
ソニーとマイクロソフトが提携を発表しました。
クラウドゲーム分野で提携
ソニーとマイクロソフトは消費者向けエンターテイメントプラットフォームで、クラウドゲームサービスのための新技術開発で提携を発表しました。
発表によると、Micorosoftのクラウドプラットフォーム「Azure」におけるクラウドソリューションの共同開発を進めていくとのこと。さらに、ソニーのゲームおよびコンテンツストリーミングサービスにAzureのデータセンターベースを使用するかを検討しているそうです。
両社は協力することで世界中の顧客に対し、より充実したエンターテインメント体験を提供することを目指しているとのこと。これらの取り組みには、コンテンツ作成者コミュニティのためのより良い開発プラットフォームの構築も含まれます。
また提携の一環として半導体とAIの分野での共同研究も検討されており、新たなインテリジェントイメージセンサーを視野に入れた半導体の共同開発に関する検討。ソニーの半導体とイメージセンサー技術とMicrosoftのAzure AI技術をクラウド技術を通じて統合するとのこと。これにより直感的でユーザーフレンドリーなAI体験を提供できるほか、ソニーのコンシューマ製品にMicrosoftの高度なAIプラットフォームとツールを取り入れることを検討しているとしています。
ソニーCEOである吉田憲一郎氏のコメント。
「PlayStationは創造性と技術の統合を通じて生まれました。私たちの使命は、いつでもどこでも最高のエクスペリエンスを保証するクラウド環境とともに、最高で最も没入感のあるエンターテイメント体験を提供し続けるものとして、このプラットフォームをシームレスに進化させることです。長年にわたり、マイクロソフトは私たちにとって重要なビジネスパートナーでしたが、もちろん2社はいくつかの分野でも競合してきました。将来のクラウドソリューションの共同開発は、インタラクティブコンテンツの進歩に大きく貢献すると私は信じています。また、半導体やAIの分野では、各社の最先端技術を相互補完的に活用することで、社会に新たな価値を創造することができると期待しています。」
マイクロソフトCEOSatya Nadella氏のコメント。
「私たちのパートナーシップは、AzureとAzure AIの力をソニーにもたらし、顧客に新しいゲームとエンターテイメントの体験を提供します。」
クラウドゲームに関して2大プラットフォーマーが提携を発表することとなりました。グーグルが「Stadia」を発表したことも提携につながっているんでしょうかね。まあ便利になったり面白いものが増えるのはいいことですが、どういう物が出てくるのかに注目しておきましょう。
■関連リンク
マイクロソフトPolygonソニー (2019-03-16)
売り上げランキング: 18,281
▼最近の人気エントリー▼