![]() |
![]() |
原田さん「慣れによって得られる体験が類推できるようになってしまった結果、最近はHMDを着けなくなってしまった、テクノロジー待ち、ハードが変わらないと次が無いな」 と。 #CEDEC #CEDEC2017
— いっこう@CEDEC全日参加 (@ikkou) 2017年8月30日
原田P「今のVRゲーム体験はハードウェアの限界点まで迫ってきていて、VRに慣れてきているとその先にある体験が予想できる範疇になってしまった。装着の面倒さも相まって結果HMDを付けなくなってきてしまった。既に技術の進歩を待たないといけない壁にぶち当たっている。」
— アムザ (@ALevamme) 2017年8月30日
CEDECで原田さんがVRの限界の話してるけど同意。
— くらりん (@rafale6809) 2017年8月30日
あんなめんどくさいものセットしてまでやりたいゲームがないのと、やれる限界がすでにみえている。
すでにここから進む道がまたしてもエロしかない。
装着が簡単に出来るようになってかつ表現力があがらない限り普通の開発は離れるね。
オンラインでVRをマルチプレイすることに関しては、
多くの問題がすでに解決済みか、解決されつつあります。
実際、オンラインVRマルチプレイに関しては、
わたしたちもずっと研究していました。
しかし、私がVRを遊んでいるヒトを見るとき、頭を悩ませることがあります。
例えば、もし親が(VRヘッドセットを装着して)VRで遊んでいる子供を見たら、
きっと心配するだろうと思うのです。
もうひとつ、すべてのVRコンテンツ開発者が挑戦すべき他の問題もあります。
それはVRでプレイするのにちょうどいい長さの体験を制作することです。
■引用元
http://vrinside.jp/news/nintendo-switch-exists-vr-mode/
![]() |
![]() |
≪ ゲームボーイテイストなアクション「助けてタコさん」ニンテンドースイッチ、steamで登場!海外で2017年Q4リリース | HOME | 3DS『メトロイド サムスリターンズ』サムスのパワーアップをチェックできる紹介映像が公開 ≫
≪ ゲームボーイテイストなアクション「助けてタコさん」ニンテンドースイッチ、steamで登場!海外で2017年Q4リリース | HOME | 3DS『メトロイド サムスリターンズ』サムスのパワーアップをチェックできる紹介映像が公開 ≫
Author:バルカズ
このブログは主にアニメ、ゲーム関連の話題を扱っております。
ネット気になったニュースなども
たまに扱ってます。
【このブログについて】
【ひとこと】
フェイスブックは放置します。
トップ画をzoomeのメイトさん「まり☆ともさん」が書いてくれました。
あずにゃんぺろぺろ。
★たくさんはてブされた記事
▼最近の人気エントリー▼