ゲームやアニメ、ネットを中心に日々気になった話題を扱う個人ブログメディア
TOP > ゲーム関連の話題 > title - 任天堂、Switch向けに未発表のタイトルが?社長が意味深な発言


▼ニュース&まとめ系RSS▼
▼アンテナサイト▼
▼ばるらぼ!更新情報▼

任天堂、Switch向けに未発表のタイトルが?社長が意味深な発言

ニンテンドースイッチ JoyCon ジョイコン


先日の決算発表会にて気になる発言。
Switchになにか隠し玉が控えているのかも?。





●未発表のタイトルが年末に?


先日行われた2017年3月期決算説明会。
本日、質疑応答が公開されました。

その中で任天堂の君島社長が気になる発言を行っています。

■質疑応答(要旨)


◆Q7
Nintendo Switch と Wii の発売直後の販売台数は確かに似たような
数字なのかもしれないが、NintendoSwitch のここまでの好調な売れ行きは
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』をプレイしたい任天堂ファンの方が
大挙して Nintendo Switch を買っているからだと推察しているので、
『Wii Sports』というソフトが大きく貢献したと思われる Wii の発売当時とは
状況が異なっていると思う。

今後のNintendo Switch のソフトラインアップを見ても、
昔からの任天堂ファンやゲームファンのみなさんを大切に考えたものが
多いように思えるのだが、特にファンでないみなさんにも
Nintendo Switch をお買い求めいただくためにどのような戦略を考えており、
それはいつのタイミングになるのかを教えてほしい。


◆A7
君島:
Nintendo Switch は、3 月に発売後、間を置かずに次から次へとタイトルを発売し、
ホリデーシーズンには多くのお客様に Nintendo Switch を理解していただき、
ビジネスを拡大させていくという絵を描いています。

その中で、ハードと同時に発売した、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」
は多くのお客様が待ち望んでおられたこともあり、
想定以上に良いハードの立ち上げになったと思います。
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』は発売前から高い評価を受け、
発売後に面白さが更に広く伝わっていくことで、
過去にゼルダシリーズのタイトルで遊んだことがある方や、
これまで一度もゼルダのゲームを経験されていない
多くの皆様にも遊んでいただいており、このゼルダの伝説の新作自体が、
お客様の層を拡大しているということも事実です。

本日、ご家族でお楽しみいただける『マリオカート8 デラックス』を
発売しましたが、当社の事前予想を超える出荷状況ですので、
しっかりとセルスルーにつなげていきたいと思います。

その後発売する『ARMS』や『Splatoon2』は、
どなたにでも簡単に始めていただけますので
プレイヤーのすそ野を広げられると同時に、熱心なゲームファンの皆様にも
お楽しみいただける奥の深いゲーム性を有しています。

年末商戦には『スーパーマリオ オデッセイ』も投入しますし、
今後、新たに発表できるタイトルが出てくるかもしれません。


このようなさまざまなソフトウェアの発売を通じて、
ファミリー層、お子様、それ以外の今まであまりゲームに触れておられなかった
お客様へと Nintendo Switch のユーザー層を広げていきたいと思います。




「今後、新たに発表できるタイトルが出てくるかもしれません」
との発言は、まだ未発表のスイッチ用タイトルが控えていることを
匂わせますね。( ͡° ͜ʖ ͡° )


未発表のタイトルというのが何を指すのか、シリーズ作なのか、
それとも全くの新作なのかまったくわかりませんが、
もしかしたら今年のE3で発表される可能性はあります。


ただし「出てくるかもしれません」とあるので、
特になにもない可能性も無きにしも非ず?。


ちなみに今年のE3も大規模な記者発表会は
行われないことも決算発表で判明。
詳しい情報は米国任天堂の発表を待ちましょう。


■関連リンク
2017年3月期決算説明会 質疑応答(PDF)







●ブログガジェット


▼最近の人気エントリー▼
▼新着記事▼
【追記】新ブログじゃないけど実質新ブログの「ばるらぼ!」をよろしく! [07月20日]
『初音ミク Project DIVA』新作がSwitchで発売決定など今週のピックアップ [07月07日]
『デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー』Switch/PC版が海外で発表 [07月07日]
『ワンピース 海賊無双4』PS4/Switch/XboxOne/PCで2020年発売決定! [07月06日]
「ゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド」続編の開発スタッフが募集開始! [07月06日]


