ゲームやアニメ、ネットを中心に日々気になった話題を扱う個人ブログメディア
TOP > ネット関連 > title - 【ネット】女優の真木よう子さん、冬コミ参加表明も厳しい意見相次ぐ


▼ニュース&まとめ系RSS▼
▼アンテナサイト▼
▼ばるらぼ!更新情報▼

【ネット】女優の真木よう子さん、冬コミ参加表明も厳しい意見相次ぐ

真木よう子


女優の真木よう子さんがコミケに出展する意向を示すも、
厳しい意見が相次いでいます。






●ツイッターでは否定的な意見が多数


女優の真木よう子さんが今年年末に行われる「コミックマーケット93(コミケ)」へ
参加する意向を発表し話題になっています。

真木よう子さんは、オールカラー320ページの雑誌を制作する
クラウドファンディングを「CAMPFIRE」にてスタート。
目標金額は800万円で、“出資者”とともに1冊の
フォトマガジンの制作と出版を試みるという。







真木さんはこのプロジェクトで作成するフォトマガジンを
コミケ会場で販売するために参加の意向を示しました。

しかしそれに対しツイッター上では否定的な意見が多く寄せられています。


































































多い意見としては「コミケでやる必要がない」
「コミケを理解していない」など、厳しい意見が多く寄せられていた。


真木さん自身は夏コミにも参加していたようで、
その時の写真をツイッターにアップしていた。





芸能人のコミケ参加では叶姉妹の参加が話題になり、
その対応には賞賛の声も上がっていた。
また小林幸子さんも以前参加していたこともありました。

どちらもオタとの距離感の取り方がうまかったことで
あまり反発が生まれなかったのだが、真木よう子さんの場合は
いきなりのコミケ参加&クラウドファンディングでの出版と
発表してしまったことから炎上状態になってしまった。


出展の当落に関しては不明ではあるものの、
落選した場合は直販で、購入出来るようにする予定とのこと。


■関連リンク
campfire

オリコンニュース







●ブログガジェット


▼最近の人気エントリー▼
▼新着記事▼
【追記】新ブログじゃないけど実質新ブログの「ばるらぼ!」をよろしく! [07月20日]
『初音ミク Project DIVA』新作がSwitchで発売決定など今週のピックアップ [07月07日]
『デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー』Switch/PC版が海外で発表 [07月07日]
『ワンピース 海賊無双4』PS4/Switch/XboxOne/PCで2020年発売決定! [07月06日]
「ゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド」続編の開発スタッフが募集開始! [07月06日]


[ 2017/08/27 13:33 ] ネット関連 | TB(0) | CM(12)
▼コメントに関する注意▼
・1暴言や攻撃的な内容は書き込まないでください
・2他人の名誉やプライバシーを傷つける書き込みは行わないでください
・3コメントは削除する場合があります
どうでもいいけどなんで西川さんの名前は出ないの?
[ 2017/08/27 14:16 ] [ 編集 ]
自分達の作品を頒布するイベント…?
企業や原作者の作品を勝手に使って何が
「自分たちの作品」だ舐め腐っとんのか
クラウドファンディングを認めると犯罪が
横行するとほざいてるけど人様の作品を
使ってるお前らも基本黙認されてるだけで
立派な犯罪者だからな?
[ 2017/08/27 14:21 ] [ 編集 ]
ルール知らん人からしたら
コミケは主催者がお客様に恵みを与えるイベントだと思うかも知れんが
実際は参加者が参加者に自分の成果を見せるところだからな

まあ
今回のを教訓に今後のコミケがどうなるかは見物
[ 2017/08/27 14:42 ] [ 編集 ]
姉妹がいかに優秀だったかわかる騒動だな。
ルール違反じゃないんだろうが心情的に拒否感がでるのはわかる、好きだからが参加するってのが微塵もなくて商業の匂いしかしない。
[ 2017/08/27 15:06 ] [ 編集 ]
誰?
[ 2017/08/27 15:43 ] [ 編集 ]
むしろ、二次創作で無い作品が増えた方が本来の同人誌即売会として正しいんじゃ無いのか
資金集めも別に時代が許す一つの形だろう、芸能人の力をフルに使うのは叶姉妹だって同じ
世の中の誰かが、欲しいと思うからキックスターターとかは成立するわけで、有名サークルの本なんて
それこそ中身も見ないで買いに行くんだから、中を見てから買わせるなんてのはお題目だな

まぁコミケのこと詳しく無いから、その辺に妙なこだわり持ってる人がいるんだろう
東京ゲームショーを見てみろ、歴史は浅いが当初の形とだいぶ変質してるぞ、E3だって変わった、変わらないことが良いこととは言えないな
むしろ、落選した人は場外で売ればよくね?とすら思うわww会場の外は市や警察の許可があればいけるだろ、飲食になると保健所もか
[ 2017/08/27 17:21 ] [ 編集 ]
コミケに「出店」って言ってる時点でなぁ……。
挙句クラウドファンディングと言う、2重3重に地雷踏み抜いてる感ある。
[ 2017/08/27 19:00 ] [ 編集 ]
[ 2017/08/27 14:21 ] バルカン星人774号 [ 編集 ]

同人は二次創作だけと思い込んでるの?
[ 2017/08/27 19:20 ] [ 編集 ]
[ 2017/08/27 14:21 ] バルカン星人774号

実際全くその通りで作ってる方にもその意識があるからこそ2次OKを公言してるやつに人気が集まるわけだ
東方とか艦これとか。んで、そういうのが当たり前だと思い始めると、そうじゃない物は不当に非難されるようになる

そういう流れの先に海外とかでよくあるファンメイドゲームとかがあるんだろう

俺は同人作家にオリジネイターに対するリスペクトなぞ到底期待できないと思ってる
[ 2017/08/27 20:42 ] [ 編集 ]
>>[ 2017/08/27 14:21 ] バルカン星人774号 [ 編集 ]
ずっとオリジナル作品で参加している方たちのことはガン無視ですか。
[ 2017/08/27 21:29 ] [ 編集 ]
確かに常連達のダブスタは酷く感じるなw
[ 2017/08/27 21:41 ] [ 編集 ]
2015年のE3という場で、Kickstarterで出資を募るという暴挙に及んだ
某企業を彷彿とさせますな
[ 2017/08/28 07:47 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

▼アンテナサイト▼