![]() |
![]() |
皆様に笑顔を本当に見せたい。
— 真木よう子 (@makiyokohonnin) 2017年8月25日
皆様の笑顔を見たい。
皆様と、お会いしたい。
約束を果たしたいのです。
ご一緒に作る事が出来たならば其れこそ幸せです。https://t.co/B0G1CRqL8t
本文にも書いてある通り、
— 真木よう子 (@makiyokohonnin) 2017年8月25日
ガチでの応募なので、
受かるといいなぁ〜〜(>_<)
受かったら冬に皆様と会えるんだから!!!!!
祈ります! pic.twitter.com/RMsmWu91xs
新しい挑戦をすると、新しい壁があらわれるものですよね。簡単には答えがでないこと、これでよいのか自問されながら進まれることと思います。
— rikati (@rikat125) 2017年8月25日
色んなご意見あると思いますが、どの言葉にも丁寧に向き合われる姿勢、そこに真木さんの魅力を感じます。
頑張って下さい。
真木よう子さん…( ^ω^)コミケでやんなくてもよくない?
— totomo💋マストドン試運転中 (@saktotomo) 2017年8月26日
真木よう子さんは自分のファンと会いたいだけならコミケに参加じゃなく真木よう子オンリーイベントを開いた方が喜ばれたんじゃないの?キモいオタクが叩いててキモいって言ってるファンのツイート見ると、むしろこの人らがコミケきて「俺はお前らオタクと違うからw」空気だされんのどっちにも辛いだろ
— 阿部川キネコ (@kinekofu) 2017年8月25日
真木よう子コミケ参戦宣言→分からなくもない
— 青木文鷹 (@FumiHawk) 2017年8月25日
同人フォトマガジン→分かる
A5サイズの320ページオールカラー→分からない
制作費をCAMPFIRE」でクラウドファンディング→なめとんのかこいつ?
同人誌ってそういうもんじゃねぇよ_https://t.co/9Faxa3px04
真木よう子さん、せめて好きな作品のコスプレ写真集とかで、かつもっと自分自身の力で出すってんならまだ分かるのだけど。
— D㌠ (@ddttactics) 2017年8月26日
現状のままで行くなら同人的に違くね?ってなるし企業ブースでいいよねってなるのは致し方ないと思う。勘違いしてる感凄い。
真木よう子さん大好きな女優さんだから何事かと思って見てたけど、今回のは流石にお勉強不足なのではと思う…
— 昴 (@kasanori_31) 2017年8月26日
郷に入りては郷に従えという言葉があるように、今までと毛色の違う場所に身を投じるのならまずその場所のことをもっともっと知ろうとしなくちゃ…多くの人に影響を与えやすい人なら尚更…
真木よう子さんがコミケ参加って話、やっぱり違和感しか感じないわけで。有名人がクラウドファンディングでそれだけ金を集められるなら流通に流せよって話で。コミケに参加する意義が皆無ですよ。
— Lim (@whiteamber_jp) 2017年8月25日
叶姉妹は「コミケに参加したいから最大限の努力をした」のであって、そもそもの順番が逆なんだ。
これまでも芸能人のコミケ参加は小林幸子や西川貴教や叶姉妹や何人もいたけど、ちゃんとコミケのルールを理解してやっていたから叩かれなかっただけなのに、真木よう子みたいにコミケの事はよく知らないけどいい芸能アピールと稼ぎの場があるなみたいに入ってこようとされたらそりゃ叩かれるよ。
— くろがね (@kurogane777) 2017年8月26日
コミケは「自分達の作品を頒布するイベント」。どうしても頒布したい作品があるなら、資金源がバイト代だろうがクラウドファンディングだろうがOK。でもコミケはファン交流や握手会イベントではないので、そっちが目的ならお引き取りください…つまりはこういうことなんだよね。<真木よう子さんの件
— 青木文鷹 (@FumiHawk) 2017年8月26日
叶姉妹はウェルカムで真木よう子には拒否反応のオタクおかしいーみたいなの見るけど、そりゃ「作りたいもの作りました!欲しい人は買ってください!」と「会いたいって言ってくれる人に会いにきました!お金出してもらって見たいって言うものも作りました!欲しがってたから買ってくれるよね!」は↓