[ 2017/04/30 02:10 ] ゲーム関連の話題 | TB(0) | CM(35)
▼コメントに関する注意▼
・1暴言や攻撃的な内容は書き込まないでください
・2他人の名誉やプライバシーを傷つける書き込みは行わないでください
・3コメントは削除する場合があります
>>『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』をプレイしたい任天堂ファンの方が大挙して Nintendo Switch を買っているからだと推察しているので、『Wii Sports』というソフトが大きく貢献したと思われる Wii の発売当時とは
状況が異なっていると思う。

冷静かつ的確な推測だな
今のところスイッチのソフトで一般人受けするのはマリカ8DX、スプラ2、マリオデ、マイクラの4つくらいかな?
より多くの人にスイッチを遊んでもらうためにはスマブラ、ぶつ森、モンハン辺りも欲しいところ
まぁ全てはE3でのお楽しみというわけか
[ 2017/04/30 02:29 ] [ 編集 ]
個人的には4~8人くらいで同時に遊べるパーティーゲームかボードゲーム系をもっと充実してほしい。
[ 2017/04/30 03:13 ] [ 編集 ]
マリパ系は当然出るだろうから置いといて

ボンバーマンに続けて桃鉄も出そう
ついでにいたストもなんとかマルチにこぎつければ…
人生ゲームとかもあると嬉しい
[ 2017/04/30 03:42 ] [ 編集 ]
まぁWiiやDSの時みたいに普段ゲームしない層が釣れるソフトが欲しい所だ
つっても現状買いたくても買えないレベルで人気だから
今出してもあんまり意味は無いか、しかし延び代ハンパねーなSwitchは
[ 2017/04/30 04:27 ] [ 編集 ]
>まだ未発表のスイッチ用タイトルが控えていることを
>匂わせますね。( ͡° ͜ʖ ͡° )

当然水面下で色々作ってるわけで、何か控えてるのは当然で、E3が楽しみだな

[ 2017/04/30 06:13 ] [ 編集 ]
分かってるって、どうせ「ファミコン探偵倶楽部3 for Switch」でしょ!!!!
[ 2017/04/30 07:18 ] [ 編集 ]
パーリーソフトだと意外性ないから、ビックリするようなやつ投入して欲しい
[ 2017/04/30 07:36 ] [ 編集 ]
メトロイドを頼む…
[ 2017/04/30 07:42 ] [ 編集 ]
WiiUは~周年とかもあったせいで任天堂ソフトの半分くらいマリオ系タイトルだったのがマジで辛かったから
サプライズとまでは求めないけど、あまり同系のタイトル重ならないように供給してほしいな
折角初HD機だったのに3DSレベルで十分綺麗に見えるマリオの顔が高解像度になるばかりだったから、既存IPのポテンシャルだけでも大いに残ってそうだし
つくづくWiiUは狂ってた。
[ 2017/04/30 07:55 ] [ 編集 ]
さすがに半分くらいは言いすぎ、まぁ印象的なもんはそんな風に思われても仕方なかったかもしれんが
てか、DLCとかamiibo連動出張とかでむしろ任天堂IPまるごとタイトルがけっこうあったような
ただ、WiiUで出してしばらくしたら3DSに移植ってデチューンみたいなのを何回かやったから、
なんかあからさまなUへの期待感の減衰を感じずにはいられんかったな

とりあえず、今回こそはどう森やその他の有名IPの据え置きナンバリング新作を望むよ
あと、過去の名作の復活もできれば……レギンの続編マジで待ってるんで
それから糸井さん、バス釣りの新作とか出しませんかねぇ
[ 2017/04/30 08:29 ] [ 編集 ]
まあ良く知らない人で任天堂にあまり興味無い人、ならあるいはそうかも知れん
[ 2017/04/30 09:15 ] [ 編集 ]
>>『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』をプレイしたい任天堂ファンの方が大挙して Nintendo Switch を買っているから

だけで二月近くほぼ入荷即完売みたいになるかねえ?
[ 2017/04/30 09:46 ] [ 編集 ]
レトロスタジオは何を作ってるんだ?
ドンキー以来音沙汰が無いんだよな
[ 2017/04/30 09:53 ] [ 編集 ]
そう言えばメトロイドは噂あったな
[ 2017/04/30 10:11 ] [ 編集 ]
[ 2017/04/30 07:55 ]
WiiU好きなハードだったんで「狂ってた」って意見には賛同できないが、ソフト面で貧弱だったのはその通りだわ
メトロイドとか普通のカービィとか、当然任天堂から発売されるべきタイトルすら抜け落ちてたからな

