ゲームやアニメ、ネットを中心に日々気になった話題を扱う個人ブログメディア
TOP > ゲーム関連の話題 > title - 『ポケモン剣盾』メガシンカとZワザは廃止。連れていけるポケモンの種類もガラル地方に出現するポケモンに限定


▼ニュース&まとめ系RSS▼
▼アンテナサイト▼
▼ばるらぼ!更新情報▼

『ポケモン剣盾』メガシンカとZワザは廃止。連れていけるポケモンの種類もガラル地方に出現するポケモンに限定

ポケモン剣盾

「ポケットモンスター ソード・シールド」の気になる情報が判明しています。




インタビューの気になる情報


「ポケモンソード・シールド」に関して気になる情報がファミ通のインタビューで掲載されています。ゲームフリークの増田順一氏、大森滋氏に行われたインタビュー記事には、シリーズファンにとっては気になる情報がいくつか出てきております。

まずはポケモン剣盾における新システム「ダイマックス」について。本作ではバトルの最中に大マックスを発動することでポケモンがき巨大化、能力の上昇と技が専用のものに変化するという新要素が存在します。

このことについて、XYから登場した「メガシンカ」と、サンムーンから登場した「Zワザ」が廃止されることが判明しました。

ポケモン剣盾

インタビューではマックスレイドバトルに注力していると述べており、ダイマックスでどのように戦闘環境が変わるのかが注目ポイントですね。

ポケモン剣盾に連れていけるポケモンはガラル地方限定


ポケモン剣盾

さらに気になる情報として、ポケモン剣盾連れていけるポケモンについて、ガラる地方に出現するポケモンに限定されていることもインタビューで語られています。

これはツリーハウスでも語られていたことでしたが、Switchで発売するにあたり、大量にいるポケモンすべてのモデルをハードの変化に適応したクオリティーにすることや相性を調整することが非常に困難になったことから、このような決断に至ったとのこと。

増田 ハードがNintendo Switchに移行し、ポケモンたちをよりきれいなグラフィックで活き活きと描けるようになりましたが、その反面、これまでと比較して開発に多くの時間が掛かるようになりました。一方で、ポケモンの総数も、新たなポケモンや既存のポケモンのフォルムチェンジなどを含めると1000を越えるようになっています。これによって、グラフィックをハードの変化に適応したクオリティーにすることのほか、バトルの面でも、新たな個性を持ったポケモンを活躍させることや相性のバランス調整をすることが非常に困難になりました。今回の決断の理由にはそうした事情があり、これから先の作品ではすべてのポケモンを登場させるのは難しいという決断に至ったのです。

――確かに『ポケットモンスター ソード・シールド』のグラフィックのクオリティーを考えると、すべてのポケモンについてそれらを作り込むことは相当な時間が掛かりそうですね。

増田 今回の決断は個人的には寂しいし、悲しいことです。もちろん、できることならすべてのポケモンを連れてこられるようにしたかったのですが、いつかはせねばならない決断でもありました。最終的にはクオリティーを選択せざるを得なかったのです。

大森 今回のことは、増田とともに、かなり協議を重ねました。『ポケットモンスター サン・ムーン』の時点でも、(すべてのポケモンを連れてこられるようにすることは)実際はなかなか厳しい状況だったのですが、ハードがNintendo Switchになって、モデルを最初から作り直すことになり、何かしらの選択をしなければならないと。ただ、『ポケットモンスター ソード・シールド』を遊んでいただけるとわかるかと思うのですが(連れてこられるポケモンに制限があっても)ワイルドエリアやストーリーなど、その遊びの内容はかなりのボリュームになります。



また今後のアプデで使えるようになるポケモンが増える可能性については、現時点では未定であるとしています。ただ、ポケモン剣盾で使えないポケモンでも、ポケモンホームを介して、今後のタイトルで活躍させる考えはあるとのこと。

バリエーション含め1000体もいるとなると、そうせざるを得ないというのは理解できるところではありますが、過去作のポケモンで連れてこれないポケモンが出てくるというのは、シリーズファンには残念な決定となりました。