— ちぃのすけ (@chisa_puemony) 2017年8月26日
根本的に違いすぎるのでは????叶姉妹はコミケマインドというか同人誌即売会における「作りたいものを作る、買いたいものを買う」っていう根本的なものを守ってるもんよ。真木よう子が「自分の好きなアニメのコスプレ本出します!スペース取れました!」なら何も文句は言わんさ。。。
— ちぃのすけ (@chisa_puemony) 2017年8月26日
真木よう子の例を一番認めちゃいけない理由は
— こば@ジェミニのサガっ子クラブ (@koba200x1) 2017年8月26日
「制作費用をクラウドファインディングで集める」なんだよな
それやると今後絶対色んな創作イベでカネが優先される連中が出てくる事なんだよ
それって絶対詐欺やら犯罪が横行するぞ、間違いなくな
真木よう子さんの件、「転売ヤー考えたらクラウドファンディングの金額設定良心的」「ファンの事考えてる」系擁護上がってるけど、擁護になってない。『黒字確定なんだから、同人辞めて転売ヤーの心配しなくて済む商業出版でやれは?』『コミケでは無く独自でファンイベント屋ったら如何?』って話。
— 青木文鷹 (@FumiHawk) 2017年8月26日
真木よう子が炎上してるから垢見てたけど、理路整然とした反論ではなく割と過激な言葉の批判ツイットを引用RTして「このような意見をくれる人、ありがとう」「こうゆう人を救いたい」とか言ってて、ファンも「真木よう子さすが〜〜😭🙏✨」って言ってて、サー姫の最終形態って感じでめっちゃ面白い
— しみお (@simyooon611) 2017年8月26日
真木よう子さんコミケ申込封筒写真のUP25日。郵送申込み締め16日、オンライン21日だから…コミケ申込で話題作りつつ、落選(というか最初から申込んでない)織り込んで、クラウドファンディングに書いてあった直販前提のスキームを最初から組み…可能性ゼロじゃないところがなんともorz
— 青木文鷹 (@FumiHawk) 2017年8月26日
真木よう子さんのコミケ参加、色々思うことはおいといて、資金募集ページに貼られてるコミケ風景の写真、サークルチケット少なくとも二枚どこから手にいれたんすかってのと、背景扱いで撮られてるコミケ参加者達への許可とってないよねってのと、そもそもここ撮影禁止では…?ともやもやしている
— 菊野郎@秋冬のお仕事募集中 (@kikuyarou) 2017年8月26日
真木よう子のコミケサークル参加について1番危惧しているのは、ファンの方がコミケよく知らないと言ってる事。安全に運営する為に普通のイベントよりかなり色々規制が厳しいコミケに何も知らないファンが来て問題を起こしたらそれこそ参加者全員に迷惑かけちゃう訳だから簡単に考えないで欲しい
— 渡部家三浦組 (@gigikosakura) 2017年8月25日
コミケはさぁ、作者の性癖(不健全・健全含む)の発露の場なんだよね。基本的に本職で稼いで趣味=コミケで使っている。真木よう子は本職を横スライドさせて自分から何かを表現したいというより、私に何をさせたいのか案を出してね、資金も出してね、全員プロ揃えて創るよって姿勢だから叩かれるのでは https://t.co/0joxFYF4ed
— めいかみやび (@ebrmiyabi) 2017年8月25日
さらっと検索してみたら、一般人は真木よう子応援してて、オタクは拒否って感じ。まあそうだろうね、なんか舐めてる感ある。クラウドファンディングの自費出版なら別にコミケでなくていいんだし。せめて夏に来いよ。
— おかぽん@C92お疲れ様でした。 (@OKA_PON) 2017年8月25日
これ真木ようこさん被害者なんじゃないかな コミケよくわかってないひとが仕掛けてるかんじ 秋にやってるアートブックフェアあたりをターゲットにしたらよかったのに
— 井上のきあ (@yue9) 2017年8月25日
サークル向けに送られるコミケットアピールの頒布・提供禁止物に実は「商業出版物」は記載されていない。「法人が発行・制作した物」という記述なのよね。だからISBN取得自体は問題にはならない。 https://t.co/MbzGizt4T4
— 書記長 (@shokicho_s) 2017年8月26日
