ゲームやアニメ、ネットを中心に日々気になった話題を扱う個人ブログメディア
TOP > ゲーム関連の話題 > title - ロックスターゲームズ『L.A.ノワール』新バージョンをPS4/One/ニンテンドースイッチで発売決定!


▼ニュース&まとめ系RSS▼
▼アンテナサイト▼
▼ばるらぼ!更新情報▼

ロックスターゲームズ『L.A.ノワール』新バージョンをPS4/One/ニンテンドースイッチで発売決定!

L.A.ノワール


ロックスターゲームズ「L.A.ノワール」の新バージョンが発売決定。






●新バージョンとVR対応版が登場


ロックスターゲームズは「L.A.ノワール」現行機版の
発売を発表しました。プラットフォームは、PS4/One/スイッチ。
発売時期は海外で11月14日、日本では2017年12月に発売予定。

さらにVRヘッドセット、HTC Vive版
「L.A.ノワール: VR事件簿」も発売されます。



「L.A.ノワール」は2011年にPS3、360向けに発売された
アクションアドベンチャー。
リアルに再現された1947年のロサンゼルスを舞台に、
各部署で事件に潜む謎に挑んでいく。


PS4/One版では高解像度のテクスチャやライティング、
雲の表現の改善などグラフィック面が強化されネイティブ1080p動作。
PS4proとXboxXでは4K解像度にも対応している。
追加コンテンツもすべて収録。

ニンテンドースイッチ版ではジャイロ機能、ジェスチャー操作、
HD振動に対応したJoy-Conモードと、
肩ごしに広く見渡せる新しいカメラアングル、
携帯モードでのタッチスクリーン操作が特徴となっています。
こちらも追加コンテンツをすべて収録しています。


●「L.A.ノワール」について

HTC Vive版『L.A.ノワール: VR事件簿』では、
オリジナル版『L.A.ノワール』からVR用に再構築された7つの事件に挑めます。
魅力的でそれぞれ独立したこれらの事件では、
緊迫のアクションと上質なミステリーが融合した、
かつてないゲーム体験を味わえます。

Nintendo Switch版『L.A.ノワール』は、オリジナル版のゲーム全編と
追加ダウンロードコンテンツを全て収録し、ジャイロ機能、ジェスチャー操作、
HD振動に対応したJoy-Conモードや、肩ごしに広く見渡せる新しいカメラアングル、
携帯モードで使用できるタッチスクリーン操作など、様々な改良が施されています。

PlayStation®4/Xbox One 版『L.A.ノワール』は、オリジナル版のゲーム全編と
追加ダウンロードコンテンツを全て収録し、ライティングや雲の表現の改善、
新たなシネマモードのアングル、高解像度テクスチャの使用などによって、
リアリティが大幅に向上しています。

さらにPlayStation®4、Xbox One でのネイティブ1080p動作、
PlayStation®4 Pro、Xbox One X での4K解像度が、
うらぶれたロサンゼルスの街並みをかつてない臨場感で再現します。




まさかロックスターのゲームがスイッチで出るとはびっくり。(゚θ゚ )
ジャンル的にはアクションアドベンチャーなので、
携帯モードでのプレイがはかどりそう。


■関連リンク
ロックスターゲームス 公式サイト







●ブログガジェット


▼最近の人気エントリー▼
▼新着記事▼
【追記】新ブログじゃないけど実質新ブログの「ばるらぼ!」をよろしく! [07月20日]
『初音ミク Project DIVA』新作がSwitchで発売決定など今週のピックアップ [07月07日]
『デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー』Switch/PC版が海外で発表 [07月07日]
『ワンピース 海賊無双4』PS4/Switch/XboxOne/PCで2020年発売決定! [07月06日]
「ゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド」続編の開発スタッフが募集開始! [07月06日]


