ゲームやアニメ、ネットを中心に日々気になった話題を扱う個人ブログメディア
TOP > ゲーム関連の話題 > title - フォーブス、ニンテンドースイッチについて謝罪「ごめんなさい任天堂、スイッチについての見解は間違っていました」


▼ニュース&まとめ系RSS▼
▼アンテナサイト▼
▼ばるらぼ!更新情報▼

フォーブス、ニンテンドースイッチについて謝罪「ごめんなさい任天堂、スイッチについての見解は間違っていました」

フォーブス


経済紙フォーブスが、ニンテンドースイッチに対しての
態度に関して謝罪しています。





●「成功するとは思わなかった」


アメリカの有名経済紙フォーブスのライターであるDave Thier氏は、
これまで自身がSwitchに対してとってきた、
懐疑的な見方が間違っていたとして謝罪しています。


記事によるとDave Thier氏は、Switchが
「WiiUと同じような失敗をすると思っていた」とのことで、
「サードパーティーのサポートを受けることができるのか?」
「ストレージの問題は?」「本当にゼルダはすぐれた作品なのか?」
「価格はどうなのか?」「任天堂のゲームはコンソールを買うのに十分なのか?」
など、スイッチに懐疑的な態度をとっていた。


「成功するとは思っていなかった」。
同氏は、今までSwitchに対する懐疑的な見方を多数記事にしていたことについて、
今までの自分は間違っており、このような態度を自分が取り続ける意味はない、
「ごめんなさい」と謝罪しています。


現段階ではSwitchの勝利宣言するのは時期尚早ではあるものの、
ホリデーシーズンやそれ以降も強力な勢いを保ち続け、短期的にも
将来への確固たる基盤があり、セールスが続いていくのではないかと
述べています。


記事の中では「ゼルダBoW」や「マリオカート8DX」などの
ソフトに関しても触れており、これらのクオリティの高さも
感心しています。


懐疑的だったライターの人でも、
認識を改めるくらいの勢いのようですね。(゚θ゚ )


■関連リンク
Forbes







●ブログガジェット


▼最近の人気エントリー▼
▼新着記事▼
【追記】新ブログじゃないけど実質新ブログの「ばるらぼ!」をよろしく! [07月20日]
『初音ミク Project DIVA』新作がSwitchで発売決定など今週のピックアップ [07月07日]
『デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー』Switch/PC版が海外で発表 [07月07日]
『ワンピース 海賊無双4』PS4/Switch/XboxOne/PCで2020年発売決定! [07月06日]
「ゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド」続編の開発スタッフが募集開始! [07月06日]


[ 2017/06/05 14:33 ] ゲーム関連の話題 | TB(0) | CM(27)
[タグ未指定]
▼コメントに関する注意▼
・1暴言や攻撃的な内容は書き込まないでください
・2他人の名誉やプライバシーを傷つける書き込みは行わないでください
・3コメントは削除する場合があります
はー海外の経済紙はまともやねー
自称日本を代表する経済紙も飛ばし記事ばかり書いとらんと見習って欲しいわ
[ 2017/06/05 14:38 ] [ 編集 ]
謝罪するとは思わなかった
[ 2017/06/05 14:40 ] [ 編集 ]
日本じゃありえんな
[ 2017/06/05 14:44 ] [ 編集 ]
日経「スイッチは売れない」
[ 2017/06/05 14:45 ] [ 編集 ]
謝ることは大事だよ、日本のマスコミには間違いや嘘を認めるなんて絶対ありえないからさ
でも今年に入ってだけでもスイッチ買ったら損しそうな印象散々流してきたからね
世界的人気で立場が悪くなってきたから矢面にたたないようにという二枚舌の気もするけど
[ 2017/06/05 14:45 ] [ 編集 ]
フォーブスなんて合ってる見解してる方が珍しいのに
よく謝るな
[ 2017/06/05 14:55 ] [ 編集 ]
海外はスポーツとかに良くある
私が予想を外してしまってすいませんって謝罪じゃ無くて
自分の予想を超えてきた相手を褒めることで決着を図る感じなのかな?
まあ個人的な好みで語る批評家じゃ無いんだから早めに軌道修正したらそれで良いんだろ
経済なんてコロコロ掌返して当たり前だし
頑なに間違いを認めず自分の考えに固執する方が異常
[ 2017/06/05 15:01 ] [ 編集 ]
まぁ…素直に自分の予想の間違いを認めるのはいいことなんじゃないか…?
[ 2017/06/05 15:07 ] [ 編集 ]
正直なのは大変よろしい
間違うのなんて誰にでもあることだしな

