視聴者がコストを払ってくれれば続ける」といった殺伐としたやり取りがあったものだ。
PS4のシェア機能をハードの成功につなげるには、そうした「魅力的なゲーム動画」と「魅力あるゲーム実況者」を集める仕組みの整備が急務だろう。





実況プレイヤーのモチベなんか( ´ー`)シラネーヨ


と思わなくも無いけど、
企業側からしたら宣伝になるかもしれん実況プレイなわけで、
金銭のやり取りといった話も出てるのも当然。

お金稼げる&有名になれるかもといった環境があれば、
それこそ生活をかけてやる人も出てくるかもなぁ。

あまり実況でお金を稼ぐのを良しとしない人もいるかもだけど、
少なくともPS4での配信は公認されてるわけで、
その中でやるぶんには、とやかく言うところも無いかな。

今まではグレーだったから、実況するとか
お金稼ぐとかどうなのよ?って言われてたわけですからね。

ただ報酬が発生するようになると、別の問題も出てきそうな気がするけどね。
わざと炎上するようなことをやってみたりとかな。

そもそも人気実況者になれるかどうかは知らん。



PS4のシェア機能がヒットの鍵になるかどうかは、
未知数な感じがします。



僕は自分がPS4を買って動画をアップする可能性はあるかもしれんが、
実況動画として上げたいとはあまり思わないかなぁ、

だって、声出すの恥ずかしいからさ(´・θ・`)。


あ!いいこと思いついた。

声を出すのは恥ずかしいけど、実況プレイみたいなのはやって見たいって人向けに、
ゆっくりボイスみたいな人工音声をサポートすればいいかもしれない。
それなら僕もやって見たい気がするぞ。

ゆっくり実況プレイは一大ジャンルだし、
これなかなかの妙案だと思うんだけど、どうっすかSCEA?。



まあ実況プレイしたくなるソフトも必要だと思うんで、
その辺も頑張っていただきたいところですね。



バトルフィールド 4
バトルフィールド 4




●ブログガジェット


▼最近の人気エントリー▼
▼新着記事▼
【追記】新ブログじゃないけど実質新ブログの「ばるらぼ!」をよろしく! [07月20日]
『初音ミク Project DIVA』新作がSwitchで発売決定など今週のピックアップ [07月07日]
『デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー』Switch/PC版が海外で発表 [07月07日]
『ワンピース 海賊無双4』PS4/Switch/XboxOne/PCで2020年発売決定! [07月06日]
「ゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド」続編の開発スタッフが募集開始! [07月06日]


[ 2014/03/16 18:10 ] ゲーム関連の話題 | TB(0) | CM(32)
▼コメントに関する注意▼
・1暴言や攻撃的な内容は書き込まないでください
・2他人の名誉やプライバシーを傷つける書き込みは行わないでください
・3コメントは削除する場合があります
>ゆっくりボイスみたいな人工音声をサポートすればいいかもしれない。
録画した動画に後から音声を付ける手法だから結構手間がかかりますぞ
[ 2014/03/16 18:29 ] [ 編集 ]
変声機使うか、ヘリウム吸って実況すればあるいは…?

