ゲームやアニメ、ネットを中心に日々気になった話題を扱う個人ブログメディア
TOP > ニュース > title - 【ついに】ネット上の「ダフ屋」行為を規制する議員立法が提出へ


▼ニュース&まとめ系RSS▼
▼アンテナサイト▼
▼ばるらぼ!更新情報▼

【ついに】ネット上の「ダフ屋」行為を規制する議員立法が提出へ

ダフ屋 転売屋


消費者を悩ませるネット上でのダフ屋行為が規制されることになりそうです。





●ネット上でのダフ屋行為を規制


読売新聞が報じるところによると、コンサートチケットなどの高額転売を
規制する議員立法を、自民党のライブ・エンタテインメント議連会長である
石破茂氏が、来月召集予定の通常国会に法案を提出します。

今回の議員立法では、今まで取り締まりが困難だった
インターネット上のダフ屋行為も規制対象とするのが柱となっており、
「2020年東京五輪・パラリンピックでも、チケットの高額転売が問題化しかねない」
との指摘を踏まえ、法規制の強化に乗り出すという。

規制対象となるのは
〈1〉特定の日時や場所、座席を指定
〈2〉主催者らが転売の禁止を明示
〈3〉主催者らが本人確認などの防止策を講じている

以上3条件を満たすチケットで、これを転売目的で事業として入手することや、
定価を超える価格で商売として販売することを禁じる内容。
違反者には、ダフ屋行為に科されるのと同程度
(東京都では6か月以下の懲役、50万円以下の罰金)か
それ以上の罰則を検討しているという。


「ダフ屋」というのは、コンサートチケットなどを転売目的で入手し、
定価より高い値段で転売行為を行うこと人のことを指す言葉。
ダフ屋行為は各都道府県の迷惑防止条例で規制されています。

ネットオークションでは規約で規制しているものの、
実際は野放しとなっているケースが多い。

声優のコンサートチケットが転売されているのがよく話題になりますが、
今回の議員立法、遅すぎた感が否めないものの、
ネットでのダフ屋行為が規制されるのは喜ばしいことなのではないでしょうか。

ついでにゲーム機とかフィギュアとかの転売行為も規制してくれないかな~。


■関連リンク
読売新聞







●ブログガジェット


▼最近の人気エントリー▼
▼新着記事▼
【追記】新ブログじゃないけど実質新ブログの「ばるらぼ!」をよろしく! [07月20日]
『初音ミク Project DIVA』新作がSwitchで発売決定など今週のピックアップ [07月07日]
『デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー』Switch/PC版が海外で発表 [07月07日]
『ワンピース 海賊無双4』PS4/Switch/XboxOne/PCで2020年発売決定! [07月06日]
「ゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド」続編の開発スタッフが募集開始! [07月06日]


[ 2017/12/03 14:02 ] ニュース | TB(0) | CM(10)
▼コメントに関する注意▼
・1暴言や攻撃的な内容は書き込まないでください
・2他人の名誉やプライバシーを傷つける書き込みは行わないでください
・3コメントは削除する場合があります
転売禁止はいいけどコンサートの主催者側もネット配信とかで抽選漏れの救済して欲しい。じゃないと転売でもいいから絶対入手したい層はいなくならないでしょ
[ 2017/12/03 14:20 ] [ 編集 ]
今のうちに規制しとかんとオリンピックえらいことになるやろうしなぁ。会場だけじゃなく周辺の宿泊施設とかも業者が全室予約して転売するんちゃうか
[ 2017/12/03 14:42 ] [ 編集 ]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2017/12/03 15:36 ] [ 編集 ]
ゲーム機とかに対象を広げるんは難しいのかね
販売停止をしていないもので定価より高く売っているものとかに限定して
[ 2017/12/03 15:42 ] [ 編集 ]
チケットだけじゃなく、一度小売りに出たもの全てを対象にして釣り上げ転売を禁止してくれ
中国人や浮浪者が必要物買い漁って転売しまくってて手がつけられない
[ 2017/12/03 16:21 ] [ 編集 ]
やっとかよーというのが正直な感想
やっぱオリンピックとか国の事業に関わらないと本腰上げないんだな
人気商品の転売規制も是非
[ 2017/12/03 17:43 ] [ 編集 ]
やったぜ。
ダフ屋に突うずるっ込んでやると
ダフ屋の涙と嬌声でずるずるして気持ちが良い
[ 2017/12/03 17:53 ] [ 編集 ]
遅すぎだよなホント
ヤクザの資金源にでもなってて規制しづらかったのかね
[ 2017/12/03 18:13 ] [ 編集 ]
>2017/12/03 15:42
メーカーが価格を統制することになるからアカンのじゃないかな
建前上は参考価格を出すだけで自由価格だろ、今
[ 2017/12/03 21:02 ] [ 編集 ]
1だけあって2と3が無い人気列車の指定席とかにも適用して貰いたい
しかしJRが転売対策する気ゼロなのが痛すぎる
[ 2017/12/03 21:13 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

▼アンテナサイト▼