こういう誠意ある行動は支持するで
[ 2017/06/05 15:21 ] [ 編集 ]
>「WiiUと同じような失敗をすると思っていた」
この売れ行きに関しては任天堂も想定外だったからまあね・・・
自分もゼルダ以降の弾不足は感じてたしな
[ 2017/06/05 15:21 ] [ 編集 ]
某連中が海外も敵視しそうで怖いわ・・
[ 2017/06/05 15:23 ] [ 編集 ]
マジレスすっとフォーブスはコイツ以外にもいるだろ
掲載するってことは媒体自体がそういう論調を唱えたいってことだぞ
つか、過去記事漁っても、あっさりあと2人くらいHITする
4gamerの提携してるGamesIndustry.bizなんて、かな~り偏ったデータの出し方するしな

そもそも、なんでプレイモしないでソフトにまでケチつけてんだよw
よ~するに、発売前にケチつけて出足を引っ張ろうとしたけど、失敗しましたってことだろ
[ 2017/06/05 15:53 ] [ 編集 ]
フォーブスつっても、フォーブスjapanの方にも任天堂アンチ記事書いてるのいっぱいいるからな
気になる奴はForbes japan 任天堂とかswitchで調べてみ
[ 2017/06/05 15:55 ] [ 編集 ]
謝罪を肯定的に見とる人がおって笑った。
まんまとフォーブスにハメられてるな。
そんなんだと詐欺とかで騙されるカモだぞ。
フォーブスは、ここにきてswitchの好調雰囲気に反対姿勢を示してたら風当たりが強くなるから、謝って許してもらおうという魂胆だが、そもそもフォーブスはswitchのロンチにネガコメント大量に出して、ある一定の不買効果が得られたから目的は果たせらたんだよ。
この罪は大きいし、こんな保身の為の謝罪で世間は許してくれるハズだと思われてるぞ。ほとぼり冷めたらまた繰り返す会社だからな。
[ 2017/06/05 16:17 ] [ 編集 ]
経済誌がケチをつける→株価を誘導して俺らが儲けたい
あながち言いすぎでもないか・・・

まぁ、特に国内では企業も政治家みたいに信用より面子に拘るから会社が傾くレベルの不祥事以外はまず謝罪なんてしないわな
[ 2017/06/05 16:22 ] [ 編集 ]
小学生でも書けるような記事書いてるんだから小学生くらい素直に謝らないとな。
[ 2017/06/05 16:33 ] [ 編集 ]
日本のマスゴミは、エンコーしてても立場によっては擁護するような連中ですからね。
本当にヒドい
[ 2017/06/05 16:55 ] [ 編集 ]
何もペナルティも無しに謝れば許されると思ってるからいつまでたってもマスゴミなんだよ
取材能力も無いのに憶測で書くからこうなる
[ 2017/06/05 17:04 ] [ 編集 ]
日経なんか昔から売国とファンタジーを印字してるだけのカスやで

というか、朝鮮人にモノ書かせるとファンタジーにしかならんけどな
[ 2017/06/05 17:12 ] [ 編集 ]
ソニーが3ヵ月契約で金で買ったんだろ。
あの会社は当たり前にそういう事するからな。
過去の事例などいくらでも出てくるし、SIEの年間の広告費ハンパじゃないからな。どこに金使ってんだか。
マスゴミには目先の金よりも、会社の信用を失う事による将来的の損失のデカさを理解させるべき。こんなくだらない事を今後させない為にも今回の謝罪は許してはならん。
[ 2017/06/05 17:34 ] [ 編集 ]
今後少しでもスイッチの売り上げが下がると手のひらクルクルして「やはり私たちの見解は間違っていなかった」とか言い出しそう
[ 2017/06/05 19:00 ] [ 編集 ]
まあ、謝罪しなきゃ済まないレベルで酷い記事だったしな
[ 2017/06/05 19:50 ] [ 編集 ]
おおー
みんなフォーブスのこれまでの所業はちゃんと読んできてるんだな
謝るのはいいけど純粋に疑問として書いてたよりも
完全に足を引っ張るどころか徹底的に潰すことを目的としてたとしか思えないんだよな
[ 2017/06/05 22:11 ] [ 編集 ]
日経産経「(経団連に属さない)任天堂は失敗する」
[ 2017/06/05 23:02 ] [ 編集 ]
>サードパーティーのサポートを受けることができるのか?
ここはまだわからんぞ。なんせサードはどこぞに鼻薬を嗅がされているんじゃないか、
ってくらいだからな。
[ 2017/06/05 23:02 ] [ 編集 ]
その辺の話は記事関係無いしw
[ 2017/06/05 23:17 ] [ 編集 ]
うたがってごめんなさいなのだ・・・
[ 2017/06/06 18:29 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

▼アンテナサイト▼