ゲームやアニメ、ネットを中心に日々気になった話題を扱う個人ブログメディア
TOP > ゲーム関連の話題 > title - サイバーガジェットの「セーブエディタ」販売中止は不正競争防止法の改正によるものか


▼ニュース&まとめ系RSS▼
▼アンテナサイト▼
▼ばるらぼ!更新情報▼

サイバーガジェットの「セーブエディタ」販売中止は不正競争防止法の改正によるものか

CYBER セーブエディター PS4 サイバーガジェット

販売が終了したサイバーガジェットの「セーブエディタ」。法律改正の影響とみてよさそうです。




不正競争防止法が改正


先月、サイバーガジェットが販売していた「セーブエディタ」が販売終了していたことが話題となりましたが、その理由については明らかではありませんでした。しかし販売中止になった理由は、不正競争防止法が改正されたことによる影響とみてよさそうです。


サイバーガジェット「セーブエディター」販売を終了 | ばるろぐ!

サイバージガジェットのセーブエディターが販売終了しています。...



ACCSが去年12月に発表した活動報告によると、去年施行された不正競争防止法の改正により、不正競争防止法に定められている「技術的制限手段」が改正され、技術的制限手段の保護対象として、従来からあった映像やプログラムの改造のほかに「データ(電磁的記録に記録された情報)」が追加。

技術的制限手段の効果を妨げる行為を助長する不正競争行為の範囲を拡大し、効果を妨げる指令符号の譲渡、提供や、効果を妨げるサービスの提供等についても不正競争行為とするなど、コンテンツ保護がより強化されることとなりました。

不正競争防止法が改正されたことで、以下の行為が違法行為となりました。

・行為1:ゲームソフトのセーブデータを改造するツールやプログラムの譲渡等
・行為2:ソフトウェアメーカーが許諾していないシリアルコード、プロダクトキーを単体で
インターネットオークション等に出品したり、インターネットに掲載すること
・行為3:セーブデータの改造代行、ゲーム機器の改造代行を行うこと

不正競争防止法に違反した場合、民事措置としては差止請求、損害賠償請求、刑事罰では5年以下の懲役もしくは500万円以下の罰金、またはこれの併科となっています。

サイバーガジェットは販売を中止した理由を明かしていないものの、不正競争防止法改正が影響しているのは明らかでしょう。

■関連リンク
ACCS

siliconera







●ブログガジェット


▼最近の人気エントリー▼
▼新着記事▼
【追記】新ブログじゃないけど実質新ブログの「ばるらぼ!」をよろしく! [07月20日]
『初音ミク Project DIVA』新作がSwitchで発売決定など今週のピックアップ [07月07日]
『デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー』Switch/PC版が海外で発表 [07月07日]
『ワンピース 海賊無双4』PS4/Switch/XboxOne/PCで2020年発売決定! [07月06日]
「ゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド」続編の開発スタッフが募集開始! [07月06日]


[ 2019/01/05 15:24 ] ゲーム関連の話題 | TB(0) | CM(10)
▼コメントに関する注意▼
・1暴言や攻撃的な内容は書き込まないでください
・2他人の名誉やプライバシーを傷つける書き込みは行わないでください
・3コメントは削除する場合があります
>セーブデータの改造代行

んんんん?
これはひょっとしてMMORPGにおける育成代行もアウトっぽいですね
[ 2019/01/05 15:27 ] [ 編集 ]
別にな オフゲーで俺TUEEEEするのは構わんのだけど
オンゲでチートするやつがおるから困るのよなー
これでちょっとは不正が減るといいけど
[ 2019/01/05 15:51 ] [ 編集 ]
有能
[ 2019/01/05 16:59 ] [ 編集 ]
まあ、あのマジコン騒動の時に、徹底抗戦してきっちり判例と法整備をやってくれた任天堂が頑張ってくれた成果やな。まあ、あのくらいやらんと割れ厨がPSP時代からおそらくそのまんまのさばる時代になっただろうからなぁ。業界荒らしのゴミが消えてくれてせいせい。
[ 2019/01/05 17:00 ] [ 編集 ]
こういうのはどんどん潰してほしいな
「個人で楽しむ分にはいいだろ」とか言う奴いるけど
平気でこういうのでもオン対戦やる奴は居るし
[ 2019/01/05 17:19 ] [ 編集 ]
俺もオンゲ以外なら多目に見てあげてもとは思うが
オンゲにだけ使えなくしようがないだけに仕方ないわな
[ 2019/01/05 19:03 ] [ 編集 ]
これeスポもアウトじゃん
eスポなんてソフトもハードも改造や仕込み前提だもの
[ 2019/01/05 20:22 ] [ 編集 ]
レトフリを柱事業にしなよ
レトフリ携帯機版だしてくれ
PCエンジンCDrom対応してくれ
[ 2019/01/05 20:28 ] [ 編集 ]
レトロフリークは結局90年代前半で止まってるからな
そこの層はすでにレトロブームすら通過後だから
せめて今の30代あたりが懐かしがるPS1〜2に対応させないと先はない
[ 2019/01/06 10:14 ] [ 編集 ]
30代でもギリギリファミコン世代だぞ
[ 2019/01/07 00:42 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

▼アンテナサイト▼