■関連リンク
ファミ通






●ブログガジェット


▼最近の人気エントリー▼
▼新着記事▼
【追記】新ブログじゃないけど実質新ブログの「ばるらぼ!」をよろしく! [07月20日]
『初音ミク Project DIVA』新作がSwitchで発売決定など今週のピックアップ [07月07日]
『デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー』Switch/PC版が海外で発表 [07月07日]
『ワンピース 海賊無双4』PS4/Switch/XboxOne/PCで2020年発売決定! [07月06日]
「ゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド」続編の開発スタッフが募集開始! [07月06日]


[ 2019/06/13 11:13 ] ゲーム関連の話題 | TB(0) | CM(15)
▼コメントに関する注意▼
・1暴言や攻撃的な内容は書き込まないでください
・2他人の名誉やプライバシーを傷つける書き込みは行わないでください
・3コメントは削除する場合があります
物量の問題は当然としてシステムも複雑化しすぎたね
何かを追加するなら何かを無くすという、あたりまえの事を怠ってきたから一気に問題が噴出する
[ 2019/06/13 11:22 ] [ 編集 ]
いつかは来ると思ってたがついに来たか
1000体もいるんじゃ仕方ないけど残念
モンハンも1年かけて10体追加が精一杯だしなぁ
[ 2019/06/13 12:16 ] [ 編集 ]
ただの劣化版じゃねーか
アローラで生き続けることにするわ
[ 2019/06/13 12:31 ] [ 編集 ]
ぜんこくずかんが無くなるならガラル地方だけでも良いと思う。過去作までやらないと図鑑が完成出来ないのは正直かなり嫌だったから
[ 2019/06/13 12:56 ] [ 編集 ]
最高
[ 2019/06/13 13:14 ] [ 編集 ]
アプデで追加してもダメなん?
GBAの頃みたいだな。あっちは後発のソフトから移動しないと全部集められなかったけど。
[ 2019/06/13 13:21 ] [ 編集 ]
サンムーンだかの時も同じようなこと言ってたけど、結局クリア後に連れまわせてなかったっけ
ポケモンあんま知らんから聞きかじりだけど。まぁ1000体以上も作りこんでいくのは大変だろう
キャラクター命だから、下手な手抜きもやりにくいし、技の多いからな
ポケモンホームが出るころには何かしらの答えが出てるんじゃねーの
[ 2019/06/13 16:07 ] [ 編集 ]
日本人は変化を恐れるからどうしても新しい取り組みに批判的な対応をしてしまう
これもまた非難の的となるだろう

個人的には有りです
しかし、伝ポケが同じ狼モチーフとは珍しい
BWのドラゴン以来かな?
[ 2019/06/13 16:47 ] [ 編集 ]
自分の好きなポケモンが出てくることを願いながらプレイするわけか・・・

>[ 2019/06/13 16:47 ]
Zワザとメガシンカのことを言ってるなら解るけど、ポケモン減少は変化じゃなくて明確な劣化じゃん
[ 2019/06/13 18:00 ] [ 編集 ]
>2019-06-13 11:22 #265726
コピペで簡単に移せるようなものじゃないんだから今まで苦労して維持してきただろうものを怠るって言っちゃうのはどうなのよ
[ 2019/06/13 19:06 ] [ 編集 ]
ゲーフリがポンコツだからな
モデリングだけならクリーチャーズがもう終わらせてるだろ
[ 2019/06/13 20:41 ] [ 編集 ]
ポケモンスタジアムみたいな対戦特化型のゲームを出してリソースをポケモンに回せばいい。
[ 2019/06/13 21:17 ] [ 編集 ]
まあ最近のゲーフリには色んな意味であんま期待してないから個人的には別にこれでも構わん
新しいもの好きだから新ポケが魅力的なら買うしそうじゃないなら買わんってだけだわ
[ 2019/06/13 21:17 ] [ 編集 ]
???「ふざけんな息子と殴り込みに行くわ」
[ 2019/06/14 00:58 ] [ 編集 ]
ピカブイのときの反応を思い浮かべると次のネガキャンは「モーションがしょぼい」かな
[ 2019/06/15 10:01 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

▼アンテナサイト▼