ゲームやアニメ、ネットを中心に日々気になった話題を扱う個人ブログメディア
TOP > ゲーム関連の話題 > title - 「プレイステーション ナウ(PS Now)」対応機器を大幅縮小へ、PSVitaやブラビアなどでは利用不可に


▼ニュース&まとめ系RSS▼
▼アンテナサイト▼
▼ばるらぼ!更新情報▼

「プレイステーション ナウ(PS Now)」対応機器を大幅縮小へ、PSVitaやブラビアなどでは利用不可に

PSNOW

SIEのゲームストリーミングサービス「PS Now」の対応機種が
縮小されることが判明。






●Vitaなどで利用不可へ


SIEの「Playstation Now」は、利用料金を払うことで、
PS4やPS3、Vitaやブラビアといったソニーから発売されている様々な製品で
PS向けのゲームタイトルを遊ぶことが出来るという
クラウド型ゲームサービスです。

しかし今回、利用可能な対応機種が
大きく縮小されることが発表されています。
2017年8月15日までに以下の製品において
「PS Now」のサービスが使えなくなります。


◆対象機種

・PlayStation®Vita
・PlayStation®Vita TV
・ソニー製 液晶テレビ ブラビア®
・ソニー製 ブルーレイディスク™プレーヤー


【2017年5月15日以降、ご利用いただけない製品】
■液晶テレビ ブラビア
・2016年モデル:
KJ-100Z9D/KJ-75Z9D/KJ-65Z9D
KJ-49X8300D/KJ-43X8300D/KJ-49X7000D


【2017年8月16日以降、ご利用いただけない製品】
■液晶テレビ ブラビア
・2014年モデル:
KJ-32W730C/KJ-40W730C/KJ-48W730C
KJ-32W700C/KJ-40W700C/KJ-48W700C
KD-65X9500B/KD-85X9500B/KD-55X9200B/KD-65X9200B
KD-49X8500B/KD-55X8500B/KD-65X8500B/KD-70X8500B
KDL-55W950B/KDL-42W900B/KDL-42W800B/KDL-50W800B
KDL-32W700B/KDL-40W600B/KDL-48W600B/KDL-60W600B

・2015年モデル:
KJ-75X9400C/ KJ-55X9300C/KJ-65X9300C/KJ-55X9000C/KJ-65X9000C
KJ-43X8500C/KJ-49X8500C/KJ-55X8500C/KJ-65X8500C/KJ-49X8000C
KJ-43W870C/KJ-50W870C

・2016年モデル:
KJ-55X9350D/KJ-65X9350D/KJ-55X9300D/KJ-65X9300D
KJ-55X8500D/KJ-65X8500D

■ブルーレイディスクプレーヤー
BDP-S1500/BDP-S6500/BDP-S6700




■関連リンク
プレイステーション公式サイト


ニーア オートマタ(初回生産特典「ポッドモデル:白の書」が使えるプロダクトコード 同梱) - PS4
ニーア オートマタ(初回生産特典「ポッドモデル:白の書」が使えるプロダクトコード 同梱) - PS4フォーオナー - PS4






●ブログガジェット


▼最近の人気エントリー▼
▼新着記事▼
【追記】新ブログじゃないけど実質新ブログの「ばるらぼ!」をよろしく! [07月20日]
『初音ミク Project DIVA』新作がSwitchで発売決定など今週のピックアップ [07月07日]
『デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー』Switch/PC版が海外で発表 [07月07日]
『ワンピース 海賊無双4』PS4/Switch/XboxOne/PCで2020年発売決定! [07月06日]
「ゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド」続編の開発スタッフが募集開始! [07月06日]


[ 2017/02/16 17:10 ] ゲーム関連の話題 | TB(0) | CM(25)
▼コメントに関する注意▼
・1暴言や攻撃的な内容は書き込まないでください
・2他人の名誉やプライバシーを傷つける書き込みは行わないでください
・3コメントは削除する場合があります
思ったんだけど、ソニーはPS4普及台数にPSNow可能なテレビも合算してそうだなぁ
PS4ゲームができるからPS4相当だ、とか理由つけて
[ 2017/02/16 17:21 ] [ 編集 ]
非ゲームハードはともかく、Vita TVも切るんか
比較的安価なnow機器ってイメージだったけど、まぁ、それ以上の価値は感じなかったしな
[ 2017/02/16 17:21 ] [ 編集 ]
#233248
流石に気持ち悪いぞ
消えろ
[ 2017/02/16 17:24 ] [ 編集 ]
もしかして:自作自演
[ 2017/02/16 17:26 ] [ 編集 ]
IDくらい見ろよ 神
[ 2017/02/16 17:35 ] [ 編集 ]
前もなんかPS4ってソニー製のTVで不具合がでて責任擦り付けあいしたよな・・・同社製品なんだからもっと相乗効果で売れるように協力しねえのかってすんげー驚いたからよく覚えてるわw