真木よう子の件、ルールは一切破ってないんだろうけど、みんなモヤモヤしてるよね…
— 書記長 (@shokicho_s) 2017年8月26日
叶姉妹は一般参加→サークル参加という必然性のある参加形態だったから違和感がなかった。真木よう子の場合、何故コミケ?という突拍子のなさが違和感の原因なんだろな。
もっとも真木よう子が昔一般参加してましたとかって話になったら、みんな手のひら帰すんだろうけど
— 書記長 (@shokicho_s) 2017年8月26日
その意味で、真木よう子への批判の殆どが見当違いなんだよな…
— 書記長 (@shokicho_s) 2017年8月26日
違和感とか不信感は全く同意なんだけど、ルールを破ってるわけではない以上、叩くのはよろしくないと思う
オタクが真木よう子に怒ってるところ見るのもオタクが叶姉妹にはしゃいでるところ見るのも、だいたい同じ感情を刺激してくる
— 愛 (@okumuratorucc) 2017年8月26日
あー真木よう子さんコミケ参加にイラッとした理由わかった
— アロー@士郎実装待機 (@lelouchzv1) 2017年8月26日
自分とファンのみに焦点が当たってて、長年そこで活動してきたオタク達を完全に無視してるのが透けて見えるからだ
真木よう子の同人誌の件、CINRAの記事だけ読んで怒ってる人が多いみたいなんですけど、「コミケに落ちたらどうする気だ!」も「本の制作費が800万円もするわけないだろ!」も、CAMPFIREのページに答えがちゃんと書いてありましたよ。https://t.co/lO3SomnC5L
— 吉田光雄 (@WORLDJAPAN) 2017年8月25日
すいません、ボクが真木よう子さんを担ぎ上げたわけじゃなくて、ボクはむしろ担ぎ上げられた側なんですよ。 https://t.co/w6UZreNdGH
— 吉田光雄 (@WORLDJAPAN) 2017年8月26日
吉田豪さんや真木よう子さんとかで話題になってる件、批判してる人のツイート見てて、「どんなに正しいであろうことを言ってても強い言葉/汚い言葉を使った時点で説得力や正当性が完全に失われる」っていうことを改めて再認識した。ほんと自分も気をつけねば…(現状自分もそうなってるから…
— 「こがさ」 (@kogasa_taso01) 2017年8月26日
真木よう子氏のコミケ炎上って、氏個人の炎上というより同人屋の
— 脱税レイヤー風呂屋さん (@557dg4) 2017年8月26日
・営利目的NG→同人ゴロ批判
・自分で作れ→旧来の意味の同人ゴロ批判
・ファン交流の場にするな→アイドル気取り&オフパコ同人屋批判
・便乗売名はやめろ→イナゴ批判
…不平不満の薪をくべるキャンプファイヤーって感じがする
突然お騒がせしてすみません。
— 真木よう子 (@makiyokohonnin) 2017年8月25日
まだ出店出来るとは決まってませんので、
取り敢えず皆様と本を作り上げられたら幸せです❤😊❤
刺激的shot!
で、おやすみなさいませ
笑っていて下さい。 pic.twitter.com/yIRlsO2eYI
テヘペロ pic.twitter.com/UFuYjIq5Pp
— 真木よう子 (@makiyokohonnin) 2017年8月13日
![]() |
![]() |
≪ 岡山県が乙女ゲーム風アニメで防災PR『きび男子』。声優陣に梶裕貴さん、堀江由衣さん、村瀬 歩さんを起用 | HOME | ARMSプレイヤーの頂点を決める『ARMS JAPAN GRAND PRIX 2017』大会概要が掲載 ≫
≪ 岡山県が乙女ゲーム風アニメで防災PR『きび男子』。声優陣に梶裕貴さん、堀江由衣さん、村瀬 歩さんを起用 | HOME | ARMSプレイヤーの頂点を決める『ARMS JAPAN GRAND PRIX 2017』大会概要が掲載 ≫
Author:バルカズ
このブログは主にアニメ、ゲーム関連の話題を扱っております。
ネット気になったニュースなども
たまに扱ってます。
【このブログについて】
【ひとこと】
フェイスブックは放置します。
トップ画をzoomeのメイトさん「まり☆ともさん」が書いてくれました。
あずにゃんぺろぺろ。
★たくさんはてブされた記事
▼最近の人気エントリー▼