![]() |
![]() |
板チョコは昔から比べると
— 熟玉(煮玉) (@nitama58) 2017年10月17日
めちゃくちゃ小さくなってるおね…
下 リニューアル前 55㌘
上 リニューアル後 50㌘ 2014年#くいもんみんな小さくなってませんか日本 pic.twitter.com/v5mSOWaVjD
10年ぐらい前からときどき買ってるニッスイの冷食たこ焼き…ついに20個に…って思ってた矢先のタグ QBBの4Pチーズも80gから60gになって久しい…しかし、そうは言っても美味しいからつい買ってしまうのであった… #くいもんみんな小さくなってませんか日本 pic.twitter.com/mlGwLGKGpk
— てあ@ネタ用のようなそうでないような (@0712_tea) 2017年10月20日
そんなバレンタインのときにしか大量に使わないチョコレートよりも、シャウエッセンがどんどん劣化してることにわたしは哀しい。哀しいよ。大好きですシャウエッセン。 #くいもんみんな小さくなってませんか日本 ③https://t.co/nWfYIk2lwS pic.twitter.com/8D7ux0r8UA
— まいける。 (@yoy0405) 2017年10月21日
Retweeted ゆり@神戸 (@yuri_kobe):
— miyashiyta (@chatarou10000) 2017年10月21日
2年前に投稿した画像だけど #くいもんみんな小さくなってませんか日本 pic.twitter.com/FEOTMgiPsZ https://t.co/pFt3r7nmGD
カントリーマァムってこんなちっさくなかったよね…( ;∀;)#くいもんみんな小さくなってませんか日本 pic.twitter.com/roxEewIhmB
— シンブル/26698 (@thimbleblue) 2017年10月18日
#くいもんみんな小さくなってませんか日本 ちなみに一番ひどいのは、カントリーマアム。
— mats3003 (@mats3003) 2017年10月17日
2007年28枚→2008年24枚→2013年22枚→現在20枚 pic.twitter.com/8tJiw36CQW
今年春頃撮った写真だけど、本体に対して明らかに袋が大きすぎるチョコリエール#くいもんみんな小さくなってませんか日本 pic.twitter.com/aGhuiMqkhc
— mstk (@mstk_oekaki) 2017年10月17日
#くいもんみんな小さくなってませんか日本 pic.twitter.com/mBC61sIB2n
— nami …いいねらじお… (@naminofu) 2017年10月9日
Retweeted 河内河豚 (@stdnwrd):
— miyashiyta (@chatarou10000) 2017年10月21日
サバ缶もこの通り。庶民の味方ちゃうんか、こういう食いモンは⁈
#くいもんみんな小さくなってませんか日本 pic.twitter.com/wu6Smiibu6 https://t.co/gCkcwWYrKU
このところ #くいもんみんな小さくなってませんか日本
— Shichiro (@pakuriman) 2017年10月21日
ってタグがよく回ってくるんだけど、この間まで税抜価格178円で売られてたトロピカーナのジュースがリニューアルで1000ml→900mlに減った上に228円に値上がりしてたのが最近の中では一番ショックがでかい pic.twitter.com/JjBL2InxJi
開けた瞬間、チップスター許すまじって思った。。。#くいもんみんな小さくなってませんか日本 pic.twitter.com/2Ol4YrlFkN
— 椛 -モミジ-。 (@momijiva) 2017年10月21日
明治のチョコレート、ずいぶん小さくなっちゃったんだなーと思いつつ、ふと亀倉雄策ロゴの時代の包み紙を引っ張り出してみたら、1枚 65gだったわ....(震 (現在50g) #くいもんみんな小さくなってませんか日本 pic.twitter.com/5xLiHT8HtW