しかしvitaはもう後継機ださないのかな?フェードアウト感半端ねえ
[ 2017/02/16 17:35 ] [ 編集 ]
Vitaの後継機とか誰得やねん
誰も望んでないわ
[ 2017/02/16 17:39 ] [ 編集 ]
まあVITAは終わってるしゴミだからしょうがない、ソニーも完全に絞って廃棄物は切る方向何だろう
[ 2017/02/16 17:39 ] [ 編集 ]
漂流者になる可能性あったのになあ
[ 2017/02/16 18:56 ] [ 編集 ]
PS4の発売時に、「プレイステーションは将来的にTVやPC、スマホなどあらゆる機器に組み込まれるから、ハードとしてのPS5は考えていません!」って新聞に書いてあったのを思い出した。確か日経産業新聞。

組み込まれるってのはPSnowの事を言っていたんだろうけど、PS本体以外は終わってしまったか。
[ 2017/02/16 19:28 ] [ 編集 ]
折角NOWの為に特注のPS3まで作ったのにねぇ
国内外を問わず通信インフラがサービス展開するのに
耐えうるレベルじゃないだろうし
全然金にならなくて対応機種減らさないと赤しか産まない状況だったんだろうな
[ 2017/02/16 19:45 ] [ 編集 ]
数百億掛けて会社まで買収したのにな
[ 2017/02/16 19:52 ] [ 編集 ]
任天堂のネガティブなニュースは喜々として記事にする
DMMはちまがこういったソニーのネガティブな話題は絶対に触れないってのが
どこから金貰ってDMMがあの糞サイト運営してるかわかるのな
[ 2017/02/16 20:03 ] [ 編集 ]
Vitaに関してはswitch叩きにオンライン接続がが無線の点を上げていたんだから
ネット接続が必要なサービスの対象に含まれてるだけで問題視されなきゃおかしかったレベルだろ
[ 2017/02/16 20:23 ] [ 編集 ]
まさか、2016年モデルまで切るとはね…。
[ 2017/02/16 20:47 ] [ 編集 ]
Vita切ったら、普通に据え置き機で遊んでるのと変わらんか、それ以下のサービスになるやんか
[ 2017/02/16 21:22 ] [ 編集 ]
これって使えますって言って売ってたのに、突然使えなくなるのはやべーんじゃねーの
PS3のLinux裁判を忘れたのか?まぁ詳細調べてないからよくわかんねーけど
[ 2017/02/16 21:27 ] [ 編集 ]
これを足掛かりに
あらゆる機器への映像や音楽、ゲームの総合配信サービス始めると思ってたが
軽やかに切ってくるのね

総合的な状況を加味すると
さらにグレードアップした同系統のサービスを始めるとは思えないな
[ 2017/02/16 22:06 ] [ 編集 ]
開発者の中からPSNOWに尽力してきた云々の声があがらないのは不思議なもんだなあ・・・
某社なら何故か関わり合いのない人がつぶやいたりするのにねー
[ 2017/02/17 00:00 ] [ 編集 ]
まぁ、そんだけやってる奴が少ない
つまり、サービスを継続する意味がない・・・だから切る
単にその程度の話だろうよ
[ 2017/02/17 01:41 ] [ 編集 ]
2016年の製品からも削除って、さすがにテレビなんて10年くらい使う家庭多いだろ
買ってすぐ使えなくなる機能が説明書に載ってるわけか、ムネアツ
[ 2017/02/17 03:51 ] [ 編集 ]
互換がわりのこのサービスがこうあっさり終了ですと
箱の方が互換ちゃんと取れてて優秀ってことになりますよね、こうなると( *・ω・)
[ 2017/02/17 06:44 ] [ 編集 ]
レンタルサービスは割高
DVD以外はきつい
[ 2017/02/17 12:16 ] [ 編集 ]
はったりみたいなもんだし、長く続けるのは無理があった
[ 2017/02/17 12:42 ] [ 編集 ]
ネットワーク遅延で、普通にアヘアヘモードになるのは目に見えてたのに。
これに金突っ込んだとか、ソニーの技術屋は誰も止めなかったんか?
[ 2017/02/18 22:10 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

▼アンテナサイト▼