[きょうの一枚]「『スマブラ for WiiU』がスゴい50の理由」でも公開していない、『ヨッシー ウールワールド』のステージ。
制作のかなり後のほう、駆け込み的に開発されました。
足場がやわらかくへこんだりします。(つづきます) pic.twitter.com/NJ9MjTpbOc
— 大乱闘スマッシュブラザーズ (@SmashBrosJP) 2014, 11月 6
スマブラ for Wii Uでは,amiiboを使うことで,フィギュアのキャラクターが「フィギュアプレイヤー」(FP)として
ゲームに登場する。このFPを操作するのはコンピュータで,プレイヤーではない。
しかし,プレイヤーがFPと共にゲームのモードを戦うことで,レベルが上がっていくほか,
プレイヤーのクセをAIが学習していくのだ。投げを多く使えばFPも投げ中心の戦い方になり,
スマッシュ攻撃ばかり使っていればFPもスマッシュ攻撃を多く使うキャラクターになるといった具合である。
こうして自分だけのFPを育てて,マルチプレイ時などにみんなで持ち寄って対戦相手として楽しんだり,
互いのFPが戦う様子を観戦したりするなど,遊び方のバリエーションが広がっていくというわけだ。
なお戦ったFPのデータを残したい場合は,プレイ後に必ずamiiboに保存する必要がある。
読み書きはともに体感で約1~2秒で完了していた。
当然ながらゲームに現れるキャラクターはフィギュアの造形と同じものなので,
使いたいものを選んでamiiboを購入する必要がある。また,
1体のamiiboにつき,1タイトルのデータしか書き込むことができない。
例えば,マリオのamiiboをスマブラ for Wii Uと,
今後登場予定の別のタイトルで使いたいという場合は,
2体のamiiboを用意する必要があるので,この点は注意しておこう。
| HOME |
Author:バルカズ
このブログは主にアニメ、ゲーム関連の話題を扱っております。
ネット気になったニュースなども
たまに扱ってます。
【このブログについて】
【ひとこと】
フェイスブックは放置します。
トップ画をzoomeのメイトさん「まり☆ともさん」が書いてくれました。
あずにゃんぺろぺろ。
★たくさんはてブされた記事