ゲームやアニメ、ネットを中心に日々気になった話題を扱う個人ブログメディア
TOP > ニュース > title - 【ニュース】「オタ芸のせいでライブを楽しめなかった」として提訴していた男性、敗訴が確定


▼ニュース&まとめ系RSS▼
▼アンテナサイト▼
▼ばるらぼ!更新情報▼

【ニュース】「オタ芸のせいでライブを楽しめなかった」として提訴していた男性、敗訴が確定

オタ芸


「オタ芸」のせいでライブを楽しめなかったとして提訴していた男性の
敗訴が確定したことが報じられています。





男性の訴えを退ける


朝日新聞によると、アイドルのファンがライブ会場で披露する「オタ芸」のせいで
演奏を十分に楽しむことができなかったとして、兵庫県尼崎市の男性が、
主催者側に損害賠償とライブのやり直しなどを求めた訴訟の上告審にて、
最高裁第二小法廷(小貫芳信裁判長)が18日付の決定で
男性の上告を退けました。
これにより男性の敗訴が確定することに。


一、二審判決によると、男性は2014年1月、神戸市のホールで、
ご当地アイドルユニット「KOBerrieS♪(コウベリーズ)」が出演するコンサートを
鑑賞した際、一部の観客が曲に合わせて
「せーの、はーい、はーい、はい、はい、はい」
「よっしゃー、いくぞ、サイバー、ダイバー、ジャージャー」などとかけ声をかけた。

男性は「集団で大きなかけ声をかけていたのに、
退場させるなどの適切な措置を怠り、
歌詞が3割も聞こえない曲があった」などと主張していました。
































最高裁までもっていったというのがすごいですね。
損害賠償ならまだしもライブの再演はむずかしかったのかな。

■関連リンク
朝日新聞







●ブログガジェット


▼最近の人気エントリー▼
▼新着記事▼
【追記】新ブログじゃないけど実質新ブログの「ばるらぼ!」をよろしく! [07月20日]
『初音ミク Project DIVA』新作がSwitchで発売決定など今週のピックアップ [07月07日]
『デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー』Switch/PC版が海外で発表 [07月07日]
『ワンピース 海賊無双4』PS4/Switch/XboxOne/PCで2020年発売決定! [07月06日]
「ゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド」続編の開発スタッフが募集開始! [07月06日]


[ 2017/10/20 21:03 ] ニュース | TB(0) | CM(17)
▼コメントに関する注意▼
・1暴言や攻撃的な内容は書き込まないでください
・2他人の名誉やプライバシーを傷つける書き込みは行わないでください
・3コメントは削除する場合があります
オタ芸普通に不快かつ若干の迷惑も生じるので敗訴かなしいです
[ 2017/10/20 22:04 ] [ 編集 ]
ぶっちゃけ良い音で聞きたいならライブなんかよりDVDかCD買ったほうが良いコンディションで収録してるし何倍も良い音で聞けるって聞いたな
[ 2017/10/20 23:18 ] [ 編集 ]
(特にマイナーな)アイドルは金を使いまくるオタクが居てこそビジネスとして成立する訳で
ファンしか居ない環境であるライブ会場でのオタ芸はある程度は認めざるを得ないと思う
鉄道会社のビジネスに貢献しない鉄オタとは訳が違う
[ 2017/10/20 23:44 ] [ 編集 ]
音楽はCDだろうがライブだろうが聴くものだと思ってるので
オタ芸に至る心理がわからんのよね
[ 2017/10/21 09:57 ] [ 編集 ]
オタ芸まで行かんでも、ライブってワーワーキャーキャー言って盛り上がってるイメージなんだけど、このライブは席に座って聴くオーケストラコンサートみたいなスタイルだったのか?
[ 2017/10/21 13:22 ] [ 編集 ]
むしろオタ芸って名前が付く前から
ずっと変な踊りも掛け声もやってたわけで
騒がずに静かに聴きたいなら
オタ芸禁止のコンサートなり何なり
自分で金出して開くしかないぞ。
[ 2017/10/21 16:11 ] [ 編集 ]
確かにクラシックの演奏会じゃないんだからライブなんかでまともに音楽鑑賞なんてできるわけがない
あそこはその場の雰囲気を楽しむ場であって純粋に音楽鑑賞したいなら音源買って個人で楽しんだ方がいいだろうよ
[ 2017/10/21 19:00 ] [ 編集 ]
お前ら極端すぎだろ
オタ芸やるか静かにじっと聞くかしかないのかよ
[ 2017/10/21 20:59 ] [ 編集 ]
オタ芸もカラオケでもできるんじゃね?
やっぱ承認欲求とかアイドルに見てもらいたいとかそういう欲求なのか
[ 2017/10/21 21:08 ] [ 編集 ]
ライブなんざ賑やかなもんだけど醜男がドタバタしてるの見たいわけじゃないからな
[ 2017/10/21 23:07 ] [ 編集 ]
客の美醜にまで口出しする客が居るのか…
[ 2017/10/21 23:41 ] [ 編集 ]
だから、そんなにオタ芸見たくないんなら
自分で金払ってオタ芸禁止のコンサートを
開けばいいじゃないの。
[ 2017/10/21 23:45 ] [ 編集 ]
それとこれとは話は別だよなあ
なぜマナー悪いやつのために見るものが制限されなければいけないのか
選択肢として禁止のコンサートに行くという話なら解るが、糾弾されるべきはオタ芸やってる方じゃないのか

てかオタ芸容認の声が意外に多くて驚いたな
普通のアーティストのライブで同じようにスペースを広く取るような動きをしたり大きな声で歌手の歌声をかき消すなんてことを終始続けてたら物理的にぼこられてもおかしくないんだが、こういうアイドルのライブでは様式美みたいになってるのか?
[ 2017/10/22 03:28 ] [ 編集 ]
そもそも主催者側がどういう意図でやってるか、ライブに参加する前に色々確認すべきじゃないのか?
ていうか、アイドルのライブコンサートって大昔から特段変わってない気もするがなぁ
[ 2017/10/22 05:42 ] [ 編集 ]
[2017-10-22 03:28 #251614]
> それとこれとは話は別だよなあ

いや、関係あると思うよ。
だって、そもそもこの裁判って、
運営がオタ芸やってる輩を排除しなかったが発端なのだから。
で、結論としては、排除しないことが、ライブやり直すほどの
メチャクチャ具合ではなかったと判断される程度には、
常識的な範疇に収まってたわけだから。
あるいは、訴えた人がそもそも神経質すぎたのかも知れん。

どちらにせよ、オタ芸・コールを見たくない・聞きたくないのなら、
そういうの禁止なコンサートを、自らの金で開くしかないでしょ。
運営的には問題ないのだから。
[ 2017/10/22 12:46 ] [ 編集 ]
運営に排除されないレベルで法律に触れないことなら何でもやっていい、皆がその精神だったらめちゃくちゃになりそうだな
裁判の発端が運営がオタ芸を排除しなかったことって、その前段階のオタ芸をやるっていう行為はもはや当然みたいな言い方だ・・・
なんか考え方が別世界な感じ
そう考えると同じ土俵に立っている被害者に同情してあれこれ言う気も無くなってきたなw

まあこれから運営側が会場ルールの明確化をきっちりやってく流れになるといいな
原告もそういうことのために一石を投じるような裁判を起こしただろうし
[ 2017/10/22 14:59 ] [ 編集 ]
その場にいたわけではないから、なんとも言えないけど、この記事見るとオタ芸というよりコールだよね
[ 2017/10/22 16:27 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

▼アンテナサイト▼