ゲームやアニメ、ネットを中心に日々気になった話題を扱う個人ブログメディア
TOP > ゲーム関連の話題 > title - 任天堂、新社長の古川俊太郎氏に正式に交代


▼ニュース&まとめ系RSS▼
▼アンテナサイト▼
▼ばるらぼ!更新情報▼

任天堂、新社長の古川俊太郎氏に正式に交代

古川俊太郎

任天堂の社長が古川俊太郎氏に正式に交代しました。




●新社長が正式に決定


任天堂は6月28日の株主総会にて、
新社長となる古川俊太郎氏を承認しました。
すでに君島社長から交代すること自体発表されていましたが、
株主総会での承認をもって正式に決定しました。

任天堂の6代目社長となる古川俊太郎(ふるかわしゅんたろう)氏は現在46歳。
君島社長が68歳であることを考えるとかなり若い社長となります。
岩田社長は就任当時42歳でした。

今回の社長就任とともに、任天堂公式ホームページでは
メッセージも公開されています。


■社長ごあいさつ

2018年6月に代表取締役社長に就任しました古川 俊太郎です。

任天堂の基本戦略は「任天堂IPに触れる人口の拡大」です。
任天堂がつくるキャラクターやゲームの世界観により多くの方に
触れていただくことによって、企業価値を向上させていきたいと考えています。

同時に、娯楽企業である任天堂は「任天堂に関わるすべての人を笑顔にする」
というCSR方針を掲げています。任天堂の商品やサービスを通じて、
社会に笑顔の輪を広げていくことが、果たすべき社会的な責任と考えています。

「任天堂に関わるすべての人を笑顔にする」というCSR方針のもと、
任天堂は常に新たな驚きを生み出すための挑戦を続けていきます。



古川社長は先日、共同通信のインタビューに応じ、
スマホゲームの売上高を早期に現在の数倍となる
1000億円規模に引き上げることを目指すと語っています。

現在好調なニンテンドースイッチなどに続く事業として
軌道に乗せることで、収益の多角化を図る。
古川氏は年2~3タイトルを継続的に配信し、
ユーザー獲得を目指すとしています。

また古川氏は「独創的な新しい製品を出す姿勢をしっかり維持していきたい」
とも語っています。

古川社長体制になった任天堂の今後に注目ですね。

■関連リンク
任天堂 公式ホームページ

毎日新聞







●ブログガジェット


▼最近の人気エントリー▼
▼新着記事▼
【追記】新ブログじゃないけど実質新ブログの「ばるらぼ!」をよろしく! [07月20日]
『初音ミク Project DIVA』新作がSwitchで発売決定など今週のピックアップ [07月07日]
『デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー』Switch/PC版が海外で発表 [07月07日]
『ワンピース 海賊無双4』PS4/Switch/XboxOne/PCで2020年発売決定! [07月06日]
「ゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド」続編の開発スタッフが募集開始! [07月06日]


[ 2018/06/29 00:40 ] ゲーム関連の話題 | TB(0) | CM(12)
▼コメントに関する注意▼
・1暴言や攻撃的な内容は書き込まないでください
・2他人の名誉やプライバシーを傷つける書き込みは行わないでください
・3コメントは削除する場合があります
親子に見えますね('з')
[ 2018/06/29 01:15 ] [ 編集 ]
全く関係ないはずなのになぜか親子に見えてしまった、、、
[ 2018/06/29 02:04 ] [ 編集 ]
コミケでよく見かけるタイプの面構えだな
[ 2018/06/29 02:57 ] [ 編集 ]
ちょ、お前らが余計なこと言うから、俺まで親子に見えてきたwwwwww
[ 2018/06/29 08:53 ] [ 編集 ]
収益の多角化にレッドオーシャンのスマホを選ぶことが正しいのかどうか
5年くらいはともかく、10年20年先に収益の柱であり続けることが出来るのか
スマホゲーに課金するのがアホらしいと思ってる、おっさん世代にはどういう未来を見ているのか想像もつかない

まぁIPに触れる機会を増やす=無料スマホゲー
ということなのかな、もちろん映画やユニバーサルスタジオもそうだけど
まず好調なswitchとそれに続くCS事業の未来図もしっかりとお願いしたい
[ 2018/06/29 10:46 ] [ 編集 ]
5年かけてゼルダ開発するより、ソシャゲでガチャやったり水着カード配信するだけで美味しいもんな

そりゃ、ソシャゲに注力指示出すよね
[ 2018/06/29 14:04 ] [ 編集 ]
任天堂の社長はいわっち以降
みんな見た目は普通のおっさんだな
普通のおっさんだからこそ庶民の求めるものがわかるってのはありそうだ
[ 2018/06/29 14:09 ] [ 編集 ]
2018-06-29 14:04 #260007
特定のバイアス持ってる人って、何故かCS+スマホって話をCS捨ててスマホって曲解するよね
[ 2018/06/29 22:27 ] [ 編集 ]
2018-06-29 14:04 #260007
見えてはいけないものが見えてんなこいつ
煽り抜きに統合失調症の疑いがあるから頭の病院行ってこい
[ 2018/06/30 01:57 ] [ 編集 ]
収益の多角化は安定した会社経営につながる物だから問題はない
ただ専業につながる物ならな
まぁ、流石に偉大なるカリスマの経験をスルーする事ないと思うがね
[ 2018/06/30 02:52 ] [ 編集 ]
CS側の開発頻度や品質が今まで通りで、スマホに手を広げるなら良いけどね
既にスマホゲーも片手間じゃやれないレベルになってきてるし
全く新しい金を投入するとなるとある意味博打だね
[ 2018/07/01 03:08 ] [ 編集 ]
ファーストの場合スマホの稼ぎはそのままCSのゲームに使われる安心感がある
サードだとそのままスマホメインの会社になってしまわないか不安になったりもするけども
[ 2018/07/01 05:14 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

▼アンテナサイト▼