ゲームやアニメ、ネットを中心に日々気になった話題を扱う個人ブログメディア
TOP > ゲーム関連の話題 > title - マイクロソフト「Kinect(キネクト)」の生産をの終了。サポートは継続


▼ニュース&まとめ系RSS▼
▼アンテナサイト▼
▼ばるらぼ!更新情報▼

マイクロソフト「Kinect(キネクト)」の生産をの終了。サポートは継続

キネクト

マイクロソフトの「Kinect」が、生産終了したことが報じられています。






●2010年に発売された周辺機器


マイクロソフトのXbox360/One/Windows向けのデバイスである
「Kinect(キネクト)」が生産終了したことが
海外メディアeurogamerなどで報道されています。

現在、マイクロソフトは「Kinect」の生産を終了しており
市場に残っている在庫のみとなっているとのこと。


「Kinect」は2010年に発売されたデバイスで、
プレイヤーの動きをカメラで検出してジェスチャーで
各種操作を行うことができました。
ゲームだけでなく医療分野でも使用され、約3500万台を販売しました。

XboxOneでもKinectはサポートされていましたが、
去年発売のXboxOne Sでは専用端子が廃止されたために
標準でサポートされておらず、アダプターを使用して繋ぐ仕様に。
また期間限定でアダプターの無料配布も行われていました。


今回のKinect生産終了後もサポートそのものは継続されるとのことです。
日本の公式サイトでは生産終了の告知は行われていませんが、
ほしい人は今のうちに確保しておいたほうがいいかもしれませんね。





■関連リンク
eurogamer

polygon

Xbox公式サイト







●ブログガジェット


▼最近の人気エントリー▼
▼新着記事▼
【追記】新ブログじゃないけど実質新ブログの「ばるらぼ!」をよろしく! [07月20日]
『初音ミク Project DIVA』新作がSwitchで発売決定など今週のピックアップ [07月07日]
『デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー』Switch/PC版が海外で発表 [07月07日]
『ワンピース 海賊無双4』PS4/Switch/XboxOne/PCで2020年発売決定! [07月06日]
「ゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド」続編の開発スタッフが募集開始! [07月06日]


[ 2017/10/26 00:33 ] ゲーム関連の話題 | TB(0) | CM(6)
▼コメントに関する注意▼
・1暴言や攻撃的な内容は書き込まないでください
・2他人の名誉やプライバシーを傷つける書き込みは行わないでください
・3コメントは削除する場合があります
キネクト無くすとモーションコントロールとかは止めて、
MRとホロレンズをONEに対応させていく気かな、PSVRと違ってsteamにもwindowsにも標準対応だから
使い勝手の上で圧勝するな、ハンドコントローラーまで揃えると軽く6万超えるけど。

なんつーか、ゲーム機って高い遊びになったな
[ 2017/10/26 03:48 ] [ 編集 ]
ゲームで活かすにはちょっとアレだったけど
センサーとしてはかなり優秀だったんだけどね
Kinectだけで画像と3Dデータ起こせたりと
色々出来たし
[ 2017/10/26 10:06 ] [ 編集 ]
やっぱオプションの周辺機器じゃなくてハード標準の仕様にしないと駄目だな
[ 2017/10/26 15:45 ] [ 編集 ]
どっちの?どっちも?
とりあえず旧型はせまい日本の家屋じゃ目に見えて使いこなせないものだった
ONE用の新型になって見事に解消したが、同じ問題をVR勢が繰り返しとるのはなんとも哀しいことである
[ 2017/10/26 18:31 ] [ 編集 ]
VRにしろ、キネクトにしろ、対応するゲームの数と質のバランス次第なんだが、
昨今は世界中で売ってペイするつもりだから、質も数もなくても、世界中の物好きにそこそこ売れるサイクルできてんだよなぁ
ただし、ブームにはならんがな。やはり標準かどうかや価格問題は大きいし、類似品もたくさん出る
バーチャロンのためにツインスティック買うのとはワケが違うぜ。。
[ 2017/10/26 21:03 ] [ 編集 ]
Wiiと360、モーションセンサーコントロールでも仕様の違いで大きく差がでたな
やはり本気度が違いがもろにでたという感じ、標準仕様にせよ、価格にせよ、対応ソフトにせよね
まぁ、任天堂もUで一旦離れたがスイッチでまた標準コントローラーに搭載したわけだが
新しい仕様と言う物はメーカーサイドの覚悟と本気とが問われる存在だという事がよくわかった事例
そういう意味でもVRは視覚情報以外も追加できる大型アミューズメント向きで一般にはまだまだ普及しそうにも無い
[ 2017/10/27 03:40 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

▼アンテナサイト▼