ゲームやアニメ、ネットを中心に日々気になった話題を扱う個人ブログメディア
TOP > ゲーム関連の話題 > title - 「プレイステーションクラシック」エミュレーター設定画面に入る方法が発見される


▼ニュース&まとめ系RSS▼
▼アンテナサイト▼
▼ばるらぼ!更新情報▼

「プレイステーションクラシック」エミュレーター設定画面に入る方法が発見される

PSクラシック

プレイステーションクラシックでエミュレーターの設定画面に入れる方法が発見される。




特定メーカーのキーボードが必要らしい


12月3日に発売となったSIEの「プレイステーション クラシック」。
昔の初代プレステを小型化した製品で、内部にはアーク・ザラッドや
サガフロンティア、アーマードコアなど20タイトルが収録されています。

海外でも発売されたPSクラシックですが、海外のハードマニア
RETRO GAMING ARTSがPSクラシックのエミュレーター設定画面に
入る方法を発見しました。

やり方は簡単で、USBポートにキーボードを接続し、
何かゲームを起動した状態でESCキーを押すだけ。



ただし特定メーカーのキーボードでなければ入ることができないようで、
確認されているのはApple、Logitech、razerのキーボードで
エミュレーター画面に入れるそうです。

エミュレーター画面では柔軟性のある多くのオプションが用意されており、
チートへのアクセス、リージョンの変更、スキャンラインの追加、
動作が不安定になった場合にはシステムをデフォルト設定に
リセットするオプションも用意されています。

ただしRETRO GAMING ARTSによると、エミュレーター画面を
試した際に問題が発生したとも報告しています。
簡単に起動できるものの、故障の原因になる
可能性もあるので注意が必要です。試す場合は自己責任で。

■関連リンク
IGN

Polygon







●ブログガジェット


▼最近の人気エントリー▼
▼新着記事▼
【追記】新ブログじゃないけど実質新ブログの「ばるらぼ!」をよろしく! [07月20日]
『初音ミク Project DIVA』新作がSwitchで発売決定など今週のピックアップ [07月07日]
『デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー』Switch/PC版が海外で発表 [07月07日]
『ワンピース 海賊無双4』PS4/Switch/XboxOne/PCで2020年発売決定! [07月06日]
「ゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド」続編の開発スタッフが募集開始! [07月06日]


[ 2018/12/05 02:05 ] ゲーム関連の話題 | TB(0) | CM(19)
▼コメントに関する注意▼
・1暴言や攻撃的な内容は書き込まないでください
・2他人の名誉やプライバシーを傷つける書き込みは行わないでください
・3コメントは削除する場合があります
おいおい、キーボード挿してワンボタンとか杜撰にも程があるだろ
サービスマンが使うボタンやデバックモードだって、普通は複雑な操作とコードが必要になるというのに
[ 2018/12/05 02:29 ] [ 編集 ]
何故キーボードをつなげるという発想になったのかが気になるんですが、それは...
[ 2018/12/05 05:08 ] [ 編集 ]
これ入力遅延どれだけあるんだ?
PS4も酷かったがそれ以上あるだろ
せっかくハック出来たなら有志が改善パッチ作ってくれないかな
[ 2018/12/05 07:43 ] [ 編集 ]
IGN Japanは日本のゲームメーカーから広告費もらって経営していくメディアじゃないのかね?
バグを広めるような記事書いてたら、メーカーが離れていくと思うんだが・・・
メディアが任天堂資本とか?
[ 2018/12/05 09:07 ] [ 編集 ]
今さら金出してまでPSソフトで遊ぶ連中なんだから
むしろ必須な仕様だし簡単でいい
[ 2018/12/05 10:13 ] [ 編集 ]
無いとは思うけど、メモリカードにゲームのイメージを置いておけば遊べるとか、あったらカオスになるだろうなあ。
[ 2018/12/05 11:50 ] [ 編集 ]
2018-12-05 09:07 #262965
IGN japan は産経デジタル系列。むしろ任天堂とは敵対関係だ。
[ 2018/12/05 12:40 ] [ 編集 ]
というかなんでそんな事してんの?
[ 2018/12/05 13:04 ] [ 編集 ]
> メディアが任天堂資本とか?

うわキモイ...
どうしたらそんな認知バイアス起こすのか理解できないレベルでキモイ発想...
[ 2018/12/05 13:15 ] [ 編集 ]
>IGN Japanは日本のゲームメーカーから広告費もらって経営していくメディアじゃないのかね?

産経デジタル傘下なので貰ってないですね
なので書き放題です
[ 2018/12/05 16:41 ] [ 編集 ]
まあ、ソニーハード以外のネガティブな記事は全く気に止まらない子なんだろうな
[ 2018/12/05 17:51 ] [ 編集 ]
うわっ糞馬鹿の波がきてるじゃんキモチワル
[ 2018/12/05 19:00 ] [ 編集 ]
まあIGNJPは産経が金だしてるゲハブログとか言われるくらいの程度の低さですし。事細かにやり方まで書いてる当たりクズではある
その記事を広めてるここも同レベだけどね
[ 2018/12/05 20:57 ] [ 編集 ]
論破された後に現れるどっちも同じ理論
尚、その反論だと1番の問題であるゲハブログを見て感動した事が原因でPSクラシックを作った所にも遠回しに批判してる模様
[ 2018/12/06 01:13 ] [ 編集 ]
エミュで動かしときゃえーやろみたいな手抜きをするからこうなる
[ 2018/12/06 01:19 ] [ 編集 ]
[ 2018/12/05 20:57 ]
SIEの出した屑鉄についてはどう思っているの?
[ 2018/12/06 03:26 ] [ 編集 ]
[ 2018/12/05 05:08 ]
「繋ぐことができるから」という実に単純明快な話

実際、スマホにUSBのマウスやキーボードを繋ぐと普通に使えたりするので
そういう知識のある人が「試しに繋いでみよう」という発想に至るのは別段不思議でもなかったり
[ 2018/12/06 05:56 ] [ 編集 ]
[2018/12/06 03:26]
そんな事言いだしたらファミコンミニもミニスーファミもエミュだぞ
まあもっともあっちはエミュをいじろうとしたら専用のソフト入れたUSB使わないといけないから今回のPSクラシックほどセキュリティガバガバではないが
[ 2018/12/06 17:53 ] [ 編集 ]
出所も定かでないネットに落ちてたオープンソースのエミュを調整も手抜きでぶちこんだだけのモノと、開発会社と調整重ねて再現度と利便性を高めたモノを一緒にせーとは、酷なことを言う。
[ 2018/12/06 20:46 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

▼アンテナサイト▼