
グランゼーラが「R-Type Final2」を発表しました。
16年ぶりの新作が発売か?
グランゼーラは4月1日「R-Type Final2」の公式サイトを公開しました。サイトでは本作のトレイラーやゲームについての情報が公開されています。
R-Type Final2について
伝説のシューティングゲーム最新作“R-TYPE FINAL2”始動!
1987年に世に出たサイドビューシューティングの金字塔「R-TYPE」の最新作をグランゼーラにて世に出すべく計画を始めました。
R-TYPE FINALに登場したプレイヤー機体および攻撃の表現や操作感、爽快感を強化し、プレイできるようにします。
また、プレイヤー機体のカスタマイズ要素を増やします。
ステージは、新たにすべて作り直します。16:9の画面になってから初めての新作R-TYPEとなりますので、画面構成を見直して、サイドビューシューティングのゲーム性をより高めたもの、遊びごたえのあるものにしていきます。
また、過去シリーズ作品で登場したステージも新しい表現、新しい解釈を加えて再登場させます。
難易度については、元々高い難易度のゲームですが、プレイする人のレベルに応じて、幅広い難易度設定が行えるようにします。
高い難易度で挑めば挑むほど高い得点を記録できるようにし、世界のR-TYPEパイロットとスコアを競い合えるようにします。
◆今だから作れるR-TYPEを!16:9の横長画面が標準となった今、横スクロールシューティングゲームは、よりアツく進化します。

戦艦並みの火力を備えた次元戦闘機による波動砲攻撃。今作では、敵の破壊表現に徹底的にこだわります。破壊の爽快感を徹底的に追求します。

腐敗した生物に支配されたステージ。敵の死骸から新たな敵が生成され、プレイを重ねるほどに強力な敵が生み出されていきます。プレイヤー機体だけでなく、ステージも進化する。それがR-TYPE FINAL2です。 また、ステージはゲーム発売後も追加されていく予定です。
◆強化されたゲーム性、遊びごたえを十分満たす要素を満載
プレイヤーの実力に応じて、自動的に難易度が調整されます。絶妙プレイには、高い難易度の設定が用意されており、スコアも爆発的にアップするようになっています。これにより、スコアアタックでのやりごたえを保証します。
逆に、R-TYPEに慣れていない方、横スクロールシューティングを始めたばかりの方には、適度な難易度に自動的に設定されるようになっており、難しすぎてプレイできない、という状態を避けることができます。
波動砲やフォースを駆使して、強敵を葬るゲーム性は健在。横スクロールシューティングゲームらしい、駆け引き、ゲーム展開になるよう丁寧に作ってまいります。
またこれまでのシリーズで登場してきた歴代の次元戦闘機も登場。サイトでは「R-9A アロー・ヘッド」「R-9D シューティング・スター」「R-9W ワイズマン」「R-13A ケルベロス」の姿が公開。次元戦闘機は数十機登場予定。
さらにクラウドファンディングも実施予定。詳しい情報は5月ごろに発表されるそうです。
ということで、新作発表となりましたが、それは置いておくとしてエイプリルフールと同じタイミングで公開するのは良い方法とは思えませんね。判断に困るから真に受けて拡散していいのかどうかわかんないしな~。
でも公式サイトだけでなくツイッターアカウントも用意されているし、これはマジでしょう。ここまでやっておきながらネタでした~とはならないと思います。もしネタだったら苦情はグランゼーラにどうぞw。続報に注目しておきましょう。
■関連リンク
R-TYPE FINAL2 公式サイトフリーイング(FREEing) (2019-08-31)
売り上げランキング: 89,955
▼最近の人気エントリー▼