
「NPB eスポーツシリーズ スプラトゥーン2」が開催決定。
●スプラ甲子園からチームをスカウト
一般社団法人日本野球機構(NPB)は、任天堂『スプラトゥーン2』を使用した、
プロ野球12球団が参加する「NPB eスポーツシリーズ スプラトゥーン2」を
2019年の春に開催することを発表しました。
「NPB eスポーツシリーズ」は、野球にとどまらないスポーツ文化全体の発展を目指し、
安心して楽しんでもらえる野球以外のコンテンツを採用するeスポーツ大会で、
先日
「eBASEBALL パワプロ・プロリーグ」の開催を発表しています。
「NPB eスポーツシリーズ スプラトゥーン2」大会では、
各球団の代表12チームは、NPBが後援する
「第4回 スプラトゥーン甲子園」の地区大会出場チームのうち、
参加を希望するチームの中からNPBがスカウト。
スカウトはチーム単位で行われ、プロ野球12球団それぞれを代表するチームとして、
NPBと各球団に選ばれた合計12チーム(計48名)が参加可能です。
また大会は非賞金制大会となっており、賞金は発生しないものの
大会とプロモーションに関連した手当は支給されるとのこと。
大会について
・大会開催日程:2019年春(予定)
・開催会場:東京都内を予定
・参加応募権:「第4回 スプラトゥーン甲子園」の出場チームのうち、
本大会に参加を希望するチーム
・参加応募期間:2018年7月28日〜2018年12月31日(予定)
代表チーム選考日程:「第4回 スプラトゥーン甲子園」
全国決勝大会終了後〜2019年3月(予定)
・公式Twitter:後日開設予定
※本大会は成績に応じて賞金が設定される大会ではございません。
ただし、本大会及びプロモーション活動等への稼働に対する手当を
参加者一律でお支払いします(金額は未定)。
※NPBや各球団による応募チームの選考の様子や参加選手に関する情報などを、
本公式サイトやインターネット配信サイトなどの各メディアにて公開予定です。
※詳細については、改めて本公式サイト等を通じてお知らせします。
12球団代表チームまので道のり
・STEP1:応募カードを受け取る
「第4回 スプラトゥーン甲子園」に出場した4名1組のチームに、
本大会の応募カードを受付時に配布
・Step 2:応募フォームよりエントリー
本大会の参加を希望するチームは、応募カードに記載されている
「応募コード」を用いて、以下の応募フォームよりエントリー
※2018年12月31日まで受付予定
【応募フォーム】・Step 3:書類選考
「第4回 スプラトゥーン甲子園」全国決勝大会終了後に、
エントリーフォームによる書類選考を実施
・Step 4:選考面談
2019年2月に、書類選考通過チームを招待し選考面談を実施
・Step 5:所属球団発表会見
2019年3月に、プロ野球12球団への所属球団発表会見を実施
球団代表チームとして2019年春に開催予定の
「NPB eスポーツシリーズ スプラトゥーン2」へ!
スプラトゥーン甲子園の延長戦上の大会って感じですね。
どういった戦いが繰り広げられるんでしょうか。
■関連リンク
NPBNPB eスポーツシリーズ スプラトゥーン2
▼最近の人気エントリー▼