ゲームやアニメ、ネットを中心に日々気になった話題を扱う個人ブログメディア
TOP > ARCHIVE - 2014年11月


▼ニュース&まとめ系RSS▼
▼アンテナサイト▼
▼ばるらぼ!更新情報▼

「大乱闘スマッシュブラザーズfor WiiU」 新しいステージ「ヨッシーウールワールド」「ウーフーアイランド」が紹介



「大乱闘スマッシュブラザーズforWiiU」の公式ツイッターが、
この間放映された「スマブラ for WiiU』がスゴい50の理由」で紹介していなかった、
新しいステージの情報を公開。





スポンサーサイト



[ 2014/11/08 18:05 ] ゲーム関連の話題 | TB(0) | CM(8)

任天堂のamiibo「1体のamiiboにつき、1タイトルのデータしか書き込むことができない」他のゲームで使いまわすことは可能

NFCフィギュア amiibo


4Gamerのプレイ体験記事で、
amiiboの仕様の一部が判明。

■「大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U」で,ゲームと連動するフィギュア「amiibo」を体験。
その勢いで「ワールドスマッシュ」モードも試してきた





スマブラ for Wii Uでは,amiiboを使うことで,フィギュアのキャラクターが「フィギュアプレイヤー」(FP)として
ゲームに登場する。このFPを操作するのはコンピュータで,プレイヤーではない。
しかし,プレイヤーがFPと共にゲームのモードを戦うことで,レベルが上がっていくほか,
プレイヤーのクセをAIが学習していくのだ。投げを多く使えばFPも投げ中心の戦い方になり,
スマッシュ攻撃ばかり使っていればFPもスマッシュ攻撃を多く使うキャラクターになるといった具合である。

こうして自分だけのFPを育てて,マルチプレイ時などにみんなで持ち寄って対戦相手として楽しんだり,
互いのFPが戦う様子を観戦したりするなど,遊び方のバリエーションが広がっていくというわけだ。
なお戦ったFPのデータを残したい場合は,プレイ後に必ずamiiboに保存する必要がある。
読み書きはともに体感で約1~2秒で完了していた。

当然ながらゲームに現れるキャラクターはフィギュアの造形と同じものなので,
使いたいものを選んでamiiboを購入する必要がある。また,
1体のamiiboにつき,1タイトルのデータしか書き込むことができない。
例えば,マリオのamiiboをスマブラ for Wii Uと,
今後登場予定の別のタイトルで使いたいという場合は,
2体のamiiboを用意する必要があるので,この点は注意しておこう。




[ 2014/11/08 12:04 ] ゲーム関連の話題 | TB(0) | CM(28)

次世代機版「グランドセフトオートⅤ」 スクリーンショットが多数公開中


次世代機版GTA5


先日一人称視点モードが搭載されることが発表された、
PS4、One、PC版のGTA5ですが、
公式サイトでは、次世代版のスクショが多数公開されておりました。


■グランドセフトオートⅤ 日本公式サイト
[ 2014/11/08 01:10 ] ゲーム関連の話題 | TB(0) | CM(5)
▼アンテナサイト▼