ゲームやアニメ、ネットを中心に日々気になった話題を扱う個人ブログメディア
TOP > ゲーム関連の話題 > title - Switch「ゼノブレイド2」読み飛ばした人は必見、ゲームシステムのチュートリアル動画が公開!


▼ニュース&まとめ系RSS▼
▼アンテナサイト▼
▼ばるらぼ!更新情報▼

Switch「ゼノブレイド2」読み飛ばした人は必見、ゲームシステムのチュートリアル動画が公開!

ゼノブレイド2

Switch「ゼノブレイド2」。
ゲームシステムのチュートリアル動画が公開されました。




●サイトでチュートリアルをいつでもみれる


現在発売中の「ゼノブレイド2」ですが、24日に公式サイトの
プロダクションノートが更新され、
ゲームシステムのチュートリアル動画がアップされました。

これはゲーム中に一度見ることができる戦闘や各種システムの
チュートリアルのシーンを掲載しているものとなっており、「バトル関連」
「装備とキャラクター強化関連」「フィールド・街の探索とアイテム関連」の
3つのまとめが用意されています。

ゲーム中では現時点で読み返すことができないものなので
読み流してしまった人や、再度見たい人はチェックしてみましょう。

■チュートリアルまとめ(バトル関連)


■チュートリアルまとめ(装備とキャラクター強化関連)


■チュートリアルまとめ(フィールド・街の探索とアイテム関連)




ただ一つ言わしてほしいんだけど、こういうのはゲーム内で見れるようにしてほしかったね~。
それか動画を再掲するにしても、発売間もないころに挙げるべきだったのでは?
まあサイトで見れるようになったのは良いとは思います。

ゼノブレイド2のバトルシステムについては、
「ばるらぼ!」にてまとめた記事があるのでそちらも併せてチェックしましょう。

Switch『ゼノブレイド2』の戦闘システムが複雑なのでまとめてみる! | ばるらぼ!

12月1日に発売されたニンテンドースイッチ期待の新作「ゼノブレイド2」。 広大なアルストに旅立ったドライバーも多くいるとは思いますが、戦闘システムが随分と複雑で、なんかよくわから...



というかドラクエ10の記事よりもゼノブレイド2の記事のほうが
人気があるってどういうことなの?( ´Ꙩωꙩ` )
別にいいけどさ~w。

■関連リンク
ゼノブレイド2 プロダクションノート








●ブログガジェット


▼最近の人気エントリー▼
▼新着記事▼
【追記】新ブログじゃないけど実質新ブログの「ばるらぼ!」をよろしく! [07月20日]
『初音ミク Project DIVA』新作がSwitchで発売決定など今週のピックアップ [07月07日]
『デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー』Switch/PC版が海外で発表 [07月07日]
『ワンピース 海賊無双4』PS4/Switch/XboxOne/PCで2020年発売決定! [07月06日]
「ゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド」続編の開発スタッフが募集開始! [07月06日]


[ 2018/01/24 18:19 ] ゲーム関連の話題 | TB(0) | CM(22)
▼コメントに関する注意▼
・1暴言や攻撃的な内容は書き込まないでください
・2他人の名誉やプライバシーを傷つける書き込みは行わないでください
・3コメントは削除する場合があります
まさかゲーマー様がここまで物覚え悪いなんて
この李白の眼を持ってしても見抜けなかったからな
いつまで経ってもたたかう連打してる奴はやっぱ駄目だな
そのくせスキップしてわからん!だから笑っちまうよ

ググレカス
[ 2018/01/24 18:42 ] [ 編集 ]
ゼノブレイドは覚えること多いというか、7章までぐらいずっとチュートリアルだもん
ブレイドコンボやドライバーコンボ覚えきったら戦闘めちゃ楽しいけどね