[ 2017/09/08 01:25 ] ゲーム関連の話題 | TB(0) | CM(15)
▼コメントに関する注意▼
・1暴言や攻撃的な内容は書き込まないでください
・2他人の名誉やプライバシーを傷つける書き込みは行わないでください
・3コメントは削除する場合があります
ジャイロ操作対応ゲームが増えてきそうだな
凄い嬉しい
[ 2017/09/08 02:16 ] [ 編集 ]
操作性を頑張ってくれると嬉しいな
[ 2017/09/08 02:33 ] [ 編集 ]
ちょっとびっくりした。LAノワールまだ諦めていなかったのか・・
[ 2017/09/08 02:33 ] [ 編集 ]
しかし、ベースは前世代のPS3とかなわけで、PS4世代やその上のpro世代になっても、
やはり性能の用途の中心はグラフィックになってしまうことが浮き彫りになってると感じるな
今後もゲーム機の性能は重い処理に回される方向で進んでいくのかな

wiiやDSのような革新的なヒット商品が生まれにくくなるのは、そこに向けたソフトが生まれにくいからか
VRはモバイルVRとCSが併用化されるくらい進化しないとか、やはり別途買い求める必要があると発展しないな
wiiやDSの時のコンセプトはデバイスの標準化によるゲーム改革とゲーム人口の拡大だったからなぁ

そういや、こういうことをゲーム開発者会議とかでは講演してるの見たことないな、
マニアしか残らない市場を作ってしまったことに目を背けてるのかな
[ 2017/09/08 03:02 ] [ 編集 ]
いや、高解像度とか特殊効果を他機種みたいに使わないとしても、スイッチという機種には出す意味がある、と思ったのが大きいでしょ
モーションコントロールや携帯モードでユーザーへの差別化が出来るとみたんだろうし
今後もそうやって他機種では解像度とか表現を追及する様なゲームも「快適に動くレベル」のグラフィックでスイッチにソフト出してくれる可能性出たわけでさ
[ 2017/09/08 07:03 ] [ 編集 ]
箱Xでも出るのにフレームレートの事が書かれてないのが気になる。
pro基準なんじゃなかろうか?
[ 2017/09/08 07:51 ] [ 編集 ]
[ 2017/09/08 03:02 ]
逆に言えば、ゲームの容量も性能も、移植に関しての問題も、すべて高画質テクスチャの問題「だけ」ってことになる
つまり容量やモデルを動かすCPUパワー・速度はもうどこも問題にならない
データ量の多いテクスチャをどれだけ多くメモリに転送できるか、そういう話だもの。これ
ぶっちゃければテクスチャを粗くしたり、メモリの別領域にいったんプールして後から引きだして~とか、ちょっと前のテクニック使えばふつうにWiiUでも出せたんだなあ…ってこと。だってPS3ごときで動いていたんだから
まぁWiiUで出なかったのはハードの問題ではなく市場の問題だったんだろうけど
[ 2017/09/08 08:15 ] [ 編集 ]
すんげー力入れてるなと思ったけど作り手としてはグラだけ良くする次世代機よりも色々とアプローチできるスイッチのが弄るの面白いんかもな

性能面で新箱がぶちぬけて凄いから、そういうのはそっちで作って
ゲームとして楽しくなりそうな部分はスイッチのギミックでやって
新箱買う金なかったりアニメ系ゲーム好きな人はPS4ってかなり良い住み分け世代になりそうだな
[ 2017/09/08 09:39 ] [ 編集 ]
これクリアしたけどある意味鬱ゲーで……
[ 2017/09/08 10:03 ] [ 編集 ]
お、洋ゲーマルチきたな買うわ
[ 2017/09/08 10:26 ] [ 編集 ]
書き方的にスイッチ版は720pなんかな
[ 2017/09/08 10:48 ] [ 編集 ]
任天堂ゲーム機でロックスターのゲームが出るのは、DSのチャイナタウンウォーズ以来だっけ?
あれ意外と面白かったな
[ 2017/09/08 11:08 ] [ 編集 ]
6年前にやったけど糞ゲーだったな
[ 2017/09/08 11:09 ] [ 編集 ]
switch初のZタイトルはこれか
[ 2017/09/08 12:44 ] [ 編集 ]
オープンワールドだけどオープンワールドの意味なくね?って評価が多数だったなこれ
あと、日本人としては取り調べ中の相手のリアクションの印象がどうにも正解とマッチせんで困る
[ 2017/09/08 18:47 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

▼アンテナサイト▼