そこまでして何になるのか、は知ったことではない
[ 2014/03/16 18:40 ] [ 編集 ]
これって編集は出来ないんだろ?
無編集は余程の話術がない限り見るに耐えない実況になるんじゃないか?
[ 2014/03/16 18:41 ] [ 編集 ]
面白いゲームをシェアしたいのであって、シェアでゲームが面白くなるわけではないし・・・
[ 2014/03/16 18:43 ] [ 編集 ]
一度もプレイした事ないくせに知った口を叩く輩を量産したいんですかねコレ?
こんなの推してたらゲーム市場がさらに小さくなるな
[ 2014/03/16 18:53 ] [ 編集 ]
別にたいして金になるわけでもないし、
公式が本腰入れてやり過ぎないほうがいいのに。
アマチュア土壌だから人気の世界で金の匂い撒き散らしていいこたぁないと思うけどな。
[ 2014/03/16 19:03 ] [ 編集 ]
ちゃんとしたソフトでキャプって編集した動画でないと面白くもないぞ
俺の嫌いなタイプのゲーム実況、肉声でキモいボソボソ声で喋る実況者。その上盛り上げ下手で無言が多いのは問題外。ネットにしろ社会にしろ、高くアンテナ立ててる人でないとトーク番組は成り立たん。コミュ力0のヒキオタじゃ無理。
さらにゲーム以外の音がするのも×、実況者の鼻や唾や息を飲む音が聞こえるとか絶対駄目。コントローラーのカチャカチャ音もNG。おやつ食いながらとかふざけんなレベルで、雑音が入ってるのは実況として駄目。
[ 2014/03/16 19:08 ] [ 編集 ]
というか、ゲーム実況がソフトの宣伝になることは、ほぼ無い
これでシェアが拡がると本気で思っていたらお花畑すぎる
[ 2014/03/16 19:12 ] [ 編集 ]
ゲーム実況でメーカーが儲かるようになればいいんじゃない?
ゲームプレイしない人のほうがずっと多いわけだし
[ 2014/03/16 19:43 ] [ 編集 ]
広告常時表示で消したい場合は課金とか?
[ 2014/03/16 20:17 ] [ 編集 ]
Haloのシェアとかスト4のリプレイとかあったので、外部連携の程度差あれど、あんま新鮮味ない機能に感じてしまう
あとで編集ソフトみたいの配信すれば化けそうだけど、大半の人は壁紙とかネタ用のスクショ撮るだけで完結しそう
保存領域がバカにならなそうだし
[ 2014/03/16 20:27 ] [ 編集 ]
そもそも録画に制限ありまくりだしな
だったら実況者はフツーにパソコン使いますわ
[ 2014/03/16 20:47 ] [ 編集 ]
>>というか、ゲーム実況がソフトの宣伝になることは、ほぼ無い
宣伝にならないというのはさすがにいまのネット事情に疎すぎる。
公式が実況やりはじめてるんだぞ。宣伝にならないといことはない。
ただ、ゲーム実況が実際の購買につながるかという点は現状では少ないな
[ 2014/03/16 20:55 ] [ 編集 ]
ミニゲームだけで実況しろとか、音声なしで実況しろとか、ネタバレ一切なしで実況しろとか、そもそも無茶なことばっか言ってんだよな そんな制限だらけで実況やりようないだろ
コントローラにわざわざSHAREボタンを付けるとかいう馬鹿丸出しの仕様にしたんだろ? そんなに実況プレイが重要だと思うなら、制限を減らす努力をしろよ
[ 2014/03/16 21:26 ] [ 編集 ]
ネタバレ要素のないゲーム、つまりFPSと対戦格闘だけでなら有効かもね
他のジャンルは軒並み規制されるか、そもそもタイトルが出揃わない
[ 2014/03/16 22:02 ] [ 編集 ]
AVIとかで吐いて編集させてくれるならまだしも直UPだしだるいわ。
[ 2014/03/16 22:14 ] [ 編集 ]
箱1も追従してきたし家庭用ゲームの一つの標準機能化はしそうだね
[ 2014/03/16 22:57 ] [ 編集 ]
実況なんてソフトメーカー嫌がるだろう
自分の事しか考えないからソニーは衰退してるんだよ
[ 2014/03/16 23:21 ] [ 編集 ]
発売して数年が経ったゲームから実況が解禁されるとかなら
古いゲームでも盛り上がりそうだけどな
中古を買う人間が減るようにアーカイブを充実させればソニー自体の利益になるし
[ 2014/03/16 23:42 ] [ 編集 ]
オンラインゲームとかで自動で他プレイヤーの名前とかチャット内容見えなくする機能つければ流行るんじゃね
[ 2014/03/17 00:23 ] [ 編集 ]
ガラの悪い奴や性根の腐った奴も居るからな、シェア機能による実況配信は、配信者の増減とかそういう面以外にも「晒し」や「釣りと称した妨害プレイ」などを配信して喜ぶ馬鹿が増えそうな気がする。
他プレイヤーのネーム隠す機能付けても、シェアしてる奴がボイス機能で口に出せばそれまでだしな。
今でさえネット対戦とかには晒しやストーカー的な動画ある訳で。
[ 2014/03/17 01:09 ] [ 編集 ]
ちゃんと解説してるのは良いんだが騒いでるだけのは何が面白いのかさっぱり分からん。
自分は実況動画好きじゃないんでどうでもいいんだがね
[ 2014/03/17 01:24 ] [ 編集 ]
MHFではプレイ動画用に自分以外の名前が????になる設定があるけど、それを他のゲームでも採用したらいいんじゃない?
[ 2014/03/17 01:49 ] [ 編集 ]
実況を見てソフト買ったって人が過半数を超えてたよ
ソースはファミ通のアンケート
さすがファミ通異次元だ
[ 2014/03/17 02:22 ] [ 編集 ]
もっと小さなローカル間での共有なら効果あると思うんだが
友人間でこんなゲームがあるよって感じは、昔よくしたクラス内でのゲーム談義みたいだし
実況なんて堅苦しくもならなくて済む

ネットで誰でもおkってなると人にもゲームにも向き不向きあるよなぁ
[ 2014/03/17 02:44 ] [ 編集 ]
無編集の動画で再生数を稼げるようには思えないんだが…
[ 2014/03/17 06:33 ] [ 編集 ]
>>2014/03/16 23:21
実際にこの機能は、録画時間がすごく短いうえ、一本分しか保存されない
さらにソフト側にネタバレ防止機能が搭載されていて、見せたい場所が見せられない可能性が高い
潜在需要もほぼ絶無だと思うし、なぜ搭載したのか謎の機能

PS4ユーザーに実際に聞いてみろよ。「ゲーム動画配信やりますか?」って
ほぼ全員がNOって言うぞ
[ 2014/03/17 08:28 ] [ 編集 ]
アスカ見参のプレイ動画は字幕も声もなかったのに如実にプレイヤーの悩みが表れて面白かったな
[ 2014/03/17 13:31 ] [ 編集 ]
PS4をカナダとチリで値上げするお
安すぎたかも
[ 2014/03/17 14:27 ] [ 編集 ]
ソニーはミーバースパクれよ
実況機能なんぞいらん
[ 2014/03/17 20:48 ] [ 編集 ]
仮にこれで実況主が増えたとしてもゴミ実況&少しだけやっての失踪実況動画が増えるだけな気がw
わざわざ機材買って編集やら何やら手を加えてる奴がいる現状でもそんなのばっかだしな
[ 2014/03/18 11:47 ] [ 編集 ]
版権縛りのせいで音が消えたりそもそもシェアできなかったり、
著作権保護にこだわってiPodに市場取られた頃となんも変わってないな。

そもそもなんのトレーニングもしてない奴が実況なんかしたって
ロクなもんになるわけないし、クソゲーが面白くなるわけでもない。
[ 2014/03/22 04:18 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

▼アンテナサイト▼