10は勢いが今はもう・・・
[ 2018/01/24 18:56 ] [ 編集 ]
説明無視しても進行しちゃうのがね
ドライバーコンボのチュートリアルなんて、ダウン取らないどころか該当のアーツを外してても進行しちゃうし
[ 2018/01/24 19:03 ] [ 編集 ]
戦闘とかはスゲー楽しいんだけど、如何せん不親切でなぁ…
例えばスパイクダメージの説明がないってどういうことよ。前作プレイしてないやつは始め何が起こってるのかわからんでしょ。
まぁ今後のDLC楽しみにしてるんで、モノリスさんガンバってください
[ 2018/01/24 19:10 ] [ 編集 ]
そもそもスイッチにwiiuと同様に電子説明書つけて欲しいんだけどなんでないんだ?
ホーム画面にさえ戻れば戦闘中でもムービー中でも説明見れるのっていいと思うんだがなあ
[ 2018/01/24 19:10 ] [ 編集 ]
まぁいきなり挑発とかスパイクとか反射とか悪臭とか言われてもピンと来ないだろうな
シリーズやってる人でもなんとなく理解してる人が多いんじゃないか
JRPGで育つとヘイトの概念も知らないことがあるし、
ゼノブレイドの肝は戦闘にあると思ってるけど、慣れるまでは手探りなんだよね
その辺はネトゲみたいな検証攻略サイトがあると良いんだけど、マスクデータもそこまで多くないしなぁ
[ 2018/01/24 19:11 ] [ 編集 ]
ユーザーを馬鹿にする人いるけど
ゲーム内で何度も見れるようにしておけば良いだけの話なんだよね
[ 2018/01/24 19:26 ] [ 編集 ]
いやゲーム内で実装しとけ、マジで
俺は発売前の戦闘考察動画で見てたからダイレクト見る前に大体理解してたけど、
目が泳ぎがちになるゲーム中の画面上での説明だけってのはやっぱよくねーよ
[ 2018/01/24 20:01 ] [ 編集 ]
 
もっとわかりやすいチュートリアル動画用意すれば絶対に伸びると思う
[ 2018/01/24 20:16 ] [ 編集 ]
最初にだらだら用語を垂れ流されて「ではやってみましょう」で一度だけやらされて後はほったらかし、再確認不可
そんなチュートリアルで物覚え悪い言われても「言い方が悪いんじゃね?」としか
[ 2018/01/24 21:35 ] [ 編集 ]
まず説明書つけろと
[ 2018/01/24 21:57 ] [ 編集 ]
「-」ボタンでシステム以前に説明書で再確認出来れば良かったんだけどね
序盤で詰め込み方教育してるみたいなもんだし
中盤で身体で憶えてるような仕様なのかもだけど
[ 2018/01/25 00:20 ] [ 編集 ]
説明書もないとか草も生えない
[ 2018/01/25 00:49 ] [ 編集 ]
あれだ。ユーザーの物覚えの悪さが予想以上だったんだろなあ多分。
モノリスで働けるような人ら絶対頭よさそうだし…
[ 2018/01/25 01:39 ] [ 編集 ]
この辺の気の利かなさがゼノブレシリーズのUIが酷い原因なのかもね
過去作でアーツの付け替えに悩んで無駄に時間取られた自分からすると、3枠、武器ごとで1セット、ブレコンドラコン意識、っていうゼノ2はわかりやすく面白かったから それが説明不足で伝わらないってのがもったいない
[ 2018/01/25 02:20 ] [ 編集 ]
ストーリーだけ追えればボタン連打だけでクリアできる粗悪コピー乱造の弊害
[ 2018/01/25 04:21 ] [ 編集 ]
ボス戦でいきなり新システムが発動してチュートリアル始まるのやめて欲しい
こっちはテンション上がってるのに、練習させられてる感じが凄い
[ 2018/01/25 08:20 ] [ 編集 ]
ゼノブレの説明書よかった
このゲーム絶対面白い!とすぐ感じた
[ 2018/01/25 09:10 ] [ 編集 ]
モノリス社員は頭が良いんじゃなくて説明がクソ下手なだけ
オマケに気が利かない
…駄目じゃん
[ 2018/01/25 12:18 ] [ 編集 ]
人に物事を教えるにはその物事を完全に理解してないと無理 って言うしな
モノリススタッフ内で理解してるやつも少ないんじゃ?

パタポンにも似たボタンを押す快感、俺TUEEEも紙一重のスリルも味わえる各種コンボとアーツ、萌えも燃えもてんこもりのブレイドとのキズナ
戦闘ホント楽しいのにもったいなさすぎる
[ 2018/01/25 19:05 ] [ 編集 ]
これから始める人には重要だな
最近始めたばかりの人も
[ 2018/01/25 21:08 ] [ 編集 ]
慣れてくると『スマァァッシュ!ガンマレイ!』『アッメイジィィンング!』とかの音声が微妙に快感になってくる
[ 2018/01/25 23:24 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

▼アンテナサイト▼