[ 2017/04/30 08:29 ]
うむ、HD振動利用した釣りゲーは体験してみたい
[ 2017/04/30 10:15 ] [ 編集 ]
ホッケーやカーリングもたのみたい
[ 2017/04/30 10:53 ] [ 編集 ]
イワッチが「コアユーザー獲得目指す」「ソフト切らさない」「QOLです」って発言しても、いつもの大風呂敷かと思うだけだったが、ハゲッチの言ったことは今のところ普通に実現してきてる
そういう性格なのかね
[ 2017/04/30 11:27 ] [ 編集 ]
やっている最中に亡くなった事を勘案せんとその論調は好かんなあ
[ 2017/04/30 11:38 ] [ 編集 ]
[ 2017/04/30 07:18 ] バルカン星人774号

その前に「雪に消えた過去」をだな・・・
[ 2017/04/30 11:40 ] [ 編集 ]
[ 2017/04/30 09:46 ] バルカン星人774号
「だけ」とは言ってないし、発売当初のハード売上の後押しをしているソフトについて話してるんだよ

話の本意としても、現状Wii並みに好評な売れ方をしているとはいえ、ゲームへの関心が薄い一般層まで大量に巻き込み社会現象や話題となったWiiの売れ方とは違うって事を任天堂はちゃんと理解してますよ、って事だしさ
[ 2017/04/30 12:00 ] [ 編集 ]
あそこの家switchが入ったらしいよ
[ 2017/04/30 12:31 ] [ 編集 ]
また髪の話してる…
[ 2017/04/30 12:34 ] [ 編集 ]
割とマジでうしろに立つ少女リメイクしてくんねーかな
もちろん3も出して欲しい
[ 2017/04/30 13:14 ] [ 編集 ]
サポート企業にプラチナやフロムがあるからそういった企業と何かやってるのかね~
個人的にはファミコンウォーズとか戦術系のゲーム出して欲しいな
[ 2017/04/30 13:41 ] [ 編集 ]
あまり目立たないけど社長変わったのが今の躍進には割と大きかったと思う
堅実な戦略を続ければ本来そうコケるような企業じゃないからね
[ 2017/04/30 14:02 ] [ 編集 ]
switchはかなり大きなチャレンジだったがな
[ 2017/04/30 14:36 ] [ 編集 ]
質問者が誰かはしらないがよくいるアナリストだとかと大差ない認識の低さだな、、

ゼルダファンの自分には少々残念なことだが「ゼルダがやりたくてスイッチを買ってる」のではない
これは主戦場たるアメリカでもそうだし日本でも同様で「魅力ある本体あってこそのゼルダへの関心」が真実

もし当初の予定どおりにWiiU専用ソフトとして出していたら、、あるいはスイッチに出すとしてもロンチでなく
時期がずれていたとしたら、まったく売れなかったというのが悲しい事実
おそらくは18万程度、20万本もいくかどうか怪しい結果となっただろう
[ 2017/04/30 16:05 ] [ 編集 ]
[ 2017/04/30 14:02 ] バルカン星人774号
ゆうても「NX」は岩田社長ご存命の時に発せられたものやで。
まあDSやWiiの爆発的な成功が、堅実性を曇らせてしまったっていうのはあると思う。
[ 2017/04/30 16:11 ] [ 編集 ]
言うまでも無く、DSの代わりに堅実にGBA2を出したり、Wiiの代わりに普通のHDハードを出すと言う堅実な選択肢も存在はした
[ 2017/04/30 18:46 ] [ 編集 ]
イワッチの頃構造改革とかやってたのはちょくちょく話題になってたが、
さぁこれからだって時に死んだら、後から座った社長の成果とか言われるとかカワウソ
[ 2017/04/30 20:22 ] [ 編集 ]
ゲーム業界に堅実ってあるの
堅実とか言ってたらゆっくり死にそう
無双みたいに
[ 2017/04/30 20:27 ] [ 編集 ]
NXも発売前はまた奇形ハードだギミック路線だ子供だましだのと叩かれまくってたからな
[ 2017/04/30 20:47 ] [ 編集 ]
無双は極端な例だとしても、サードなんかは特に一発当てて、使いまわしでシリーズ化したいって
どこぞの攻略本やインタビューで経営者や開発者が素直に答えてるし、そんなもんなんだろう
例えばテイルズとか乱発してくるし
[ 2017/04/30 21:37 ] [ 編集 ]
成功すればファルコムみたいに売れなくても安定って風になるんかな
ちょっと夢が無い話だが、堅実っちゃ堅実
[ 2017/04/30 21:51 ] [ 編集 ]
匂わせるも控えてるのかも何も
いつものタイトル&完全新作を一通り出してくるのは発売前から確定事項っしょ
いつ出てくるかが問題なんであってさ
[ 2017/05/02 02:02 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

▼アンテナサイト▼