— 春巻まやや (@harumaki_r) 2017年10月18日
明治「おいしい牛乳」
— NORI.T (@o_kaa) 2017年10月18日
1リットルパックが900mlになってる。しかも変なキャップ付w#くいもんみんな小さくなってませんか日本 pic.twitter.com/vAUcUDdXql
#くいもんみんな小さくなってませんか日本
— 壱牧煤梦 (@toirenokabe) 2017年10月19日
(1)以前は500gでした。
(2)450gに減量。むー。
(3)「大満足の」…って、満足してねーつうの。
(4)「大満足の」がますます大きくなり…って、いやだから(中略)
なお本日確認したところ、「大満足の」はパックからは消え、蓋のみに表記されていました。 pic.twitter.com/UOXTzRTcm9
カルビーのポテチ。90g→85g→70g→65g→60g #くいもんみんな小さくなってませんか日本 pic.twitter.com/hMgOp1b5sS
— きみこ (@ny_1114sw) 2017年10月20日
身近な食料品の多くが値段据え置きのまま10〜25%減量されている。例えばこのうどんは300g→270g。#くいもんみんな小さくなってませんか日本 pic.twitter.com/Hlq99iC6pZ
— takanosuke (@ysdtkyk) 2017年10月18日
食べ物だけじゃなく消耗品もペットフードも皆こんな風潮がある中、お値段は上げ内容量を増し、結果経済的&取り替える手間を減らしてくれたこの箱ティッシュを心から讃えている。#くいもんみんな小さくなってませんか日本 pic.twitter.com/vbB95VkMIg
— さく@つくしのブックカバー展 (@39saxan) 2017年10月21日
くいもんではないが・・・ウチに何故かあった新旧洗剤パッケージ。手前から奥に新しい順。この他にも以前は900グラムとかあったような気もするが・・。1.25㎏の時代は取っ手もついていた。 #くいもんみんな小さくなってませんか日本 pic.twitter.com/8hbmDGngbm
— 純米生 (@junmainama) 2017年10月21日
あー、こんなタグまでできてる
— しらたま (@shiratamazuki) 2017年10月16日
ほんと、それ。
ウインナーの2袋テープで束ねたのも、スカスカ➡1袋に入り切るやろ〰。
#くいもんみんな小さくなってませんか日本
#くいもんみんな小さくなってませんか日本
— トモノス (@yosisiyo44) 2017年10月16日
これ、マジ感じる。
キットカットやホームパイのファミリーパック。10年くらい前はもっと一袋ずつの量が多かったんだよ。
袋数は変えずに、内容量を減らしてる。
こんな例がいろんな食品であるはず。
見せかけで誤魔化してるけど、不景気ニッポン。
これの一番怖い所は1食当りの摂取カロリーと栄養素が知らないうちに減ってしまうこと。特に子供。1パック500円のお肉を4人で食べて1人100gだったのが80gになり60gにと落ちて行くと栄養不足になっていく。価格より量で選ばないと危険。
— yukkiey (@yukkieysnote) 2017年10月19日
#くいもんみんな小さくなってませんか日本
ペットボトル飲料も、微妙に減ってるものが多い。500mlに見えても、内容量みると480mlたったり、スリムボトルなんて言って450mlに。
— しーた@あひる雑貨*DUCK-ART (@theta_asupe) 2017年10月17日
こうやって、気づかない内にいつのまにか、あちこちで、じわじわやられてる…気持ち悪い
#くいもんみんな小さくなってませんか日本
「景気良くなれば、物価が上がるんだよ」っていう人がよくいるけど、このタグの問題はそこでなくて「原価が上がるのに売値を上げられず数量が減少」ってとこだと思う。売値を上げられないのは、上げたら売れなくなるから。それって景気良くなってるの?
— 熊太郎 (@Bearchen_news) 2017年10月18日
#くいもんみんな小さくなってませんか日本
#くいもんみんな小さくなってませんか日本
— poco (@ponpoco_otanu) 2017年10月16日
ポン・デ・リングが小さくなった時は殺意を覚えた。実質値上げより、潔く普通に値上げしてくれた方がマシ。
これだけ内容量を減らして単価はそのままだというのに、物価が値上がりしていないとかなんとかいう連中はもう少し頭使って考えてくださいねって。昔100円で100g買えたものが50gしか買えなくなってたらそれ物価2倍でしょうがっていう。 #くいもんみんな小さくなってませんか日本
— VEHOMA🔄 (@VEHOMA) 2017年10月18日
#くいもんみんな小さくなってませんか日本
— maritake (@maritake1) 2017年10月17日
ヨーグルトも数年前まで500mlだったのに、いつの間にか450mlになって、最近じゃ400mlだよ。
4人家族だとちょっと足りなくて、困るのよ。
もうさ、愚痴言うだけじゃなく、ホント投票行って怒り表した方がいいよ、皆んな。
スシローの寿司もカントリーマァムもちっさくなった。ウィンナーもスライスチーズも、ポテチもちくわも減った。ミニマム化がどんどん進む中、「株価が高い!景気が良い!」と浮れる日本。腹減ってんだよ、こっちは。
— sato-sumi (@name14_1_3_15) 2017年10月18日
#くいもんみんな小さくなってませんか日本
もうね、消費税8パーになってから主婦みんな感じてるよ。今さら?って感じだよこのタグ。ウインナーの本数、カントリーマアムの個数、ポテチのグラム数、キリがない。食べ物だけじゃないよ。洗濯洗剤も1kg入りがデフォだったのにいま850gだよ?
— reñ (@rotus_ac) 2017年10月18日
#くいもんみんな小さくなってませんか日本
物価の値上がりは悪、安く買えないのはメーカー努力が足りない、とにかく値上げは許さない。
— KGN (@KGN_works) 2017年10月19日
そんな消費者の要望に、メーカーが必死で応えた結果です。
20年前の価格を維持しようとした結果に過ぎないのでは。
通常価格で売ってるだけだと思うよ。
#くいもんみんな小さくなってませんか日本
値段そのままで内容量が減る現象「シュリンクフレーション」 英国でもhttps://t.co/V1xI0Oswa4
— sakamobi (@sakamobi) 2017年10月21日
海外ではシュリンクフレーションを「完全な企業犯罪」だと非難する声もあるんやね(;・∀・) #くいもんみんな小さくなってませんか日本 pic.twitter.com/sDb3wq8T6Y
#くいもんみんな小さくなってませんか日本
— Chabo (@k_ysmt) 2017年10月19日
数字の出ているものをまとめてみた。
検証はしていません。 pic.twitter.com/lkoKT3uOLg
むかし、物価によってキャラメルの溝の深さを調節していた…と学校で習ってこどもごころに感心したけれど、あの溝は景気がよくなればまた浅くなることもあったらしい。いまの時代、小さくなった商品はそれっきり二度と大きくならない… #くいもんみんな小さくなってませんか日本
— Kolo (@KolonMoe) 2017年10月18日
空になったあと、粉類とか、ニンニク醤油漬けとか入れるためにとっておいたジャムのビン。
— 狸庵 (@mmtanuki) 2017年10月19日
並べてみれば、あ~ら大変、一目瞭然w
リンゴのイラストまで減らされてるのがさすがやな。😅#くいもんみんな小さくなってませんか日本 pic.twitter.com/PI14smagrl
![]() |
![]() |
≪ 『イナズマイレブン アレスの天秤』ニンテンドースイッチ/PS4/ios/Androidでリリース決定! | HOME | フルメタがゲーム化決定!PS4『フルメタル・パニック! 戦うフー・デアーズ・ウィンズ』発表。開発はスパロボシリーズの「B.B.スタジオ」 ≫
≪ 『イナズマイレブン アレスの天秤』ニンテンドースイッチ/PS4/ios/Androidでリリース決定! | HOME | フルメタがゲーム化決定!PS4『フルメタル・パニック! 戦うフー・デアーズ・ウィンズ』発表。開発はスパロボシリーズの「B.B.スタジオ」 ≫
Author:バルカズ
このブログは主にアニメ、ゲーム関連の話題を扱っております。
ネット気になったニュースなども
たまに扱ってます。
【このブログについて】
【ひとこと】
フェイスブックは放置します。
トップ画をzoomeのメイトさん「まり☆ともさん」が書いてくれました。
あずにゃんぺろぺろ。
★たくさんはてブされた記事
▼最近の人気エントリー▼